表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/34

第12章. 残業のワルツ(2)

***


二人のワルツは静かに始まった。

落ち着いた旋律(せんりつ)に合わせ、足取りは正確に刻まれていく。


アルブレヒトの顔はいつものように冷静な無表情。

だが、その肩や指先にはわずかな緊張が滲んでいた。


――失敗は許されない。

その思いが、必要以上にきっちりとした動きとなって表れていた。


そして――。


エカテリーナは、至近距離で顔を合わせた瞬間、反射的に視線を逸らした。


……ううっ、やっぱりまぶしすぎる!


整った顔立ちに加えて、白金の長い髪が灯りをはね返し、まともに直視するのも大変だった。


「……あの、殿下? 仮面をつけて踊るのって、どう思われます?」


あまりに突拍子もない言葉に、アルブレヒトは思わず瞬きをする。


「……どういう意味だ」

「いえ、その……昼から酷使した目がもう悲鳴を上げてて。近すぎて、正直つらいんです」


エカテリーナは小さな声で必死に弁解(べんかい)した。だがアルブレヒトは半ば呆れたように目を細め、淡々と切り捨てた。


「馬鹿なことを言うな。集中しろ」

「はーい」


ワルツは続いていく。拍子に合わせて一歩、交差、ターン。

リズムに合わせて踏み込む足取り。背筋はぴんと伸び、握られた手からはわずかな硬さが伝わる。

彼の瞳には、舞を楽しむ色はなく、ただ「一歩たりとも間違えない」という思いだけが宿っていた。


アルブレヒトの動きは、まるで寸分の狂いもないようだった。姿勢は端正(たんせい)、腕の角度も完璧。


だが――その正確さは舞の優雅さよりも、訓練場での剣の型を思わせるほどだった。


エカテリーナは心の中で小さく舌打ち(したうち)した。

……うん、これは。どう見ても舞じゃないけど?


エカテリーナは堪えきれず、顔を上げてつぶやいた。


「……殿下。正直に言ってもいいですか?」

「なんだ」

「その……その……これ、舞というより戦闘訓練の動きに見えるんですけど」

「……!?」


きっぱりと言い切った瞬間、隣で見守っていたアーデルライド皇女殿下が口元を押さえ、

エーリヒもまた肩を震わせていた。


二人が必死に笑いをこらえる様子が目に入る。

エカテリーナは、あ、やっぱり皆そう思ってたんだ、と確信してしまった。


「……っ」


アルブレヒトは一瞬、言葉を失い、わずかに眉を寄せて唇を固く結んだ。

ステップは乱れなかった。だが、その耳のあたりに、かすかな赤みが差したのを誰も見逃さなかった。


顔から笑みを消しきれないアーデルライド皇女殿下が、そっと口を開いた。


「……ふふ。では、もう一度やってみましょうか」

「……わかりました」


二人はもう一度、踊りの姿勢を整える。エーリヒが拍を数え直し、ワルツがまた流れ出した。


最初こそエカテリーナの動きは、たしかにぎこちなかった。――なにしろ異国の舞踏であり、しかもどこか 古風(こふう)で扱いづらい型だ。難しいばかりで、今の洗練された舞踏とは比べようもない。


それでも、オブロフで『社交界の女王』とまで謳われた彼女である。ほんの少し習えば、すぐに形を整えてしまうのは当然だった。


ターンを何度か繰り返すうちに、身体は自然と拍に馴染み、感覚のままに舞い始める。

――そう、舞は単なる動作の連なりではなく、感覚そのもの。

足が拍子に乗れば、動きは水の流れのように繋がっていく。

そしてエカテリーナは、楽しげに微笑んだ。


一方のアルブレヒトは、依然として『正確さ』を最優先に、一つひとつの動作を乱すまいと力を込めていた。

先ほどよりは舞らしく形を整えようとしていたが――。


その瞬間。


「……っ!」


彼の靴先がわずかにずれ、エカテリーナの足を踏みつけてしまった。


――ぎゃあ痛いっ!!


心の中で悲鳴を上げながらも、彼女は必死に顔を引きつらせた。


「すまない。大丈夫か?」

「……なんともありません」


表情はかどうにか取り繕えたが、踏まれた足からはじんと痛みが走っている。それでもエカテリーナは、 崩れそうになる笑みを必死に堪えた。

アルブレヒトはその反応に気づいた。胸の奥で、不意に強く脈打つものがある。


――なぜだ?足を踏んでしまったからか……?


動揺した彼は、その鼓動を「ただの恥ずかしさ」だと思い込もうとした。


アルブレヒトの胸の鼓動はまだ速いまま、収まらなかった。

それでも彼は視線を逸らさず、次の一歩を正確に踏もうとする。


だが――その硬さはまた、ぎこちなさを生んでいた。

足取りは揃っているのに、舞の流れはどこか途切れがち。

まるで鋭利な刃を振るうような緊張が、全身からにじみ出ていた。


エカテリーナはそんな彼を見上げて、柔らかな声を落とした。


「殿下、舞は……流れるようなものです。歌うように、そして――自由に」


その言葉は、静寂(せいじゃく)を破る。

彼の指の温度が、ほどけていく。握るだけだった手が、そっと触れてくる。

彼女の青緑色の瞳は真っ直ぐで、「型に縛られないで」と告げていた。


一瞬、アルブレヒトの目が見開かれる。

今まで誰からも言われたことのない言葉。胸の奥で、長く閉ざしていた扉がきしみを上げた気がした。


一歩。

彼女に導かれるまま踏み出したその足は、もう先ほどまでの硬さを帯びていない。

小さな手に引かれるまま、彼の動きはわずかに変わり始めた。


力を込めすぎていた肩が自然に下がり、呼吸がふっと楽になる。

張り詰めていた糸がほどけていく。


――これは、何だ?


エカテリーナはふっと微笑んだ。


「……そう、今の感じです」


自分でも知らなかった感覚。


ただ足を運んでいるだけなのに、胸の奥が解き放たれていく。

まるで長い牢獄の扉が、ようやく軋みを上げて開いていくような。


アルブレヒトは困惑しながらも、初めて『自由』に動ける自分を意識していた。


「……自由……そうか。その言葉は……君に似ているな」


ぽつりと漏れたアルブレヒトの声は、彼自身も驚くほどに柔らかかった。

エカテリーナはくすりと笑みを浮かべ、軽い調子で返す。


「私の血には、どこかジプシーの血でも混ざっているのかもしれませんね。だから、こんな瞳の色なのかも」


冗談めいた言葉だった。だがアルブレヒトは、その通りかもしれないと思った。彼女はあまりにも自由で――掴もうとしてもすり抜けていく風のように。


「……」


アルブレヒトは何も言わず、ただ彼女の手を握り直す。

リードされるまま、彼の動きは次第に変わっていった。

硬さが消え、肩が自然に落ち、足取りは水面をなぞるように柔らかく滑り出す。


二人の呼吸が重なる。これまでぎこちなく絡まっていた動きが、ひとつの流れとなって溶け合っていく。

互いに目を合わせることなくとも、確かに相手の鼓動を感じながら――


お読みいただきありがとうございました。


不器用で、どこか不自由だったアルブレヒトが、

初めて“自由”を感じた瞬間を描きたくて書きました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ