表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Another Eden Online  作者: 平民のひろろさん
1ー1 第一次βテスト
21/194

第二十一話:汚れた赤

 かつて妖精は、咎人(とがびと)共に呪いを掛けた。



 前期文明・ラグナの書 : 転の章、一の節

『チッ……《汚れた赤が》……』


 ヤタが、いきなり舌打ちする。


《汚れた赤》

 その言葉を聞いた時、胸が締め付けられるような気分になった。

 どこか息苦しさを感じるくらい。


「妖精さま? ……ならば、こちらの方は、使徒様!?」


 少年が飛び起きて、ワイバーンのシートから這い出て、地面に膝を付いて土下座……ううん、平伏した。

:……なんで、そんなことを……?


「知らぬこととはいえ、とんだご無礼を……!」


 地面に頭を叩きつけた少年の意図が分からず、しばし、無言で固まる。


(とが)はこの身で受けまする。何卒(なにとぞ)、その怒りをお沈めください!」


 何が起きているのか分からない。

 呆然と、ヤタを見る。

 すると、少年の方に顎をしゃくった。

 こんな時に、なにさ、もう。

 しゃくれてしまえばいいんだよ!


 それにしても、この少年。

 そんな態度は、気に入らない。気に入らないんだよっ。


「やめて」


 僕自身、信じられないほど冷たい声が出る。

 でも、しょうがないんじゃないかな?

 僕は、目の前の少年を、命を、災厄に怯えさせるために助けたわけじゃないんだから。


「顔、上げて? お願いだよ」


 少年は、恐る恐るといった様子で顔を上げる。

 その、ルビーのような赤い瞳に、吸い込まれそうになる。


『……チッ! 赤髪に赤目。本当に汚れた赤かよ』


「ヤタっ!? もう、どうして、そんなっ!」


『少し黙ってろ』


 忌々しい。そんな言葉が聞こえてきそうなほど、ヤタの言葉に負の感情が乗る。


 ヤタは、口は悪くてもいい子。

 そう思っていただけに、我慢できずに声を上げれば、叩きつけるような言葉が返ってきた。


 何が起きているのか、分からない。分からないから、だから、今は黙って様子を見守ることにした。



『小僧、貴様らだ、貴様ら《汚れた赤》共がかつて何をしたのか、伝わっていような?』


 威厳すら漂う、厳かな雰囲気。


 この子はほんとにヤタ?

 ……そんなこと、聞ける空気じゃないなぁ……。


「しかと。千と幾年の昔、我らの先祖が犯した罪。それは、今の世にも、しかと伝わっております。それゆえ……」


 死の覚悟すら決めた様子の少年。

 その少年を、冷たく見下ろすヤタ。


 ただならぬ雰囲気に、僕がごくりと唾を飲んだときだった。


『あー、ならいーや』


 急に、いつものようにだるそうな口調になるヤタ。


「…………ふぇ?」


 急に、態度が変わったヤタに、気の抜けた声が出る僕。


「…………えっ?」


 急に、態度が変わったヤタに、バッと顔を上げる少年。

 ……ポカーンとした表情が、なんか可愛い。


『帰るぞ』


 何から何までいきなり過ぎる。ちょっと文句言おうかな? と思ったところで、追加のお言葉。


『そろそろ帰らないと、日が暮れる。野宿したいのなら、こんな森のなかでボンヤリしててもかまわんがな』


「もう、ヤタ? 言い方っ」


 つーんとそっぽ向いてしまう。


 こりゃダメだ、と、まずは少年に向き合う。


「ねぇ、きみ? 僕の名前は、ミコト。きみの名前、教えてくれないかな?」




 主犯と、実行犯。より罪が重いのは?



 前期文明・ラグナの書 : 転の章、二の節

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おおおお??? 何だかとっても意味深な台詞が……。 これは先が気になりますね!w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ