表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

わからないことは後で考えよう

 スパイは匂いに敏感でなければならない。

 匂いから色んな情報がわかるからだ。

 猫のカップルで例えるなら、相手の浮気を見抜く方法だ。

 別の猫の匂いがついてないか、チェックできる。

 浮気がバレた場合、それはそれは大変なことになる。

 そのまま駆け落ちに行くのもあれば、男同士の戦いにもなる。

 だが一番怖いのは、女同士での戦いだ。

 “みゃ〜?” 

 “にゃ〜?”

 お互い笑顔で相手を問い詰める、雰囲気のヤバさ。

 だからスパイに限らず、すべての猫は匂いに注意すべきだ。

 匂いの臭い猫はモテない、常識だ。

 私はスパイとして常に匂いをチェックしてるから、問題ない。

 人間どもの匂いも私はチェックしている。

 重要な情報があるかもしれないからだ。

 だが人間はデカイ、それは間違いなく事実だ。

 そのため、足から匂いをチェックするのだ。

 足からの匂いは濃い。そのため分かる情報も多い。

 その情報といえば、犬に関することだ。

 犬との接触が分かる。

 犬と我々猫の関係を言えば、人間での“外国人”というやつだ。

 一緒にいる時間が長いと、仲もいいだろ。だが全くの初対面であれば、喧嘩にもなりうる。私から見れば、犬は人間どもとのほうが親しい。

 ...まさか

 我々と同じ、犬の国を立て、人間どもと親交を深めるつもりか...

 これは一大事だな。

 先手を取られるのを防ぐのが先か、犬とも親交を深めるのが先か、考えないと...

 もしかしたら、犬たちにもスパイ活動があるかもしれない。

 んんんんんんん〜

 ...時間があったら考えよう。


 

 足の匂いをチェックされた人間ども    “............................”

 


 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ