表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Another Eden Online  作者: 平民のひろろさん
1ー1 第一次βテスト
48/191

第四十八話:キノコと甘い匂い

 ミコトはまあ、心配ないだろうな。


 なら、他のプレイヤーは?


 ……ま、オレが気にすることじゃないか。


 ……中位妖精 先触れ:ヤタ



 北側へと移動する。

 いずれここは、北西側の木が大きく育てば日陰になる予定。


 今はまだ、直射日光が照り付けているけど。


 毒草を植えた場所と、丸太を積んで、キノコの(ほだ)木にしている場所とは、離してある。

 両方、布を広げて屋根代わりにしていて、日陰を作っている。


「……わ、すごい。これは……」


 ……で、毒草とキノコの中間あたりに、複数の種類のキノコが、少しずつ勝手に生えていた。



《クルシミマッシュ》:食べると、激痛に見舞われる危険なキノコ。その激痛は長く続き、苦しんで苦しみ抜いて、やがて死に至る。一応美味しいが、その代償は大きい。


(まい)(たけ)》:致死性の猛烈な毒をもつ。誤って飲み込んでしまえば、処置する前に死んでしまうほど。

「もう、まいったけ」とは、『手の施しようがない。参ったね』という意味の、ブラックジョーク。


《まだら(キノコ)》:複数の毒をもつ《まだら蜘蛛(くも)》から付けられた。見た目も似ている。

 その名の通り、複数の毒をもち、どの種類の毒が強いかは、一本ずつ違う。

 生成次第では、複数の解毒剤の材料にもなる。


菌糸卵(きんしたまご)》:卵形のキノコ。ゆで玉子のような食感と味がする。

 もちろん毒を持ってますが、それがなにか?


「と、トールくん……」


《鑑定》した結果が、なんとも洒落にならないもので、無意識に、トールくんの服を掴んでしまう。


 ……や、その……怖いよ? まじで。なんなの?これ?


「ミコト、とても珍しいキノコだよ。……とても危険だけど」


 ……もう、やだなぁ……。

 毒草とかは、解毒剤とかの材料になるから栽培してたのに、なんで、ガチで殺しにかかるような毒キノコが勝手に生えてくるんだろ?

 棒かなんかでへし折っておこうかな?


『なあミコト、このキノコ、そのままにしておけ? 悪いこといわないから』


 えー? ヤタの頼みでも、ちょっとそれは……。


「えーとね、おとぎ話なんだけど、毒草が大量に生えてる場所に、一株だけ《毒を持たない毒草》があった話があるんだ。その《毒を持たない毒草》、高名な薬師の手に掛かって、強力な霊薬になったっていうおとぎ話……つまり、うまくいけば」


「上位の霊薬を作る材料を、ここで作れるかもしれないってこと?」


「かもしれないね」


 おとぎ話かぁ……。

 意外とバカに出来ないんだよね。

 トールくんがいうなら、いったんこのままにしてみようかな?

 ヤタも言ってるしね。


 明日になったら、増えてたり、また違うのが生えていたりするのかも。


 そうなったら、……面白いかもね?





 北東側へ移動する。

 ここには、薬草類と甜菜とサトウキビが植えてある。

 甜菜とサトウキビって、育つ気候が違う気がしたけど……。


「うん、順調に育っているね、ミコト」


「そ、そうだね……」


 両方、もりもり育ってた。

 むしろ、野菜や果物といった他の作物よりも元気一杯に見える。


 ……なんでだろうね?


『ご主人さま』

『甘い匂いがしますワン』


 ワンコ二体は、鼻をスンスンさせてはうっとりしていた。……あ、ベロリと舌なめずりしてる。


 既に甘い匂いがするんだろうね。でも、一応《鑑定》してみても、収穫にはまだ何日か掛かるみたい。


「ジョン、メグ、それは砂糖が採れるみたいだけど、採取できるにはまだ何日か掛かるみたいだよ?」


 ワンコ二体のゆらーんゆらーんと揺れていたしっぽが、はたりと下を向いた。

 分かりやすくて面白いね。


 見渡した限り、薬草の生育は順調。

 森から採取したうちの一部はもう収穫できそう。


「ヤタ、薬草の収穫、少しでもやっておいた方がいいかな?」


『増やすことを前提とするならな。採取の方法は分かるな?』


 周りの土ごと掘り返して、根っこを傷付けないように土を落とす。

 昨日やったから、たぶん大丈夫。

 ……うん? 昨日じゃなくて、何日前だっけ? まあいっか。


 このまま手を離すのが名残惜しいなーと思いトールくんを見てみれば、目が合って、ちょっと見つめ合って。


「ミコト、おれがやろうか?」


 代わりにやって? と訴えていたわけじゃないんだけどね。



 みんなで薬草を収穫して、《生産》スキルで種にすれば、二つから三つの種を得ることが出来た。


 薬草が、種から収穫できるまでの時間は何日かな? その度に倍になるなら、サトウキビや甜菜と一緒に収穫できるかも。


 (かえで)の木から、メープルシロップはいつ採れるかな? 冬まで待たなきゃならないかな?


 楽しみなことが一杯だね。




 リザルト


 ・薬草+サトウキビ=甘味草(あまみそう)


 ・薬草+甜菜+サトウキビ=魔力草(まりょくそう)


 ・薬草+甘味草+薬草=霊日草(れいひそう)


 ・魔力草+甘味草+死呪苦水仙(しずくすいせん)霊月草(れいげつそう)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  毒物の味が分かるって、何とも言えない気持ちになります……。  致死量でなければ一応どうにかなるのもわかりますし、最近は科学的分析によって味を特定できるのですが、それでも複雑です……。  …
[一言] 「もう、まいったけ」の汎用性の高さ!!!www >このまま手を離すのが名残惜しいなーと思いトールくんを見てみれば、目が合って、ちょっと見つめ合って。 早く結婚しろ( ˘ω˘ )
[一言] 死呪苦水仙って例の毒草の中に生えた毒の無い毒草?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ