表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/28

鮮烈デビュー

「以上が今日のスタメンだ。大事な初戦だ。気を引き締めて行くぞ。」


「「はい!!!」」


日付は3月20日。春の地区大会。市山高校の対戦相手は日下高校。秋ベスト8同士の潰し合いに多くの観客が球場に足を運んでいた。


「まさか地区大会で強豪校同士の対戦が見られるなんてな」


「どっちが勝つと思う?」


「桐谷は怪我明けだろうし、日下の方が有利だよ。後半スタミナに不安のある桐谷が捕まって終わりだろ」


「いや、市山の3番紅林、4番石田、5番桐谷のクリーンナップは県内でもトップクラスを誇るぜ」


「でも日下のエースは…」


色々な声が聞こえる中、試合は始まった。


試合は初回から動く。立ち上がり制球の定まらない日下のエース田村から石田のタイムリーで1点を先制。


幸先のいいスタートを切った市山高校。しかしここから点が入らない。初回こそ点を許した田村だが徐々に落ち着き始め、2回以降市山に追加点を許さない。


対する桐谷も2塁すら踏ませないピッチングでスコアボードにゼロが並んだ。


均衡状態が6回に破れる。桐谷が4番村中に同点のホームランを許す。試合は振り出しに。さらに1.3塁とチャンスを作るも桐谷が何とか切り抜けた。


追いつかれた市山は直後の7回。主将紅林の勝ち越しホームランで突き放す。


9回裏疲れからかツーアウト満塁のピンチを招く桐谷。ここで投手交代のアナウンスが流れた。




「ピッチャー桐谷に代わりまして、高橋」




どっと歓声が響くの分かる。そう私は帰ってきたのだ。この舞台に。久しぶりの公式戦のマウンドは懐かしく感じた。


「何あの子。秋の大会の時には居なかったぞ」

「こんな場面で女出すなんて監督アホなのか?」

「よく見ろよ。めちゃくちゃ顔綺麗だぞ!俺ファンになる」

「見るところおかしいだろ。綺麗なのはフォームだ」


雑音が一切入ってこないほど私は集中していた。相手を圧倒する。昔のピッチングを思い出しながら…



無駄の無い洗練されたフォームから繰り出されるボールがバットに擦りすらせずミットに届く。三球三振。ゲームセット。



さらに湧く歓声。野球をやって良かったと思える勝利の瞬間。やっと私はスタートラインに立ったのだ。






3月20日市山高校入部後初勝利









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ