表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/32

プロローグ

 産婆を恐れさせたのは、どす黒い痣だった。

 ちょうど左の指先から手首までを、深い深い暗闇の沼に浸したような、異常な痣。変色した部分の皮膚はがさがさと硬化して鱗のようにひび割れ、赤子に似つかわしくない禍々しさを放っていた。足を縺れさせながら、長老である老ザハンを呼びに走ったのは父。今年九十八になる老ザハンは、生まれたての赤子を一目みるなり、かすれた嘆声を上げた。喉がひゅうと鳴り、口はそのまま噤まれる。その場で老人は目を固く閉じ、長い思索に耽っているように思われた。やがて目を開けて、動揺しきって顔を青くした夫婦を見遣ると、何事か呟き、まだ柔らかな赤子の頰を痛ましげに撫でた。そのあとで、長老は扉を閉て切り、灯りを小さくするよう夫婦に指示した。

「不幸な子じゃ」

 老ザハンはしょぼしょぼと瞬きをした。それから、一呼吸おいて、

「この子は死ななくてはならぬ」

と重々しく告げた。秋も近づいた夏の夜のことだった。

 少年ロクドはこのようにして生まれてきた。

 この話は、聞き飽きるほどに父が繰り返しロクドに語って聞かせた。つめたく、厳しい口調で。それはロクドに自らの運命を受け入れさせるためのものだったが、いつでもその声は父自身を納得させようとする響きに満ちていた。少なくとも、ロクドにはそう感じられた。ロクドは敏い子どもだった。

 必ずしも死ぬ必要はないのだ、と幼いロクドは思う。その後、老ザハンが語った内容はこうだ。ロクドは生まれながらにして恐ろしい呪いをその身に受けている。このネルギの村の土の中にひっそりと眠っていた禍の種、それをロクド一人が引き受けて生まれたのだと。そしてロクドがネルギの村に留まれば、この地に共鳴したその呪いは必ずや芽吹き、穢れと災厄を齎すだろうと。だから、ロクドは死ぬか、この村を永遠に去らなくてはならない。少なくとも、十三の歳を迎えるまでには。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ