表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/152

恋敵

ランプの灯りが静かに揺れる一室に、重苦しい空気が漂っていた。

木造の壁に囲まれた小さな会議室には、ジーナ、メリア、フィギル子爵、護衛団長ガーリン、村長オルババ、そして女神教のレアが集まっていた。


外では護衛団と、森の外でジーナとアイオンを迎えた自警団たちが待機している。


ジーナは席に座ると、静かに一礼した。


「始めましょう」


その口調には、昼間とは違う硬さがあった。

誰もが、王女としての顔を感じ取る。


(…明らかに違う。なにがあったんだ?)


変化に気づいたフィギルは戸惑うも、次の言葉でさらに驚かされることになる。


「本来なら今すぐ休んで、明朝の出発に備えるべきだけど……どうしても、今のうちに話しておかなくてはならないことがあるの」


一同が息を呑むなか、ジーナは静かに続けた。


「今回の事件について、私はこう報告するつもりよ。

“私の護衛にあたっていた者たちは、敵の工作により一時的に仲違いしたものの――フィギル子爵の迅速な判断と指揮により再集結し、冒険者と協力して私を救出するに至った”」


室内は静まり返った。

誰もがその意図を測ろうと、ジーナを見つめる。


「フィギル子爵。あなたの指揮なくして、私は戻れなかったと正式に伝え、広めるわ。この騒動は、それで終わりにする」


「し、しかしジーナ様、それは…!」


フィギルが思わず立ち上がるが、ジーナは手で制した。


「――それが真実かどうかは問題じゃない。私がそれを“事実”として扱うという話よ。…あなたの意思は関係ない」


「……」


「そもそも私は、あなたへの復讐に巻き込まれただけ。でも、その芽に対してあなたは迅速に対応した。それを“成果”に変えれば、フィギル地方の信頼回復につながるはずよ」


フィギルは目を見開いたまま立ち尽くしていた。


「…よろしいので?」


(責任を問われるのは間違いない。だが、王女が直接証言するなら、完全にリカバリーできる…!)


フィギルの胸の内を見透かすように、ジーナは言う。


「勘違いしないで。私はあなたを庇ってるわけじゃない。ここであなたが責任を取れば、それは一人の子爵の失墜で済む。

でも、長く領主を務めてきた者が代われば、領民の生活に支障が出るかもしれない。…それを避けたいだけよ」


「…あの少年は、納得するでしょうか? 我々の失態をカバーしたのは、紛れもなく彼です。王家から報酬が渡されるのでは?」


ガーリンの言葉に、ジーナは鼻で笑った。


「彼は、そういうものを目当てにしていないわ。村に被害が出るのを抑えるために動いた、それだけ。…むしろ、過剰に感謝されるのは困ると言ってたくらいよ」


(…彼の意向も汲んでいるのか?)


静寂の中、フィギルはようやく深く頭を下げた。


「…承知しました」


ジーナは一呼吸置き、護衛団に向き直る。


「ただし、ガーリン隊長。あなたと一部の護衛団が、道中で王族の威光を笠に着て強引に振る舞った件――あれが帳消しになるとは思わないで」


ガーリンが唇をかみしめた。


「…弁解の余地もございません。深く悔いております」


「それを止められなかった私にも責任はある。けれど、王家の名を使った以上、必ず罰は受けてもらう」


ジーナの声は冷たいが、公正だった。


「けれど、死罪は免れるはず。それに感謝して。生きていれば、やり直しはきくわ」


「…はい。殿下の仰せの通りに」


ジーナは頷き、村長とレアに向き直る。


「この村の協力も、しっかり記録に残すわ。迅速な支援、情報提供、自警団の行動。すべてが“生還の理由”の一つだから」


オルババ村長が深く頭を下げた。


「もったいないお言葉です」


「…少年には、私から個人的に感謝を伝えるわ」


ジーナは少し表情を緩めたが、すぐに真剣な面持ちに戻る。


「――それに伴い、重要なことがあるの」


部屋が再び静まり返る。


「私が少年に助けられた――この事実は、一切口外してはならない。特に、あの場にいた自警団には厳重に通達してほしい」


フィギルが戸惑い気味に問う。


「…ですが殿下、それを隠し通すのは難しいのでは?」


「村人が吹聴しなければ、ただの噂で終わるわ。だからこそ、彼らを外に集めてるの。誰とも過度に接触させずに」


ジーナはレアに視線を向ける。


「あなたなら、口止めできるでしょ?」


レアは静かに頷く。


「口止めというより、お願いすることはできるわ。そして、村の人たちはそれを守ってくれると思います」


ジーナは息を吐き、全員を見渡した。


「――今までの話、お願いではないわ。命令よ」


一瞬、部屋の空気が張り詰める。


「全員にとって最善の選択を提示した。“必ず守る”のよ。」


ガーリンとフィギルが頭を下げた。


「謹んで、従います」

「自警団には、私からも強く伝えます」


村長もそれに続き、深く礼を取る。


「村としても、厳重に通達いたします」


レアも静かに頭を下げた。


ジーナは最後に頷き、言う。


「――以上で終わるわ。全員、早急に動いて」


その声には揺るぎない決断と、王族としての威厳が宿っていた。

その場にいた誰もが、それを否応なく感じ取っていた。



慌ただしかった外の声も、いつの間にか静まっていた。


フィギルとレアが、ジーナとメリアのいる部屋へと入ってくる。


「すべて、無事に伝え終えました。殿下」


「自警団の方も問題ありません。皆、納得して家へ戻りました」


ふたりの報告に、ジーナは小さく頷く。


「よかったわ。…では、これで解散としましょう。明朝には村を発ち、バルナバへ。そこから飛空艇で王都、で間違いない?」


「はい。この周辺に来ていただく選択肢もありましたが、魔物の被害がどの程度か読めませんので、安全なバルナバにて合流するよう手配しました」


「わかったわ。なら、その前に――助けてくれた少年に、会いに行きたい」


「では護衛を――」

「いらないわ、そんなもの」


ジーナの即答に、フィギルが慌てて遮る。


「それはできません! 扇動していた2人は確保しましたが、彼らは末端の新入り。彼らが知らない者がいる可能性は十分ある。単独行動はお控えください」

「…私は、彼と二人で会いたいのよ」


ジーナの瞳に宿る強い意思に、フィギルはわずかに顔をしかめる。


「どさくさの中で救出されたのでしょう? 私はあの者の力に不安を感じています。それは許容できません」


ジーナはあからさまに不機嫌な表情を浮かべた。


「あなたの許可は要らないわ。私はそう決めたの。だから、勝手に行動させてもらうわ」


その強硬な姿勢に、レアが口を挟む。


「ジーナ王女殿下、落ち着いて。子爵は、あなたの安全のために言っているのよ。分かっているはずでしょう? 今は我儘が許される状況じゃないの」


「…なら、彼のところへ行くまではついてきてもいいわ。でも、話すときは二人きりにして」


反論を受け付けない口調で立ち上がるジーナ。


「そもそも、アイオンがどこにいるか知ってるの?」


レアに視線を向けると、彼女はどこか意地悪そうに微笑んでいた。


「どこにいるの?」


「一度家に戻ってから、訓練場でライアと模擬戦中よ。…カーラが見学に行くって、ベティが言ってたわ」


「カーラ?」

「あの子よ。彼を迎えた村の女の子」


その言葉を聞いた瞬間、ジーナは勢いよく部屋を飛び出した。

フィギルも訳も分からぬまま後を追う。


その様子を見届けて、レアは静かに微笑む。


「―ただ助けられただけじゃ、あんなふうに変わらない。…アイオンは、ジーナ王女の心に触れたのね」


孤立を好み、他人に興味すら示さなかったアイオン。


最近は多少変わったが、それでも親しい人間以外にはまだぎこちない。


そんな彼が、誰かの心に影響を与えた――。

それが、たまらなく嬉しかった。



夜の帳が村を包み、月明かりだけが訓練場を照らしていた。

涼やかな夜風が草を揺らし、静寂を撫でる。


そんな中、甲高い金属音が鳴り響く。


対峙するのは、ライアとアイオン。

双方、手に持つのは双剣。


「いつの間に双剣使いに?」


ライアが眉を上げ、楽しげに剣を振るう。


「必要に迫られて、です!」


アイオンも軽く呼吸を整えながら即答する。


地を蹴ったのは同時。


ライアの鋭い一撃を、アイオンは双剣を交差させて受け流し、一歩引いてから素早く切り返す。

だがその動きすら、ライアには見切られていた。


攻防は拮抗し、数合が過ぎた頃。

草むらの端で見守っていたカーラが、拳を胸の前で握りしめる。


「がんばれっ、アイオン!」


その声に応えるように、アイオンの動きがさらに冴える。

今の彼には、もうかつてのぎこちなさはない。

意志と肉体が繋がり、動きに淀みがない。


ライアが笑みを浮かべて言う。


「頭で思った通りに体が動くようになった?」

「…まだまだですけど!」


跳び退いて間合いを取り、アイオンが小さく息を吐く。

そして――


「風よ!」


その声と同時に、足元から突風が巻き起こり、視界を土埃と落葉が遮る。


その隙をついて、アイオンは背後へ――


「――甘いわね」


静かな声が耳元に届く。

気づけば、ライアの剣がアイオンの首筋に添えられていた。


悔しさを噛みしめつつ、彼は素直に言う。


「…1本、取られました」

「まだまだね」


ライアは双剣をくるりと回し、勝者の余裕を見せる。


息を整えるアイオンの顔には、悔しさと同時に、どこか晴れやかな表情が浮かんでいた。


「風魔法。使えるようにはなったけど、制御できてないみたいね?」


「はい。身体強化と併用すると不安定になりますし、魔力の消耗が激しくて」


「それが両立の難しさ。体外魔法と体内魔法を同時に使える者は、ほとんどいない。あなたほどの身体強化に釣り合わせるとなると…一流を超えた、超一流だけよ」


ライアは剣を鞘に納めながら続けた。


「正直、驚いたわ。…人は死線を越えると急激に成長するけれど、まさか体外魔法を使えるようになるなんて、ね」


「ですが、結局あなたに傷一つつけられませんでした」


「当然よ。私のプライドにかけて、弟子に傷を負わされるわけにはいかないわ。…師匠に怒られるもの」


ふっと笑うライア。


「“雷轟”、でしたっけ? 体外魔法と身体強化を両立する化け物みたいな方」


「そう。――最強と称えられる人たちは、皆人間離れしている」

「…想像もつきません」


途方もなさに、思わずため息が出る。


「でも、あなたなら並べる。――越えられる。私は、そう思うわ」


ライアは、穏やかに、どこか寂しげに微笑んだ。


「私にはできなかった。でも、あなたならできる。それなら、私も師匠に怒られずに済むわ」


そう言って、背を向けて歩き出す。


「――借りは返し終えた、わよね?」


まっすぐに見つめ、アイオンは答えた。


「…十分に、です」


ライアは小さく笑う。


「それなら、よかった」


月明かりに照らされた赤髪が、夜風に揺れていた。

その背が闇に溶けていくまで、アイオンは静かに見送っていた。



「…修行、終わりってこと?」


カーラが近寄ってくる。


「ええ。もっと教えてもらいたいことはありましたが、あの人はここに留めておくには惜しすぎますから」

「…村、出ちゃうのかな」


寂しげに呟き、ライアが去った方を見つめるカーラ。


「…きっと、また来ますよ。この村、気に入ってましたし」


カーラに目を向け、アイオンは手を差し出す。


「帰りましょう。送ります」


その手を、カーラは素直に握り――


「アイオン!」


振り返ると、息を切らしたジーナが走ってきていた。


「…なんで王女様が?」


カーラの疑問はもっともだったが、アイオンにも答えはわからない。


やがてジーナが目の前に立ち、肩で呼吸を整える。


「お、王女様…?」


戸惑うカーラを、ジーナが鋭く睨みつけ、そして――


「…二人にして」


低く――けれど、確かな敵意を滲ませて言った。


「王女殿下…?」


アイオンが戸惑いながら問いかける。

その呼び方に、ジーナはわずかに眉をひそめる。


答えず、カーラに近づき耳元で静かに囁く。


「――あなたには“明日”がある。でも、私には“今”しかない。次にいつ会えるかもわからない。…だから、この時間は私にちょうだい」


ジーナの瞳と、カーラの瞳が交差する。


(…まさか、王女様も?)


カーラは気づいてしまった。


――同じだ、と。


自分と同じように、賊に攫われ、絶望の中で救われた。 アイオンの優しさに触れ、心を奪われた。


(…こいつも、私と同じ――惚れてる!!)


察してしまった。

そして理解してしまった。

恋敵であるということを。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ