第3話 屋上でこぼれた本音
午後の陽射しが斜めに校舎の屋上へと差し込み、白い柵に揺れる金色の光が、空間全体をやわらかな暖色で包んでいた。
風がそよそよと吹き抜け、私と星奈の足元の落ち葉を巻き上げて、さらさらとした音を立てる。
私たちは屋上のベンチに並んで座り、それぞれの膝の上には自分のお弁当があった。星奈は静かにサンドイッチを整え、垂れた髪が陽の光に照らされて、淡い金色の輝きを帯びていた。
「この数日……大丈夫だった?」
星奈が口を開く。その声はいつものように穏やかで、まるで風のように私の心をなでるようだった。
私はこくりと頷き、おにぎりを口に運びながら、胸の奥で静かに広がる不安を隠そうとした。
「うん……でもテスト、あんまり自信ないかも。」
「私が一緒に勉強見てあげてるのに? そんなにひどくないはずでしょ?」
彼女は笑った。その笑顔はいつもと同じ、明るくて優しい。けれど——私は思い出してしまった。玲奈が言っていたことを。
それは、すべてを隠すための表情だ、と。
私は唇を軽く噛み、深く息を吸い込んで、揺れる心を押し殺した。
「星奈……ちょっと、聞きたいことがあるの。」
その声は風に消えそうなくらい小さかった。でも私は、やっと勇気を出した。
彼女は首をかしげ、私の方を見た。その目には戸惑いの色が浮かび、眉間にほんの少し皺が寄った。
「ん? どうしたの? いきなり真面目な顔して。」
私は視線を落とし、箸をそっと弁当箱の上に置いた。
知らないうちに握りしめていた手は、指の節が白くなるほど力が入っていた。
「……もう、小説書かなくなったのって……家族のこと、関係してる?」
その瞬間、彼女の笑顔が凍りついた。
その表情の曲線が、まるで誰かに停止ボタンを押されたみたいに、止まってしまった。
空気も動かなくなったように感じた。午後の光さえ、その問いかけと同時に止まったようだった。
「……なんで、そんなこと聞くの?」
彼女は顔を伏せ、囁くような声で言った。その声は風に混じって消えてしまいそうだったが、震えだけは隠せなかった。
「この前……偶然、妹さんに会ったの。」
私はゆっくりと語った。目は、彼女の微かに震える指に留めたまま。
「……少しだけ、お話ししたの。あなたのこと、いろいろと。」
彼女は顔を上げなかった。
ただ、手に持ったサンドイッチをじっと見つめながら、そっと力を込めた。
まるで、その小さな感触に、心を落ち着かせるための支えを探しているかのように。
「……そう、もう知ってたんだ。」
やっと口を開いた彼女の声には、かすかに自嘲の色が混じっていた。
「玲奈、最近ちょうど休みで帰ってきてたの。……ふふ、なんだろうね、これも縁ってやつかな。」
彼女は冗談めかしてそう言ったけれど、その笑顔はどこか空虚で、いつもよりずっと淡く、儚かった。
私は唇を噛んだ。手を伸ばそうとしたけれど、その先でためらってしまった。
「ごめん……悲しませたいわけじゃないの。ただ……ずっと、感じてたの。星奈の笑顔って、どこか無理してるって。」
彼女はまつ毛を伏せて、風が髪を揺らすなか、静かに呟いた。
「……そんなに、隠しきれてなかったんだね。」
その言葉には、かすかな震えが混じっていた。まるで小さな棘が、ゆっくりと私の胸の奥に刺さるようだった。
「そうしなきゃ、嫌われるから。家でも、学校でも、どこにいても、みんな『完璧な私』しか求めないから……」
「優しくて、笑ってて、人の話を聞けて、なんでもこなせる、そんな私しか……居場所を与えてくれなかった。」
彼女の声が喉の奥で詰まるように途切れた。
「小さい頃から、家では誰にも認めてもらえなかった。どれだけ頑張っても、『まだ足りない』って言われ続けてきた。」
「彼らが求めていたのは……親戚の前で誇れる『理想の子』。一番じゃなきゃ意味がない。ピアノも、スピーチも、トロフィーも……全部、玲奈のための舞台。」
「私は……『まだ完璧じゃない』って烙印を押された存在だったんだ。」
彼女の指先は、膝の上のスカートの布をぎゅっと握りしめていた。まるで、そうしなければ感情が溢れてしまいそうで。
「小説を書くことなんて、あの人たちは全然認めてくれなかったの。そんなの無駄だとか、子どもじみてるとか……未熟だとか言って、私が“そういう世界”に染まるのが怖いって。」
「書くのをやめろって。成績がもう少し良ければいいって……あとほんの少しでいいからって。」
そこまで話して、ついに彼女の目が揺れ始めた。
声が完全に震え、涙が静かに頬を伝っていく。まるで一粒の真珠のように光を映し、午後の陽射しのなかで、ぎゅっと握った手の甲に落ちた。
「……私は……本当に、頑張ってきたんだよ。」
「テストの前は手が震えるまで徹夜して、発表の前は喉が枯れるまで一人で練習して……」
「すごく、すごく努力してきたのに……誰も見てくれなかった……。『大丈夫?』の一言さえも……誰にも、言ってもらえなかった……」
「大丈夫?」というその言葉は、あまりにも小さくて、まるで長い間胸の奥に押し込めていたため息のように、そっと零れ落ちた。
私は呆然と彼女を見つめ、心がぎゅっと鷲掴みにされたような痛みを感じて、息が詰まりそうになった。
「どうして……そんなに私に優しくしてくれるの……」
彼女はぽつりと呟いた。その声には、怯えと、どこか期待するような想いが滲んでいた。
「本当の私を知ったら……きっと嫌われると思ってた……。私、全然完璧じゃないから。」
私はそっと手を伸ばし、少し迷ったあと、彼女の指先をやさしく握った。
「私が優しくしたいって思うのは、星奈が完璧だからじゃない。」
その声は、かすれるほど小さくて、まるで呼吸に混じって溶けてしまいそうだった。
「ただ……星奈が、星奈だから。」
彼女の肩がぴくんと震えた。
まるで、そんな言葉が本当に私の口から出たことが信じられないかのように。
私は勇気を振り絞って、彼女をそっと抱きしめた。
ぎこちない動作だったけれど、彼女は拒まなかった。
私の肩に顔を伏せ、制服の胸元をきゅっと掴んだまま、まだ小さく震えていた。まるで、ようやく安心して寄りかかれる場所を見つけた子どものように。
「泣いていいんだよ、星奈。弱くなっても、わがまま言ってもいい……いつもの完璧な星奈じゃなくたって、私は……全部、受け止めるよ。そんな姿も、ちゃんと好きだと思える。」
「私は、もう一人で泣かせたりしない。」
私はそう囁いて、彼女の震える背中に手をまわした。
やがて彼女の呼吸は、少しずつ穏やかになっていく。
午後の陽射しが、柵の隙間からこぼれ、私たちの影にまだらな光を落としていた。
彼女はもう何も言わなかった。でも、そっと額を私の肩に寄せるようにして、少しだけ近づいてくれた。
その瞬間、私は何も言えなかった。ただ、強く彼女を抱きしめながら——
心の中で、ひとつの願いを込めていた。
——もしできることなら、私は彼女にとって、もう偽らなくてもいい、そんな安心できる存在になりたい。
たとえ、今すぐには伝えられなくても。
この瞬間、私はたしかに彼女の心に、ほんの少しだけ近づけた気がした。