表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/8

1-2

いくつかチュートリアルをクリアしていく話を書こうと思ったのですが、

つまらないかなと思って省くことにしました。

だがしかし、まだ説明です。


チュートリアルをすべてクリアしました。

全25階になりました。

本当にチュートリアルなのだろうか。

だいぶ完成した感があるけどな。

Dコインや新たな図鑑を手に入れました。

Dコインを使って進化させたゴブリンとスライム。

まずゴブリンはゴブリンファイター、ゴブリンナイト、ゴブリンプリースト、ゴブリンメイジ、ゴブリンアサシン、ゴブリンリーダー、ボブゴブリンになった。

スライムは各属性スライム、各状態異常系スライムになった。

残念ながら以上に強いチートスライムができることはなかった。

これらの進化には結構なDコインを消費させられた。

あとは新たな魔物として、リザードマンが手に入った。こいつはリザードマンナイトとリザードマンファイター、そしてワイバーンまで進化させた。もちろんDコインを使った。

あとは、それぞれに合った環境を作ってダンジョンを作成し、魔物を設置し、

さらにDコインを消費して宝箱も設置した。

25階にはワイバーンをおいてボス部屋にしました。

そしてこの部屋のいやらしいのが、ワイバーンを倒す時間が早い強者に限り罠にかける部屋にしました。

ワイバーンを5分以上30分以内に倒した場合に限り、部屋の扉が閉じて大量の麻痺や睡眠等の状態異常をもたらすスライムが発生し、

さらに天井が落ちてきて潰される部屋になっている。

これは弱者を逃し、次の冒険者が来るようにして、

強い冒険者が来た時にはダンジョン成長の餌として捕食する。

そういうダンジョンにしました。

ちなみにもし罠に嵌めた強者が逃げた場合にはダンジョンを作りなおすつもりである。

さて、俺が強者をダンジョンに捕食させたい理由は、ダンジョンが捕食した人間はゾンビやスケルトンなどのアンデットとして魔物図鑑が増え、強い人間を捕食するとアンデット系魔物の上位種の図鑑が手に入る。

というのもあるが、配置した魔物をダンジョンに捕食させた事で気がついたのだが、

捕食した魔物のスキルを俺が得ることができたのだ。

これはおそらく人間が相手でも同じだと思う。

強者からスキルを奪ってうはうは大作戦なのである。


ちなみに現在の時点ですでに強い。

チュートリアルクリアに3日かかった。

もし俺に不眠不休なんてスキルがあれば違ったのだろうが、

生憎とそんなスキルはない、そしてまだまだベイビーな俺に長時間の行動は無理だった。

おネムの時間がすぐに来るのです。

そして、3日かかったわけだ。

でも、その成果がこれである。


------------ステータス-------------

名前:マル

種族:人族

職業:-

Lv:1

体力:10/10

魔力:10/10

筋力:5

知力:5

敏捷:5

器用:5

生命:5

精神:6


スキル

ダンジョン作成(秘匿)

空間魔法(秘匿)

剣術Lv2、格闘術Lv2、暗殺術Lv1

隠密Lv1 、索敵Lv2、統率Lv2、解析Lv2

属性魔法Lv2、回復魔法Lv1

麻痺Lv1、毒Lv1、睡眠Lv1、暗闇Lv1、混乱Lv1、石化Lv1、病気Lv1

ブレスLv3

状態異常耐性Lv1、魔法耐性Lv3、属性耐性Lv1、物理攻撃耐性Lv2

身体能力強化Lv1、魔力操作Lv2

繁殖、増殖、溶解、竜鱗、竜翼

---------------------------------------------------


ほとんど何もしていないのにこのスキル。

末恐ろしいな。

だいぶ強くなったと思う。

ただしステータスの上昇がない。

これはレベル上昇以外でも強くなるようなので、強化していきたい。


チュートリアルの最後に神様からのお告げというかPSでコメントがあったのだが、

このステータスを確認できるメニューなのだが、

いろいろ出来るようになっているらしい。

神様からプレゼントらしい。

とってもありがたいね。

んで、できることなのだが、

スキルとかいろいろ意識すると解説が見られるようになっている。


まず、俺の名前だが、マルというらしい。

そういや、両親からマルと呼ばれていた気がする。

言語が違うはずなのだが、ちゃんと聞き取ることが出来る不思議。

まだ、あ~とか、う~とかしか話せないけど、きっと今後成長すればこの世界の言語も話せる様になると思う。

とりあえず、体力とかのステータスについて見てみよう。

体力:運動や怪我によって減少。0になると死亡する。ただし、運動や軽傷等で0になることはない。一般成人の基本値は40。

魔力:魔法を使う時に使用。0になると意識を失う。一般成人の基本値は20。

筋力:腕力や脚力等の力に関係。一般成人の基本値は20。

知力:魔法の威力や記憶力に関係。一般成人の基本値は20。

敏捷:動作の速度に関係。一般成人の基本値は20。

器用:細かい作業に関係。一般成人の基本値は20。

生命:頑丈さに関係。怪我や病気をしにくくなる。一般成人の基本値は20。

精神:精神力に関係。魔法への耐性。ストレスへの耐性。一般成人の基本値は20。

ということらしい。

これを参考に鍛えていきたいと思う。

あとはスキルも確認したのだが、属性魔法の使い方とかわかった。

しかも、真理を教えてくれる。

簡単にいえば、想像力でなんとかなるらしい。

あとは起こしたい現象への理解力によって、必要魔力の減少や魔法の威力の上昇ができるようだ。

定番の魔法チートができるわけだね。

ただ、回復魔法の方は単純みたいだな。

身体の再生を促すように魔力で働きかけるだけみたいで、

注ぐ魔力量で回復量も決まるっぽい。

もちろん回復魔法のレベルが上がると効率はかわるみたいだけど。

ちなみに繁殖、増殖のスキルは死にスキルになりそう。

まず、繁殖は雄が持つと種が強力になり、一発やれば子どもが出来るらしい。

雌だと安産になり、絶対に子どもを産めるようになるらしい。

不妊に悩む夫婦にぜひあげたいスキルだが、

1歳児の俺にはいらないスキルだ。

増殖の方は使えそうだけど。

増えるときに身体のエネルギーを完全に二分割するため、

人間だと飢餓で死ぬ。

100キロくらいまで太ってから使わないと死ねるスキルだ。


あとは、スキルの確認を行っていたら、

ダンジョン作成や空間魔法のスキル以外のスキルも隠せるらしい。

もし他人のスキルを見られる奴がでてきたときに面倒なことになりそうなので、

他のスキルも隠すことにした。


さて、ステータスの確認はいいだろう。

次は鍛えて始めよう。

手足をばたつかせて運動し、体力が減ったら回復魔法で回復だ。

これの繰り返しで、運動をしつつ魔力の増量を図る日々を送る。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ