表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ふたつ名の令嬢と龍の託宣【なろう版】  作者: 古堂素央
第2章 氷の王子と消えた託宣

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

172/494

4-4

「ハインリヒお兄様!」


 ぱあっと顔を輝かせて、ピッパは弾丸のようにハインリヒの元へと駆け出した。その勢いにハインリヒが体をこわばらせる。

 あわやハインリヒに抱きつこうとした瞬間、横からさらうようにカイがピッパ王女を抱き上げた。


「ピッパ様、兄君とはいえ、いきなり男性に抱き着くなんて、はしたないですよ」


 ピッパとカイは従兄妹(いとこ)同士だ。身分差はあれど、非公式の場では気安い間柄だった。


「カイだって、淑女をいきなり抱き上げるなんて! 失礼しちゃう!」

「立派なレディ相手でしたら、誰もそんな無作法(ぶさほう)なまねはいたしませんよ」


 そんなことをするのは、どこぞの公爵くらいなものである。


「まあ、わたくしは立派なレディではないと言いたいの!? 不敬だわ!」

「ピッパ様! きちんと挨拶(あいさつ)もできない王女が、淑女として認められるわけありませんでしょう?」


 後ろで控えていた女官のルイーズにお小言(こごと)を言われ、ピッパは小さな肩をすくませた。


 カイが笑いながらピッパを下ろすと、王女は流れるような動作で「ごきげんよう、お兄様」と、ハインリヒに向かって、王女にふさわしい美しい礼を取った。


「ああ……ピッパも元気そうでなによりだ」


 そう言って柔らかく微笑むも、ハインリヒは決してピッパに近づこうとはしない。昔はよく頭をなでてくれたり、先ほどのカイのように抱き上げてくれたものだった。

 そのかわりのように横からカイがピッパの頭をポンポンとなでる。


「もう! カイはそうやってすぐわたくしを子ども扱いして! 不敬よ、不敬! せっかく楽しくお話していたのに、カイのせいで台無しだわ!」


 そう言って(ほお)(ふく)らませる。

 そうだ。ハインリヒは自分をきちんと淑女扱いしてくれているのだ。以前のように触れてこなくなった兄への寂しさを、そう思うことでピッパは誤魔化(ごまか)そうとした。


「ああ、随分(ずいぶん)と楽しそうな笑い声が聞こえましたね。一体何をお話されていたんですか?」


 カイが話題を変えるように言うと、ピッパは瞳を輝かせ(うなず)いた。それで機嫌(きげん)が直ってしまうから、ピッパはまだまだ子供だ。


「そうなの! 今、アンネマリーの話をしていたのよ! ねえ、お母様、アンネマリーは次はいつ王城に来るの? 先日、褒美(ほうび)を贈ったのでしょう?」


 ピッパの言葉に、思わずカイはハインリヒの顔を見た。もともと不機嫌だった顔の眉間には、さらに深いしわが寄せられている。


「ええ、褒美は喜んでもらえたようよ」

 幼い娘に向けるには妖しすぎる笑みを、イジドーラはその口元に浮かべた。


 数日前にアンネマリーからお礼状が届けられたが、それとは別に母親のジルケからもイジドーラは手紙を受け取っていた。アンネマリー同様、お礼の言葉がしたためられていたが、遠回しにイジドーラの行動を責めているような文面でもあった。


「それで、アンネマリーはいつ王城へ来るの?」

「そうね……次に顔を見るとしたら白の夜会だけれど……その時はきっと無理ね」


 白の夜会はデビュタントのための舞踏会(ぶとうかい)だ。その日、デビューを果たす者は、家族と共に出席するのが(つね)なので、王家のごり押しで夜会後に王妃の元へ呼ぶわけにはいかないだろう。


「じゃあその次は?」

 せがむように聞いてくるピッパに、イジドーラは少し考えるようなしぐさをした。


「次と言ったら……そうね、新年を祝う夜会があるわ。その日、アンネマリーには、離宮(りきゅう)(ほし)()みの()に泊まらせましょう」

「義母上……!」


 星読みの間は以前もアンネマリーが滞在していた部屋だ。イジドーラの(ふく)みを持たせた言葉に、ハインリヒが非難するような声を上げた。


 そんなハインリヒの様子には気づくことなく、「そんなに先なの……」とピッパは落胆(らくたん)の色を見せる。


「やはり、アンネマリーは直接、褒美のお礼に来るべきだわ! ねえ、クリスティーナお姉様もそうお思いになるでしょう?」

「ピッパ様! アンネマリー様は社交界デビューの準備でお忙しいと申し上げましたでしょう? ご自分がアンネマリー様とお話ししたいからと、()(まま)ばかり言ってはなりません」


 ルイーズにたしなめられると、ピッパは可愛らしく頬を膨らませた。


「だって、アンネマリーに会いたいのだもの。…………そうだわ……そうよ! それがいいわ!」

 突然、飛び跳ねるようによろこびだしたピッパに、一同の注目が集まる。


「ねえ、ハインリヒお兄様! お兄様がアンネマリーと結婚すればいいのよ! そうすれば、アンネマリーはずっと王城にいられるわ!」


 ピッパは頬を紅潮(こうちょう)させて瞳を輝かせた。無邪気(むじゃき)に爆弾を落とされたハインリヒは、目を見開いて固まっている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ