表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/185

第102話 聖地?


 窓から眺めていると、湖が見えてくる。

 すると、馬車が止まった。


「ここが町の中央の湖」

「でかいのう」

「すごいですね」


 湖は想像以上に大きく、向こう岸の建物が小さく見えた。


「どれくらいの大きさなんです?」


 ディーネさんに聞く。


「直径200メートルで深さは50メートルの超でかい湖。ここはちょうど山から流れてくる川と海の中間地点なんだ。川が淡水でここが汽水、そして、海が海水でそれぞれ獲れる魚も違う。とはいえ、この湖は理由があって、釣りしかできない」

「そういえば、遊泳禁止って聞きましたね」


 サラさんが言ってた。


「うん。この湖には竜が住んでいるんだ」


 はい?


「竜?」

「うん、竜。神殿から見られるんだけど、リヴァイアサンっていうでっかい蛇みたいな竜種がこの湖を巣にしてる。女神様の使いと呼ばれてて温厚な竜なんだけど、ここで泳ぐとエサと間違えられて食べられちゃうんだ」


 マジ?


「え? そんなのがいるんです?」

「いるんです。だからここは聖地と呼ばれるようになったんだよ。そのリヴァイアサンも神殿から見れるぞ。いつも寝てるけど、運が良ければ泳いでいる姿も見える」


 すげー気になるな。


「あ、チェスターさんが言ってたやつって……」

「そのリヴァイアサンでしょうね」

「倒しちゃいけないやつって言っておったしのう」


 多分、そうだ。


「倒したらダメだぞ。守り神みたいなものだし、何よりも観光名所だから」


 ドラゴンが見れるならそりゃ人も集まるわ。


「見てみたいです」

「うん。言ってくれれば案内するから。あそこにでっかい教会があるでしょ。あそこがウチで湖の神殿に繋がっているんだ。私は基本的にあそこにいるから訪ねてきて」


 ディーネさんが近くにある教会を指差す。


「わかりました」

「絶対だぞ。そんでもって、ここの注意点を説明するな。まずだけど、ここって夕方はすごく綺麗なんだ」


 そんな気はする。

 湖は波紋も見えないし、夕日で絶対に映えると思う。


「すごそうですね」

「そう、すごいんだ。そして、ものすごくロマンチックなんだよ。だからここで過ごしたカップルはノルン様の祝福を得られるという言い伝えがあるということを先代の巫女が作ったんだ」


 はい?


「作ったんですか?」

「まあ、そこは観光のためだし」


 観光のためにノルン様を利用している……

 いやまあ、日本にもそういう聖地みたいなのはいっぱいあるけど。


「それだけすごいなら良い雰囲気になるのは確かですしね」

「そうそう。その反面、ここはナンパスポットでもある。ほら、男が1人でつっ立ているのが何人かいるでしょ。あれはナンパ師」


 確かにいるな……


「この町はカップルの聖地でもあるけど、ナンパの聖地でもあるんだ。それが良いか悪いかはわかんないけど、そういう目的の旅行客や地元の人間がいるのは確か」


 チェスターさんが言ってたな。


「海もですよね?」

「それはもちろん、そう。ジュリアさんは間違っても1人でここや海に行ったらダメだぞ。秒で声をかけられる。そんでもってナンパ師はしつこいんだ」

「わかってます。私はハルトさんと行動しますので大丈夫です」


 ジュリアさんは1人で動かないって言ってたしな。


「ならいいや。ここはそういうことで有名だから気を付けること。最悪はノルン様に誓った相手がいますって大きな声で叫んで。教会の衛兵がすっ飛んでくるから」


 浮気がNGな世界だったな。


「わかりました」

「じゃあ、ここはこの辺で。またゆっくり見てよ。次はこのまま北門に行く…………北門へお願いします」


 ディーネさんが小窓を開けると、再び、おしとやかな声で御者に声をかける。

 すると、馬車が北の大通りに向かって動き出した。


「北は山ですよね?」

「そうそう。ハルトさん達は魔法ギルドと冒険者ギルドに所属しているんだろ? その両ギルドは北の大通りにあるんだ」


 配達の仕事があるから魔法ギルドと冒険者ギルドの場所は把握しておきたい。


「北の山も西の山も入れるんですか?」

「西の山は魔物がそんなに出ないし、ちゃんと登山道に結界が張ってあるからハイキングコースになっている。北の山は逆に魔物や獣が多くて、冒険者や猟師が行く。そういう仕事もあると思う。詳しくはギルドに聞いてくれ。私は登山とか嫌いだから詳しくは知らない」


 嫌いそう……

 歩くのも嫌って言ってたもん。


「ドラゴンとかワイバーンは出ます?」

「うーん、ドラゴンはないけど、ワイバーンは目撃情報がないこともない。でも、滅多にないな。そういうのは火の国だ」


 そっか。

 じゃあ、この国ではドラゴン、ワイバーン狩りはなさそう。


「荷物を届ける際に仕事の話も聞いてみましょうか」

「そうじゃの。面白そうな仕事もあるかもしれん」

「健康のためのハイキングも良いものですよ」


 確かにね。

 歩いた後のお風呂とお酒が非常に良かった。


「なんか真面目な夫婦だなー……あ、そこが冒険者ギルドで対面が魔法ギルドね。この辺はギルドが固まっているんだ。理由は町が徐々に大きくなったってやつのせい。ある程度大きくなったら一斉に各ギルドが来たから同じ場所に固まってる」


 時期が一緒だから同じところに建ったわけか。


「同じ場所の方が助かりますね。仕事をした際は両方に行きますので」


 討伐料を冒険者ギルドで受け取り、魔石を魔法ギルドで売るからだ。


「なら良かった。じゃあ、北はこんなもんでいいか…………湖まで戻ってください」


 ディーネさんがまたもや小窓を開け、おしとやかな声で御者に声をかける。

 コロコロ変わって大変だなーと思った。


お読み頂き、ありがとうございます。

この作品を『おもしろかった!』、『続きが気になる!』と思ってくださった方はブックマーク登録や↓の『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』に評価して下さると執筆の励みになります。


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新作】
宮廷錬金術師の自由気ままな異世界旅 ~うっかりエリクサーを作ったら捕まりかけたので他国に逃げます~

【新刊】
~書籍~
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(1)
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(2)

週末のんびり異世界冒険譚 1 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~
週末のんびり異世界冒険譚 2 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

【現在連載中の作品】
その子供、伝説の剣聖につき (カクヨムネクスト)

週末のんびり異世界冒険譚 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~

バカと呪いと魔法学園 ~魔法を知らない最優の劣等生~

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~

最強陰陽師とAIある式神の異世界無双 〜人工知能ちゃんと謳歌する第二の人生〜

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~

【漫画連載中】
地獄の沙汰も黄金次第 ~会社をクビになったけど、錬金術とかいうチートスキルを手に入れたので人生一発逆転を目指します~
がうがうモンスター+
ニコニコ漫画

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~
カドコミ
ニコニコ漫画

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~
カドコミ
ニコニコ漫画

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~
ガンガンONLINE

【カクヨムサポーターリンク集】
https://x.gd/Sfaua

【次にくるライトノベル大賞2025 エントリー】
https://x.gd/OSPb9
― 新着の感想 ―
200mじゃ校庭レベルだな 未だ直ってない
小さく見えるってことから0一つ足りないのかな? 直径200じゃでかい水たまりレベル…というか豪華な人造池かな? 地図で見えないレベルになりそうだし
 直径200メートル、深さ50メートルで真ん中に神殿の建つ島があると、容積は1570トンから島の分引いた数なので、リヴァイアサンがよほど小さくない限り餌が賄えなくなるかな。  シロナガスクジラで体長…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ