表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

88/152

葛藤

オルババ村の門が見えたころ、門番のロッチとボブが手を振った。


「おお、帰ったか! 無事でなによりだ!」

「お前さん、また森で暴れてきたんだろ? 血、めっちゃ付いてるぞ!」


「…まぁ、ちょっと」


アイオンは苦笑しながら答える。

ロッチがにやつき、親指で村の奥を指した。


「ラクトさん、今日も畑だぜ。ちゃんと顔見せろよ?」

「わかってますよ」


「ほんとかな〜? この前も少し帰ってきて、またすぐ森に消えたじゃねぇか」

「…努力しますよ」


その時、背後で笑い声がした。

振り返るまでもなく、イザークの顔が浮かぶ。


「おい、聞いただろロッチ。こいつ、また誤魔化す気だぜ」

「アイオンって、ほんと家族と話すの苦手だよね」


エリーが肩をすくめる。

アイオンはわずかに眉を寄せた。


「苦手とかじゃないです。…なんて言えばいいかわからないだけです」

「じゃあ、しっかり考えとけ。ギルド登録なんて、親の許しもなく勝手にやったら後が大変だぞ。どうしたって、命の危険は付き纏う」


イザークの声は、さっきより少しだけ真剣だった。


「わかってますよ…」


ため息をひとつ落とし、視線を逸らす。


「ほら、行けよ。オレらは村長とフィギル子爵の代理人に報告しに行くから」


イザークが軽く拳を突き出す。

アイオンは無言で拳を合わせ、エリーには短く会釈した。


「ありがとうございました、2人とも」

「いいって。じゃあな、未来の大物冒険者さん?」

「…」


軽口を交わして別れると、村の喧騒がゆっくり近づいてきた。

アイオンは重い足取りで自宅――ではなく、教会へ向かう。


胸の奥にあるのは、戦いの疲れではなく――言葉を探す重さだった。



白壁の教会に入ると、ひんやりとした空気に包まれる。

ベンチの前で、レアとベティが掃除をしていた。

2人とも、アイオンの姿を見るなり笑みを浮かべる。


「あら? おかえりなさい。珍しいわね」

「血、ついてますよ〜。また無茶したんじゃないですか〜?」

「イザークさんたちに、解体のやり方を教えてもらって」


荷を下ろし、アイオンは女神像を一瞥した。

深呼吸をしてから、口を開く。


「…相談がありまして」


2人は顔を見合わせ、手を止めた。

レアがゆっくりと近づき、木の椅子を勧める。


「尚更珍しいわね…どうぞ。話してみなさい」


アイオンは腰を下ろし、視線を落としたまま言葉を探した。


「…バルナバに、行くことになるかもしれません。ギルドに登録して…その後は、しばらく戻らないかもしれない」


ベティのまん丸な目がぱちぱち瞬いた。


「えっ、急ですね〜…」

「ラクトとセアラには、なんて言うつもり?」


レアの声は穏やかだが、真っ直ぐだった。


「…なんて言えばいいか、わからなくて」


前世でも経験していない。

施設を出る時は――無言で、少ない荷物を持って出た。

しかし今世は――大事な家族がいる。


沈黙が落ちる。

ベティが頬に指を当て、困ったように笑った。


「うーん…どう言ったらいいんでしょうね〜?」


「…私たちが答えを出すものじゃないわよ」


レアは静かに首を振った。


「大事なのは、あなたがどうしたいか。どう伝えたいか。…そこを決めないと、どんな言葉も届かないわ」

「―どう、したいか」


アイオンはつぶやく。

その声に、ベティがやわらかく続けた。


「行きたいんですよね〜? 行かない理由を探すより…その気持ちを、大事にした方がいいですよ〜」


アイオンは答えず、深く息を吐いた。

胸の中で何度も響く言葉。


――「もっと広い世界を見なさい」


それは、自身の想いと同じだった。

今のアストライアを、女神に見せたいという想いと。


窓の外、陽は傾き始めていた。

石壁を染める橙が、静かな影を伸ばしていく。


「焦らずに決めなさい。後悔しないようにね」


その言葉を背に、外に出る。


夕陽はもう山際に沈みかけていた。

茜色が石畳を照らし、村の家々からは煙が立ちのぼっている。


遠くで子どもたちの笑い声が響き、畑からは遅くまで働いていた農夫たちの足音が戻ってきていた。


――この景色を、しばらく見られなくなるかもしれない。


そう思った瞬間、胸が重くなる。

アイオンは石垣に腰を下ろし、空を見上げた。


西の空は燃えるような朱。

反対側には、淡い月が顔を出している。


(…どうすればいい)


頭の中で、問いが巡る。

兄ゼアスの姿が浮かんだ。

2年前、彼もこの村を出た。


――「家族を頼む」


あの時、ゼアスはそう言って笑った。

去年、ナリアのために帰ってきて、また村を出る時にも。


その約束を、今の自分は破ろうとしている。


(ナリアは…まだ9歳だ)


胸の奥が、静かに疼いた。

家を出る自分を、ナリアはどう思うだろう。

寂しさを隠して笑うだろうか。それとも泣くか。


ゼアスの時は、塞いでいる期間が長かった。

それを、また味わわせるのか…。


想像しただけで、足が動かなくなる。


だが、もうひとつの声がある。

あの、女神の言葉―


《今世はお前のためにある。好きに生きろ!》


拳を握る。

爪が手のひらに食い込み、痛みが意識を現実に引き戻す。


(…世界を見せたい。それは、俺がクソ女神にできる、唯一の恩返しだ。でも―)


視界が滲む。

何が滲ませているのか、もう考える余裕もなかった。


――陽は沈み、村は静けさを増していく。


家々の窓に灯りがともり、夜の匂いが漂う。

虫の音と、遠くの犬の吠える声。


すべてが、自分に「まだここにいろ」と囁いているようだった。


それでも、足を動かした。

石畳を一歩、また一歩。


向かう先は、家。

ラクトとセアラ、そしてナリアが待つ場所。


(…話さなきゃ。決めなきゃ。このままじゃ、前にも後ろにも進めない)


顔を上げると、空には星が瞬き始めていた。

月が、淡く、見守るように輝いている。


――夜は、長くなる。



家の戸を開けると、温かな灯りと香ばしい匂いがアイオンを迎えた。


木の食卓には、焼きたてのパンと野菜のスープ。

セアラが湯気を立てる鍋をかき混ぜ、ラクトは椅子に腰を下ろしている。


その横で、ナリアが笑顔で駆け寄ってきた。


「アイくん! おかえり!」


小さな体が抱きついてくる。

その温もりを受け止めた瞬間、心臓が少し痛んだ。

――これを置いていけるのか?


「ただいま。…いい匂いだね」

「今日はね、私がパン丸めたんだよ!」

「そうなんだ、楽しみ」


笑って撫でながら、席に着く。


食卓を囲むと、ほんのり焦げたパンと、野菜の甘みを含んだスープが心を和ませた。

この何気ない光景が、急に遠く感じる。


やがて、セアラが静かに切り出した。


「森での魔物退治、無茶はしてないわよね?」

「はい。それは平気です」

「そう…よかった」


母の声には、安堵と、ほんの少しの影があった。

その視線を感じながら、アイオンは口を開きかけて――飲み込む。

何をどう言えばいいのかわからない。

すると、ラクトが低い声で言った。


「…ゼアスの時のこと、覚えてるか?」

「え?」


「俺たちは、あいつに『好きに生きろ』って言った。兵士になると決めたあいつを、止めなかった。…お前にも、同じことを言うつもりだ」


アイオンは顔を上げる。

ラクトの眼差しは、まっすぐで重かった。


「ただ――家族を思う責任だけは、捨てるな。どんな場所に行っても、それを忘れないなら、俺は何も言わない」


胸の奥で、何かが揺れた。

言葉を返そうとしたとき、ナリアが小さな声で尋ねる。


「ねぇ…アイくん? どこにも、行かないよね?」


無邪気な目が、真っ直ぐに射抜く。

アイオンは答えられなかった。


喉が詰まり、視界が滲む。

膝の上で、ナリアの小さな手が、自分の指をぎゅっと握っている。


――言えない。

――でも、言わなきゃ。


セアラが、そっと微笑んだ。


「答えを急がなくていいわ。…あなたがどうしたいのか、それだけを大事にして」

「……」


家の中に、静かな時間が流れる。

パンの香りと、薪のはぜる音だけが満ちていた。


だが、アイオンの胸は、重く、熱い。


《この場所じゃ、あなたはこれ以上伸びない。もっと広い世界を見なさい》


ライアの声が、頭の奥で響く。


(…どうする。俺は――)


スープを口に運ぶふりをしながら、視線を落とした。

ナリアの笑顔が、揺れる炎に照らされている。


その夜、結論は出なかった。


家を出るか、残るか。

答えを見つけるには、まだ時間が要る。


外に出ると、夜風が頬を撫でた。


アイオンは、拳を握った。

胸の奥に宿った迷いと決意を抱えたまま。


夜は、深く、静かに更けていった。



食後、ナリアは眠気に負けてセアラの膝で舟を漕ぎ、やがてベッドに運ばれた。

アイオンも「少し外の空気を吸ってくる」と言い、家を出る。


静けさが戻った家の中で、ランプの火が揺らいでいた。


ラクトは椅子に腰を下ろし、手を額に当てる。

その背に、セアラがそっと声をかけた。


「…言わなかったわね」

「ああ」

「でも、顔に書いてあった。…あの子、迷ってる」


ラクトは重く息を吐き、顎を撫でた。


「止めるべきなのか…わからねぇ」


「ゼアスの時も、あの子が兵士になるって言った時、…本当は心配で仕方なかった。でも、『好きに生きろ』って言ったのは、あなたよ」


「だから今回も同じように言うべきなんだろうけどな…」


拳を握る音が、小さく響いた。

その手を、セアラがそっと包む。


「私は、あの子がしたい事を言ってくれるのは…嬉しい。ずっと遠慮していた子が、今、私たち家族に向き合おうとしてる」


ラクトは俯き、低く唸った。


「あいつは考えすぎる。単純な俺に似れば良かったのに…」


セアラは、少し笑った。


「あら? 顔や体格は私に似たけど…中身はあなたそっくりよ」

「どこら辺が?」


「一度決めたら、どんなに苦しくても進む。迷っても悩んでも、最後は家族のために力を尽くす…あなたそっくりじゃない」


ラクトは言葉を失い、セアラはそっと寄り添う。

灯りが、2人の影を壁に揺らした。


「――信じましょう、あの子を」


「どんな道を選んでも、きっと後悔しないように生きる。…そう教えたのは、あなたよ」


ラクトは長く息を吐き、目を閉じた。


「ああ。信じるさ。結局、俺にできるのは…あいつの出した答えを受け入れるだけだ」

「ええ。私もよ」


2人の視線が、眠るナリアの部屋の方へ向いた。


「…ナリアだけかもな。初めから、あいつをあいつだと受け入れて、接してたのは」


「そうね。だからこそ、ナリアが一番悲しむかも…」


「それでも、受け入れてくれるさ。ナリアも強い子だからな!」


その顔には、諦めではなく、確かな信頼があった。


――子どもたちが選んだ未来を、最後まで見届ける。

それが親の役目だと、2人は知っていた。


窓の外では、白い月が夜空を洗っていた。

その光の届かない場所で、ランプの炎だけが揺れている。


静かに、見守るように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ