第四十五話:まずは鶏舎へ。
妖精は、嘘が付けない。
だからといって、聞けばなんでも答えられるわけでもない。
言えないことだってある。
例えば……。
……中位妖精 先触れ:ヤタ
食後、トールくんが洗い物をやってくれると言ってくれたけれど、断らせてもらった。
早く鶏たちの様子が見たかったからね。
それに、トールくんがわざわざ起こしに来るくらいの出来事も気になるし。
まずは、鶏舎から行ってみよう。
「ふわぁーーーっ! やった、やったよ!」
嬉しくて、つい騒がしくしてしまう。
12羽いる鶏が、10個の卵を生んでいたから。
これでまた、料理の幅がグッと広がる!
こけこけと、鶏たちが驚いている様子がうかがえる。あー、ごめんね。
「……うーん?」
「どうしたの?ミコト?」
ここで一つ、気になることが。
鶏は12羽で卵は10個。ということは……。
「《鑑定》」
鶏たちを鑑定してみると、なんということはない。雌が10羽で雄が2羽。
つまり、一日の最大供給量は10個ということ。
……で、ほんとにそうだろうか?
「《鑑定》」
今度は、卵を鑑定してみる。
・ニワトリの卵 (有精卵)
とあった。
それはつまり、増やすことも出来るということ……で、いいのかな?
とりあえず、今日のところは数が増えてくれることを期待して、卵には手を付けないでおこう。
現在この鶏舎で飼育できる最大数は、200羽。
……そこまで、増やせるかな?
どうせなら、目標を立てようか。
卵、一日100個。これを目標に。
「ねぇ、ヤタ? 卵って、孵化するにはどうするの? 雌鶏が抱いているの?」
『うん? 拠点施設の機能のうちに、《各施設》の項目を見てみろ。《鶏舎》か、《家畜 : 鶏》の項目があるはずだ』
「あ、うん。《鶏舎》があるね。色々《ON》になってるけど……」
『卵の項目で、《自動でアイテムボックスに送る》《自動で孵卵器に送る》とあるはず』
「うん。孵卵器の方は灰色になってるけど……」
『《各施設》の《鶏舎》から、《孵卵器》を選択しろ。金……金貨、銀貨、銅貨などの貨幣か、要らない魔物の素材か、大量のMPを施設ポイントに変えると、買えるぞ』
なら、さっそく買ってみようかな。
えーと……。
《孵卵器LV1》:家畜、または魔物の卵を確実に孵化させる施設。孵化も早くなる。
施設レベルに応じて、より多くの、またはより大型の卵も孵化させることが出来る上、孵化も早くなる。
・孵卵器LV1 : 1000 ポイント必要
・所有施設ポイント : 0 ポイント所有
施設ポイントが足りません。
お金、素材、MPを施設ポイントに変換できます。
※交換レート
・・貨幣 : 銅貨1枚 = 1ポイント
・・素材 : ゴブリン1体分 = 1ポイント
・・MP : 10MP = 1ポイント
「……ねぇ、ヤタ? 安すぎない? あ、孵卵器一基だと、卵一個しか孵化させられないの?」
『鶏の卵なら、《孵卵器LV1》一基で孵化可能数は、一日10羽まで。……今は、体験版と思っておけ』
安いといっても、MP換算で10000。一日じゃ無理だね。
なら、お金か素材。
お金なら、簡単に払えるけれど……。
あ、せっかくだから、トールくんからお金の交換レートも教えてもらった。
・銅貨 1 枚 = 1 エル
・銅貨 100 枚 = 銀貨 1 枚 = 100 (百)エル
・銀貨 100 枚 = 金貨 1 枚 = 10000 (一万)エル
・金貨 100 枚 = 白金貨 1 枚 = 1000000 (百万)エル
・白金貨 100 枚 = 霊銀貨 1 枚 =100000000(一億)エル
・霊銀貨 100 枚 = 虹金貨 1 枚 = 10000000000(百億)エル
さすがに、トールくんも白金貨以上を見たことはないみたいだけど、素材は教えてくれた。
白金貨はプラチナ。
霊銀貨はミスリル。
虹金貨はオリハルコンが、それぞれ使われているそう。
ちなみに、千年以上前に滅んだ前期文明の時代に使われていた貨幣は、《古銭》《古代通貨》などと呼ばれていて、現在のものより価値が高いってさ。
さて、お金に関してはここまで。
素材は、それぞれ価値が違うし、需要と供給によって変動するみたい。
ヤタがいうには、今は素材が余っている状態のようで、交換レートは低いという。
つまり、事実上お金一択ということだね。
プレイヤーが魔物を倒すと、確定ドロップとして貨幣が手に入るわけで。
今の僕には、お金がたくさんあるんだよね。ではでは。
《孵卵器LV1》二基購入。
・《孵卵器LV1》を設置してください。
はいはーい。設置設置っと。
鶏舎を建てて、チケットで鶏と交換したのが昨日で、今日すでに卵が生まれているのなら、この《孵卵器》で明日から鶏を増やしながら卵が食べられるのかな?
……うん?
《保育器LV1》:生まれたばかりの家畜を、病気などが発生しないように確実に育てる施設。成長も早くなる。
施設レベルに応じて、より大型の家畜も育てられる上、成長も早くなる。
・保育器LV1 : 1000 ポイント必要
・所有施設ポイント : 0 ポイント所有
施設ポイントが足りません。
あー、もうっ! これも必要なら、買うしかないじゃない!
お金は足りるけどさっ。
リザルト
《鶏舎LV1》 : 最大飼育可能数 : 200羽
飼育中 : 鶏十二羽。
・雄二羽
・雌十羽
・卵十個(孵卵器に設置済み)
《孵卵器LV1》二基購入。二基設置。
《保育器LV1》二基購入。二基設置。
・現在、施設レベルを上げることは出来ません。




