表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ふたつ名の令嬢と龍の託宣【なろう版】  作者: 古堂素央
第2章 氷の王子と消えた託宣

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

191/494

7-3

 彼女に関することとなると、途端(とたん)にどうしていいかわからなくなる。

 今までのように、最善の策も、最良の選択も、なにひとつ正解が見いだせなくなる。


 自分のやることなすこと、から回っていると分かってはいた。彼女の戸惑ったような笑顔を見るたびに、自分はまた失敗したのだという自覚だけが積みあがっていく。


 だがその表情にすら喜びをみいだしている自分に、ただひたすら戸惑いを覚えた。

 自分の失くしたものを、彼女がすべて持っているようで、自分は彼女なしではもう生きていけないのだと、幼い彼女の笑顔を見上げながらジークヴァルトはどうしてだかそんなふうに思った。


 この笑顔を守るためには、自分がそばにいてはいけない。


 そう決意し、意識して距離を置くようになってから、彼女は悲しそうな顔をするようになった。自分が距離をとろうとすればするほど、それは顕著(けんちょ)になっていく。


 その事実に気づくと、今度は居ても立っても居られないような、どうしようもない気持ちに(おそ)われた。挙句(あげく)の果てには、無防備(むぼうび)なその体に触れようと、無意識のままこの手が伸びている始末だ。


 そんなとき、彼女は言った。あーんは毎日のノルマなのだと。

 それは、自分から手を伸ばし、彼女に近づいてもいいのだと、そう許されたような気がして――

 その時にまた、自分でもよくわからない(かたまり)が、この胸の奥に生まれ、大きくはじけた。


 (ほか)でもない彼女が、この自分がそばに()ることを望むなら。

(――自分はソレを無理やりにでも押し殺すしかない)


 ソレの正体が一体何なのか、ジークヴァルトにもわからない。

 だが、彼女を、リーゼロッテをその(かたわ)らにあって守るには、それ以外に選択肢は見いだせなかった。


 異形の者たちはいいパラメーターだ。やつらに気取(けど)られないほど完璧に、この衝動(しょうどう)を抑えてみせよう。それは苦行(くぎょう)のようでいて、心躍(こころおど)るような高揚感(こうようかん)もあった。


(オレはすでに狂っているのかもしれない)

 腕の中にいるリーゼロッテを見下ろしながら、ジークヴァルトは他人ごとのように思う。


 誰よりも近く、誰よりも遠く――


 その矛盾(むじゅん)こそが、ジークヴァルトの行き着いた唯一(ゆいいつ)の答えだった。


「あの、ジークヴァルト様……」

「なんだ?」


 リーゼロッテはジークヴァルトを見上げながら、その青い瞳をじっと見つめた。


「先程アデライーデ様に、オクタヴィアの瞳を見せていただきました」

「気に入ったか?」


 緑の大きな瞳に映りこむ自分は、うまく感情を(かく)せているだろうか?


「はい、とても……守り石がとても綺麗で……わたくし、一目で心を(うば)われました……」

 リーゼロッテは一度言葉を切って、はにかむような笑顔を向けた。


「ヴァルト様、わたくしのためにお心をくだいてくださってありがとうございます。とても……とても、うれしいですわ」

「……そうか」


 なぜ離れようなどと思ったのだろう。彼女を守ることこそ、自分の選ぶべきただ一つの道だというのに。


 そう、話は単純だ。

 (おのれ)不可解(ふかかい)な感情などに(まど)わされるからいけないのだ。

 自分はただ彼女の笑顔を守ればいい。

 それを(かたわ)らでみているだけで――


「あ、雪が……」


 リーゼロッテが手のひらを上に向けながら、ぶ厚い雲のかかる空を見上げた。

 先ほどから急速に冷え込んできたと思っていたが、いつの間にか雪がちらついてきた。白い息がリーゼロッテの赤くなった頬にまとわりついている。


 ぶるりと小さく(ふる)えたリーゼロッテを見て、ジークヴァルトは自分が着ている外套のボタンをはずした。そのままリーゼロッテを外套で包み込むと、元通りボタンをはめていく。

 ジークヴァルトの胸板に背を預け、ボタンをしめられてしまったリーゼロッテは、頭まですっぽりと外套にくるまれてしまった。


「ヴぁ、ヴァルト様……」


 戸惑った声が外套の中から聞こえ、ジークヴァルトは上のボタンをいくつかはずした。ぷはぁといった(てい)でリーゼロッテが顔をのぞかせる。

 不格好な二人羽織(ににんばおり)のような体勢に、寒さとは違う意味でリーゼロッテの頬が染まった。


「寒くはないか?」

「……はい、とても暖かいですわ」

「そうか。……そろそろ戻るぞ」


 そう言って、ジークヴァルトは馬の首を反転させた。そのまま二人を乗せた馬は軽やかに走り出す。


 屋敷の(うまや)にまで戻ってくると、ジークヴァルトは外套の中からリーゼロッテを解放した。その様子に、使用人たちの生温かいまなざしが向けられている。


 先に馬から降りたジークヴァルトは、リーゼロッテの脇に手を差し入れると、やさしい手つきで馬からそっと降ろした。


 おもむろに脱いだ外套をリーゼロッテの肩にかけると、大きすぎるそれでリーゼロッテをぐるぐる巻きにしていく。ミノムシのような状態にさせられたリーゼロッテは、身動きできずに驚いた顔で固まっている。


「抱くぞ」

 かがみこみながら耳元でそう言うと、ジークヴァルトは外套にくるまれたリーゼロッテをひょいと横抱きに抱え上げた。


「ひゃっ」という小さな悲鳴が聞こえたが、そのまま有無(うむ)を言わさず屋敷の中へと進み始めた。


「あの、ヴァルト様……わたくし自分で歩けますわ」

 リーゼロッテが頬を染めながら、困ったように見上げてくる。


「問題ない」


 そうとだけ言って、ジークヴァルトはゆっくりとリーゼロッテの部屋まで足を進めた。そんなふたりの背中を、使用人たちの微笑ましそうな視線が、どこまでも見送るのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ