表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/152

綻び

(――しくじったな…)


アイオンは奥歯を噛みしめた。


一撃目で崩すつもりだった。

最低でも一人、無力化できていれば展開は違った。


だが今――三人とも健在。

しかも、ジーナを盾に取られている。


(あのナイフ使い…簡単に反応した…)


一瞬の判断ミスが、戦況を最悪に傾けていた。


「ははっ、なーんだよ。本当に来たのかよ。…お飾り王女のために命張りに?」


長剣の男が嗤いながら、金属音を鳴らして剣を構え、ジーナの顔を覗きこむ。


「こんな役立たず、 助けたところで王から感謝されるわけでもねぇのに――お前、相当バカだな?」


挑発に乗るつもりはなかった。

だが、その言葉に、アイオンの眉がわずかに動いた。


「…賊が人をバカにするのは、笑うところですかね?」


低く、短く、吐き捨てたその瞬間――

ジーナを押さえていた男の杖が赤く光り始めた。


「はっ! 啖呵は一丁前だな、坊っちゃん!」


魔力の粒が杖の先に集まり、火球が形成されていく。


「燃えちまえよ、“英雄気取り”のガキがよぉ!!」


叫ぶと同時に火球が放たれた。

アイオンは飛び退き、体をひねって躱す。

火球は木の幹に炸裂し、火の粉を撒き散らした。


ほぼ同時に、長剣の男が斬り込んでくる。

鋭く速い軌道。火球を囮にした連携だった。


(動きを読まれてる!)


「ほらほら! 集中しねーとすぐ死ぬぞ、坊やッ!」


斜めから迫る刃――避けきれない。

アイオンは剣で受けるが、流しきれず、後ろへと弾かれた。


「っ!」


足元が滑る。崖に近づきすぎた。


そこへ――


「よそ見だ」


低く冷静な声。ナイフのリーダーが背後から迫る。


(っ!)


転がるように身を沈め、かろうじて躱す。

だが隙を見逃すはずもない。


再び火球が迫る。剣の男が正面から牽制し、リーダーが横合いから間合いを詰める。

完全に包囲されていた。


(速い! 動きに無駄がない――想像以上に強い!)


一人が牽制すれば、もう一人が仕留める。さらにもう一人が逃げ道を潰す――完璧な連携。


(まずいな、これは……)


思考が、冷静に警鐘を鳴らしていた。


(このままじゃ、確実にやられる)


川沿いの細い崖道。逃げ場はない。ジーナも巻き込めない。


「どうしたー?終わりか?」


長剣の男が嘲笑を浮かべる。


「せっかく来たのによぉ、泣かせるだけか? 王女様もさぞガッカリだろーよ」


ジーナの顔が揺れた。

その瞳には、不安と――そして祈るような光が宿っていた。


(――いや)


集中する。


(まだ、終わってない)


アイオンは呼吸を整え、膝を沈めた。


(連携を断ち切れれば、流れは変わる。まずは―)


火球が再び生まれた。

その瞬間、アイオンは地を蹴る。


あえて見えるように直線に飛び込む。


驚いた杖の男が、咄嗟に魔法を発動――


(今っ!)


アイオンの姿が、消える。


火花が弾ける。

一瞬で間合いを詰め、杖の男に斬りかかる。


「くっ!」


回避が間に合わず、肩に浅く刃が走った。だが、それだけだった。


「ほらよ!」


長剣の男が横から斬り込んでくる。

剣を交差して防いだが――手がしびれる。体勢を崩す。


(まずい!)


そこへ、冷ややかな気配。


「終わりだ」


リーダーのナイフが、脇腹を深くえぐった。


「――っ!」


服が赤に染まる。膝が崩れ――視界が滲む。


(まだ、終わらせない!)


無理やり立ち上がる。


血に濡れた双剣を握り、歯を食いしばる。


「無理すんなよ、ガキ」


長剣の男が余裕の笑みを浮かべ、踏み込んできた。


「お飾り王女のために、そこまでやるか? マジでバカじゃねーの?」


「っ!!」


剣を振るう。

だが、力が乗らない。


返された一撃に、足元が崩れる。


(このままじゃ、倒せない)


火球が飛ぶ。避けきれず、肩口を焼かれる。


「くっ!」


焦げた布が肌に張りついた。


「集中力も切れてるな。見えたぞ、お前の限界が」


リーダーが、冷ややかに歩み寄る。


「動きも読めた。もう、終わりだ」


剣を構え直そうとするも――


「っ――!」


ナイフが閃く。逆側の脇腹が抉られた。


世界が傾き、視界が遠ざかっていく。


(――ああ、終わりか…でも…)


ジーナの顔が、ぼやける。

手を伸ばすこともできず――意識が、闇に沈んだ。


# 


「死んだな、こりゃ」


長剣の男が、転がったアイオンを見下ろし、吐き捨てる。


「ったくよ。サミィとドガの仇は取ったけど、なんか釈然としねぇな。……根性はあったのによ」

「まったくだ。生き延びる賢さがなかったってわけだ」


杖の男が腕を押さえながら、ジーナににじり寄る。


「それにしても――」


長剣の男がニヤリと笑い、ジーナに目を向けた。


「王女様。お前のせいで死んじまったな、このガキ」


アイオンの体を蹴飛ばし、踏みながら笑う。


ジーナは動けなかった。

いや、動こうとしなかった。


彼が来たとき、うれしかった。

――けれど今は、


(…私のせいで)


「黙りか? ま、黙ってようが、戻ってこねぇけどな」


杖の男がくくっと笑う。


「英雄ぶっても、田舎の小僧。お前に“いいとこ”見せられず死んだんだ。救えねぇな」


ジーナは唇を噛み、拳を握る。


ありがとうも、ごめんも言えなかった。


(せめて…)


(あの子の名前を、呼んであげられたら――)


――その瞬間、森の風向きが変わった。


木々がざわめき、空気が冷えた気がした。


そして――。


「っぐ、あっ!?」


杖の男が悲鳴を上げる。

痛みが走り、次の瞬間――その腕は、なかった。


「な、なんだ、なんでっ!? 腕が!!」


「……は?なんで? なんで??」


長剣の男が狼狽する。


風が巻く。葉が散り、霧が晴れる。


ジーナの直ぐ側に、立っていた。

血に濡れた衣を纏い、両手に剣を構え――少年が、まっすぐと。


「……驕り高ぶりは戦闘には不要。それを理解してないから、こうなる」


まだ幼い、乾いた声。けれど、どこか温かい。


「迎えに来ました。王女殿下」


ジーナは、目を見開き――そして、涙をこぼした。


彼は、生きていた。

そしてまだ――戦おうとしている。


「…手を」


ロープを断ち、ジーナの手を解いた。


「……なにをした?」


ナイフの男が、困惑と苛立ちを滲ませながら問う。


「確実に内臓を貫いた。その上、これにはヒュドラの毒が塗ってある。生きていられるはずがない。…なぜ回復している?」

「答える義理はないですね」


涼しく、アイオンが返す。

その声音には、わずかな冷気すら宿っていた。


「――だが、お前の状況は変わってない」


瞬時に冷静な思考を取り戻したナイフ使い。


「こいつの腕が吹っ飛んでも、魔法は使える。そうだな?」


「当たり前だ!! 許せねぇ…よくも!!」


杖の男が怒声を上げ、手元に再び魔力を集め始める。

杖の先が赤く脈打ち、再び火の球が形を取りはじめた。


「…そうだな」


長剣の男が一歩前へ出る。

剣先をゆっくりと構えながら、薄く笑った。


「やることは変わらねぇ。次は――首と胴を切り離す。それだけだ」


空気が張り詰める。


そして――


「ふふ」


アイオンが、微かに笑った。


その場に似つかわしくない、穏やかな、しかしどこか異質な笑みだった。


「……なにがおかしい? 気でも触れたか?」


ナイフの男が訝しげに睨む。


だが、アイオンの笑みは消えなかった。


「いえ。ただ…笑えてきただけです」


まるで冗談でも言うかのように、アイオンは続ける。


「おっしゃる通り、状況は変わっていません。そこの長剣使いは止められても…あなたは無理です。

逃げに徹しても追いつかれるでしょうしね」


「では何故笑う?」


ナイフの男が苛立った声を上げる。


「結局、最後は運に賭けるしかないようなので」


アイオンは、ほんの少しだけ肩をすくめた。


「全く……俺の人生、運が良いとは思えないんですがね。――失礼」


そう言うと、剣をしまい、ジーナを抱き寄せる。


「な、なにを?」

「しっかり掴まっててください!」


そう言い放つと、アイオンはジーナをそのまま抱え――崖下へ跳んだ。

眼下に広がる、轟々と流れる激流。


「なっ、クソガキ!!」


怒声が背後から飛んでくるが、もう遅い。

跳んでしまった後なのだから。


「き、きゃああああっ!!」


ジーナが耳元で悲鳴を上げるが、アイオンは無言で集中を深める。


(――空気を裂き、風を裂く)


彼の身体に、大気がまとわりつく。


(無理矢理形にするんじゃない…魔力を風と、溶け合わせる)


手を突き出し、イメージする。


――一瞬の暴風を。風の塊を。


水面が目前に迫る。


「風よ!!」


叫ぶと同時に、腕を振る。


次の瞬間、風の爆発が水面をたたきつけ、着水の衝撃を一瞬だけ和らげた。


「息を吸って!」


ジーナに指示し、そのまま川に飛び込む。


激流が、二人を飲み込んだ――。



 

「…なんだよ、あれ。あんな体外魔法…。あの身体強化と両立して…!?」


長剣の男が呆然と立ち尽くす。


「瞬時に致命傷が治るレベルの回復魔法を使って、その上に体外魔法を使って、落下すら制御した…? ありえない…!」


杖の男も、震えながら腕を押さえる。

だが、ナイフ使いのリーダーだけは冷静だった。


「――追うぞ」


振り返り、来た道へと向かう。


「お、おい待てよ! 俺は腕が…痛ぇんだってば! 回復薬、くれよ!」


「チッ!…さっさと飲め!」


冷たく言い放ち、回復薬を投げつける。

杖の男はしぶしぶ受け取りながら、不満げにこぼす。


「…そんな焦んなよ。落ちたってことは、死んだかもしれねぇだろ? このまま戻って――」

「失敗するということは、待つのは死ということだ」


リーダーがきっぱりと言い切る。


「最低でも王女がどうなったか確認しなければ、我々の任務は失敗だ」


その言葉に、他の二人もようやく緊張を取り戻す。


――王女は、確実に“消息を絶たせる”必要があった。

生きて帰られては、ジーナ王女の失踪は成立せず、フィギルにも致命的な打撃を与えられない。


「……わかったよ。さっさと行こうぜ」


三人は川沿いの崖を迂回しながら、森を進み出す。


この森の地形は、彼らが2ヶ月かけて最低限だけ調べたものだった。

野営地のための広場をいくつか整備し、魔物を放って近づけないようにした。

それだけで“十分”だったはずだった。


(――クソッ! 人員を増やし、もっと徹底的に調査すべきだった!)


ナイフ使いのリーダーは内心穏やかではなかった。


(野営地に戦力を残し、魔物の動きも完全に抑えるべきだった!…甘かった! こんな場所ならこの程度で十分だと…!)


たった一人の少年の出現が――

その「綻び」が、いまや計画の根幹を揺るがす“致命的なミス”となっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ