表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

魔法使いの杖

作者: 七曲がり

 あるところに、悪い魔法使いがいた。

 悪い魔法使いはたくさんの悪いことをした。強い魔法を使って人の金を奪い、人の命を奪った。人々はその圧倒的な力の前にひれ伏すしかなかった。


 そして悪い魔法使いは善い魔法使いと戦い、長い死闘の末敗れた。

 その時悪い魔法使いの体は真っ二つにされてしまったが、彼は死ぬ寸前に自分の魂を杖の中に込めた。彼の魂の込もった魔法の杖は、近くの川に落ちて流れていった。


 悪い魔法使いが死んでから1年後。10歳の誕生日に家の近くの川で遊んでいた少年のところに、長さ30cmくらいの、木製のおかしな杖が流れてきた。

 少年が拾うと、杖の中から三角帽子をかぶって髭を生やした霊が出てきて、彼に言った。


「私は魔法使いだ。お前は運の良いやつだ。私の魔力を自由に使わせてやろう」


 少年は丸くて青い目をちょっと輝かせた。


「本当かい? でも、何をしようかな」


 魔法使いは答えた。


「それじゃあ、たくさんのお金をあげよう。あの丘の上の家の前でこの杖を振ってごらん。そしたら、あの家は煙になってしまう。残ったお金は君のものだ」


 少年は細い腕を組んで、しばらく考えた。


「そんなにたくさんのお金は、僕には使えないなあ」


 悪い魔法使いは困ってしまった。というのも、この少年が杖を使って悪いことを3つしてくれれば、彼は少年の体をのっとることができるのだ。

 魔法使いは、次の提案をした。


「それじゃあ、君の嫌いな人の前でこの杖を振ってごらん。すると、その人は人形になってしまう。君に嫌なことをしなくなるよ」


 少年は、ちょっと目を輝かせた。


「本当かい?でも、誰を人形にしてしまおうかな」


 悪い魔法使いは答えた。


「本当だよ。君に嫌なことをする人なら誰でもいいんだ」


 少年は言った。


「本当にそんなことできるのかなあ」


 魔法使いは言った。


「本当に本当さ。なんなら、あの丘の上の家の人で試してみようか」


 少年はちょっと考えてから答えた。


「よし、じゃあ試してみよう」


―――――――


「本当だ」


 少年はそう言うと杖を真っ二つに折り、魔法使いの人形と一緒に川に放り投げた。

 そして、お母さんが昼ご飯を作って待っている、丘の上の家に帰っていった。

急にこういう終わり方の短編が書いてみたくなって書きました。

似たような作品ありそうですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 悪意も、通じなきゃ意味がない。 子供の気まぐれ感がよく出てていいですね。人形にする対象がこうなったのは、単純に、目の前のこいつ何かイヤだなぁ、とかだったんだろうなと笑えました。 [気になる…
[良い点] 読みやすくて、話もすっきりまとまっていて良かったです。 [一言] オチがわかってから読み返すと、家を消す……の件でうまく切り返すあたり、少年は冷静でしたね……。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ