表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ふたつ名の令嬢と龍の託宣【なろう版】  作者: 古堂素央
第2章 氷の王子と消えた託宣

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

164/494

3-3

     ◇

 あれから一週間、アンネマリーから預かった小箱は、相変わらずリーゼロッテの手の中だ。

 無理なようなら、しばらくリーゼロッテが持っていてほしいと言われはしたが、なんとしてもアンネマリーの願いを叶えてやりたい。


 しかしジークヴァルトは王城での仕事が忙しいらしく、ここのところ早朝に出かけ深夜に帰ってくるという毎日を繰り返している。出仕(しゅっし)のない日は日で、公爵領のたまった政務を片付けているようだった。

 話をすることはおろか、顔を見るのも日に一度あればいい方で、とてもではないが頼みごとができる状況ではなかった。


 一度、早朝の出立(しゅったつ)の見送りに早起きしてみたが、顔を合わせるなり「あーん」をかまされ、もごもごしているうちにジークヴァルトは王城へ出発してしまった。


 いっそ、手紙を書いてマテアスに言付(ことづ)けを頼んでみようかとも思ったのだが、預かった物が王子殿下の私物となると、いい加減なことはしたくなかった。


(何よりアンネマリーのたっての願いだもの)


 あいにく今日もジークヴァルトは不在だ。なんでも王子殿下の大きな公務の護衛を任されたらしく、昨日から王城へ行ったきり戻っていなかった。


「でも、今日は王城から視察の方が来られるのよね……」


 当主がいなくてもいいのだろうか? そう思ってぽつりと漏らすと、そばにいたエマニュエルが気づかわし気に声をかけてくる。


「緊張なさっておいでですか? 視察はあくまで形式的なものと聞いております。リーゼロッテ様は何も心配せずとも大丈夫ですわ」

「ありがとうございます、エマ様。でも、王城からはどなたがいらっしゃるのかしら……」


 肩書(かたがき)があるような偉い人を前にすると、昔から緊張してしまう。昔とは日本での記憶の事だ。権力に弱い日本人と揶揄(やゆ)されようとも、それを否定しきれないリーゼロッテだった。


従来(じゅうらい)の視察では、神殿(しんでん)神官(しんかん)(さま)か、もしくは騎士団の方がいらっしゃっていましたね」


 ブラオエルシュタインでは建国より青龍(せいりゅう)を国の守護神としてあがめ(たてまつ)っている。青龍への信仰(しんこう)自体は貴族も平民も基本的に変わりはないが、王家と貴族は神殿、平民は教会と住み分けがなされている。


 神殿も教会も、季節の祭りごとや婚姻の許可、出生の届け出などの役割を(にな)っているが、厳格(げんかく)でしきたり重視の神殿に対して、教会は平民向けに簡素化(かんそか)されより身近なものとなっていた。


 王家(おうけ)祭事(さいじ)を取りまとめる本神殿を総本山に、神殿・教会がいくつかの宗派で広がっているという図式だ。


「神官様……」


(ますますラノベっぽくなってきたわ……)


 この世界には魔法はないが、もしかしたら自分が知らないだけで、神官などは秘密裏(ひみつり)(あやつ)っているのではないか。そんな想像を(めぐ)らせていると、部屋に視察の一行が到着したとの知らせが来た。


「では、わたしたちも執務室へ向かいましょう」


 エマニュエルに促されて自室を後にした。

 廊下を出ると、リーゼロッテから距離を取りつつ、壁際(かべぎわ)に立っていたカークもゆっくりと歩き出す。ジークヴァルトに二メートル以内には近づくなと命令されているため、カークは律義にそれを守っていた。


 公爵家の執務室の前に到着して、リーゼロッテはふと違和感(いわかん)を覚えた。


(あれ? 壁の一部が新しくなってる……)


 執務室側の廊下の壁が、一部分アーチ状に真新しく白くなっている。人ひとりが通れそうなその跡は、そこだけ塗り替えるのも不自然に思え、穴をあけて埋めたような印象だった。


「そこは穴が開きましたので、埋めたのですよ」

「穴が……?」

「ええ……手違いで、ヨハン様が」


 エマニュエルはそれ以上語らず、執務室の扉をノックする。しばらくすると、マテアスが扉を開けて顔を出した。


「リーゼロッテ様、視察の方がお待ちです。どうぞ中へ」


 緊張しながらリーゼロッテは執務室に足を踏み入れた。


 リーゼロッテが奥に進むと、応接用のソファに座っている騎士がひとり目に入った。


(神官様ではなくて、騎士団の方が来たのね)


 騎士の灰色の髪を目にしたリーゼロッテは、思わず「あっ」と口にした。


「カイ様!?」

「やあ、リーゼロッテ嬢、久しぶりだね」


 ゆっくりと立ち上がり、振り返った騎士はカイだった。王城で会った時と同じように、いたずらっぽく笑う。


「しばらく会わないうちに、すごく綺麗になったね、リーゼロッテ嬢」


 そう言ってカイは、琥珀色(こはくいろ)の目を細めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ