表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/28

ピッチングスタイル

迎えた紅白戦、楽しみの方が大きかった秋だが試合前になって不安の方が大きくなっていた。



うーん……翔平以外とあまり組んだ事ないし、翔平の配球タイプは私がこのボール投げたいと思った時にそのボールのサインを出してくれる、要するに気持ち良く投げれる配球だった。それと違い間違いなく望月君はデータ重視の配球だと思う。配球批判するわけじゃないけどあんまり気が乗らないんだよなぁ…



そんな事考えていると試合が始まる。ベンチメンバー中心の白組が先攻だ。私の打順は9番だし流石に回って来ないな。


紅組の先発桐谷悠がマウンドに上がる。そういえば悠のピッチング、転校してからは初めて見る。

投球練習の初球。ストレートがキャッチャーのミットに綺麗決まる。140キロは出てるだろうか。一年生とは思えないボールだ。


私の技巧派とは違い、本格派のピッチングだ。誰もが憧れるが実際には選ばれたものしか出来ない。グランドを制圧するピッチング…悔しいなと思いつつキャッチボールをする。



悠がストレートを軸として追い込み最後はスライダーで三振を取る。三者連続三振。立ち上がりとしては完璧な圧巻のピッチングだ。


「流石桐谷だな。高橋!お前にあのピッチング出来ると思うなよ。ただ淡々と投げればいいからな?」

望月君が話し掛けてきた。嫌味っぽいのは気のせいだろうか。でも自分のピッチング集中しろってことかな?


「うん。普段表情に出さないタイプだし大丈夫だと思う。」


「よし。じゃあいくぞ。」

その言葉を聞いてマウンドに上がる。望月君の言うとおり他人のピッチングを気にしてもしょうがないし自分のピッチングに集中しよう。



1番の高浜がバッターボックスに入った。初球真ん中ストレート?大胆過ぎる。


でも投げるしかないし…ストレートを投じる。初球から高浜は手を出してきた。打球はショート正面。ライナーをおさえ、ワンアウトだ。


それにしてもいきなり良い当たりだった…でもここはサイン通りに。


2番の大竹にも打たれるがセカンドのファインプレーで打ち取った。

結局スリーアウトを取り、一回の攻防を終えた。



誰がどうみてもピッチングの内容を比べるとと悠の方が上だ。そう思いながらもも投げ続ける。


ついに5回を終えて、0対0だ。悠はすでに10奪三振かつノーヒットピッチング。私は三振はゼロの3安打打たれている。内容でここまで差をつけられたのは正直初めてだ。


「いい調子だな」

内心確かにゼロだけど前の試験の時に比べたら悪いと感じるんじゃ?と思い、声の方を振り向くと望月君だった。


「ありがとう。」

褒められたので一応礼をした。でも白組のチームメイトが守ってくれてるから抑えてるけど後半はこのままだと厳しい……


「もしかして桐谷のピッチング見て嫉妬してるのか?三振取ってないから、ノーヒットだからとか気にしてんの?」

阿呆じゃないの?とでも言いたげな表情で望月君が聞いて来た。完璧に図星だけに少し私は戸惑った。


「もし高橋がそれを気にしてるならお前は間違ってる。前の入部試験、俺も見せて貰ったが実質3イニングで限界だっただろ?お前が0に抑えて勝つ為には打たせて取るピッチングしかない。」

そうか…球数を比較すると悠が72球に対し、私がヒット3本打たれているにも関わらず40球だ。約30球という球数の違いはあまりに大きい。



思い返せば高橋秋斗は三振を取るタイプで活躍してきた。1試合に10奪三振なんて珍しいものでは無かったし、スタミナ面には自信もあった為球数を気にする事もあまり無かった。


でもそれは男である秋斗の時の話しだ。スタミナ面は格段に落ちるし、女の秋が長い回を抑えるには投球タイプの変更が必要だ。


「お前は完璧な三振タイプだがそれでも俺の要求に満点で答えてる。三振を取れない不満は感じるかもしれないがその器用な所もお前の武器だと俺は思う」


「不満なんて全然ないよ。寧ろ感謝してる。私は自分の足元が全然見えて無かった。望月君のリードのお陰で余裕がまだあるわけだし、本当にありがとう。そして残り4イニングお願いします!」

そう言って私は頭を下げた。思えば最初の発言は私が不満に持つと思って強引にリードに従えと言ったんだろう。結果が出ていれば納得しやすい。キャッチャーとしての能力は翔平より高いと思う。望月君のリードがあればもっと上を狙える。


「言い忘れてたけど今日の配球最後まで俺のリードでいくからな?打たせて取るピッチングの配球慣れてなさそうだし」


「うん。私はそのリードに従うよ。」


「素直でいいな。そういう所もお前の長所だよ。この後も頼むぞ。」

頭をポンと叩かれる。何だろう少し変な感じだ。それは私にはイマイチ分からないけど今は試合に集中する。



6回すぐにツーアウト取られる。9番は私だ。さっきまでの打つ気無しのバッティングとは違い、バッターボックスの前に立った。


悠が投じた高めの球はボール。バッターボックスの前に立つとストライクゾーンこそ変わらないが人間なので、審判が高めの球をストライク取りにくくなる。こういう所も経験者ならではである。


思わず悠は苦笑していた。紅白戦なので審判は部員だ。仕方なくストレートを低めに投じた。


それを狙ってたましたとばかりに秋は打ち返した。真芯で捉えられた打球は前進守備の頭上を軽く超えた。



スリベースヒット。ノーヒットが一転。先制のチャンスだ。

打席には望月君が立つ。正直あまり打撃は得意じゃなさそうなイメージだ。一打席目は3球三振だし。


悠がセットポジションでスライダーを投じた。ボールになるはずだった球を強引にセンターに打ち返す。その間に私は悠々とホームイン。先制タイムリーだ。


ボール球のスライダーを打った辺り読み打ちタイプだと思う。今日は望月君に助けてもらってばっかりだ。



結局1点止まりで秋も6回を無失点に抑えた。

6回を終えて1点リード。勝負の終盤戦だ。






むむ…大好きな広島がcs敗退しました(涙)巨人さん頑張って下さい。


作品に関する質問や誤字脱字の指摘や感想等募集してますのでドンドンお願いします(^ ^)


これからもよろしくお願いします!




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ