表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/152

なにも知らずに

陽射しが心地よい昼下がり。


街の中央を抜ける石畳の道には人々の賑わいがあり、季節の果物を売る露店や、香ばしいパンの香りが漂っている。


カーラ、ジェシカ、サリーの三人は、少し街外れまで足を伸ばしながら、緩やかな坂道を並んで歩いていた。


「やっぱりバルナバって大きいね〜。うちの村とは全然違う〜!」


サリーが楽しげに、左右の店を眺めながら言う。


「ほんと。露店も多いし、服も可愛いのいっぱいある。…こういうとこ、アイオン連れてきたら似合いそうだよね」


ジェシカの何気ない一言に、カーラの足が一瞬止まった。


「…は? なんであいつの話になるんだ?」


「えー? 別にいいじゃん。顔は良いけど愛想最悪で“無しよりの無し”だったけど、最近はその辺も可愛く見える程度には印象変わったわ〜」


サリーが笑いながら言い、ジェシカも軽くうなずく。


「そうそう。病気になる前とは違うけど、やっぱり顔は良いし! それに村一番に強いってのもポイント高いよ! なにより…あのナリアちゃんに向ける笑顔が…!たまらん!!」


「…ふーん、そりゃ良かったね」


カーラはそっけなく返し、少し顔を背けた。 その反応に、サリーが小声でジェシカに囁く。


「…あれ? 気にしてる? でも、ね〜?」


「うん。…カーラが好きなのは分かってるけど…ねぇ?」


わざとらしく聞こえるように言う二人に、カーラが小声で噛みつく。


「や、やめろ! 道の往来で恥ずかしい!」


だが、二人は構わず続ける。


「え〜でもさ? 別に良くない? あたしたちが気になるって言っても」


「そうそう。だってあいつ、全然気づいてなさそうだし〜。あんたが何も言わないなら、チャンスもらってもいいかな〜、なんて?」


にやにやとからかうように笑う二人。


「……っ!」


カーラの頬が、目に見えて赤くなる。


「…そ、そりゃ私に止める権利はないけど…本気?」


「ポイント高いのは本当よ〜?」


「好きなら、先に言えば〜? でなきゃ、ね〜?」


からかい混じりの二人の声に、カーラは両手を広げて制すように叫んだ。


「う、うるせえな! 先行くからな!」


ぷいっと顔を背け、早足で歩き出すカーラ。


ジェシカとサリーは顔を見合わせ、くすくす笑った。


「…なんであんなにわかりやすいのに、本人は気づいてないわけ?」


「なんでだろ? ゼアスと仲良かったから、勘違いしたまんまなのよね」


「うん。でもまあ…アイオンがどう思ってるか、だよね〜」


「…それが一番難しいやつ〜」


風が三人の髪を優しく揺らす。


バルナバの街の片隅で、ほんの少しだけ、恋の予感がふくらんでいた。



昼を少し過ぎた時間帯。 バルナバの冒険者ギルドには、今日もいつものように人が集まっていた。


がやがやとした喧騒の中、一角のテーブルではイザーク、エリー、ウル、オニクの四人が腰を落ち着けていた。


「で? 結局、またホーンラビットの群れ退治だったってわけ?」


イザークがあきれ顔で尋ねると、向かいのウルが肩をすくめた。


「うん。カルララ村近くの畑な。急に数が増えたとかで…。正直、散歩みたいなもんだったよな?」


「…もう出てくる季節らしい。放っておくと作物を荒らすって。依頼金も悪くなかったよ」


静かに答えたのは、隣にいたオニクだった。 身なりの整った彼は、相変わらず本に目を向けながら話す。


「…ま、お前らが満足ならいいけどよ。俺は修行に来たのによ! 雑用ばっかやらされてよ!ここに来る前にやったのなんか、土掘りだぜ、土掘り! な? エリー!」


イザークがふてくされると、エリーが苦笑しながら答える。


「土掘ってたのはあなただけでしょ。私は畑に種を植えてたし。あと、勉強したり」


「あーあーはいはい。おつかれさん。えーと、あの子…名前、ナリアだっけ?」


「そう。アイオンの妹さんよ。ちゃんと元気になったし、お母さんも安心してた」


エリーの声はどこか柔らかだった。


「…そっか。あの村、のどかだけど…なんつーか妙に空気が重いっていうか。なんでだろうな?」


「…余所者だからじゃ?」


オニクがぽつりと漏らす。 一瞬、場の空気が少しだけ固まった。


「…ま、それもあるか」


イザークは肩を回し、話題を変えるようにあくびをひとつ。


「にしても、街は街で騒がしいな。遊行だっけ? 王族が来るってんで、えらく警備が張り切ってるらしいけど。まだ先だろ?」


「…それ、ギルドでも噂になってる。でもそっちより、街道整備の方が大事なんじゃない? 街全体の事業だし」


「それもか。まぁ荒れてるってほどじゃないけど、明かりもねーし、休む場所もねーからな。そういうの作るなら、便利にはなるか」


イザークは村までの道中を思い出しながら話す。 何度か野営を強いられたが、中間地点に休める場所があれば、確かに楽になるだろう。


「でも、利便性が上がるってことは、良いことばかりじゃねーからな。賊が動きやすくなる環境じゃ、危険は増える」


「…だからフィギル子爵の私兵を増やすんだって。街道に待機所も作って、安全性を確保するみたい」


オニクが答える。


「へぇー! それなら問題ないな! さすがやり手の子爵様!」


「…しかも街道整備や待機所作りで大量に人を雇うらしいし、貧民対策にもなる。初心者向けの土地だとしても、過疎地にしとくには勿体ないしね」


「へぇ〜、冒険者にも仕事が回ってくるといいな!」


「…あると思うよ。整備中に魔物に襲われるリスクもあるし、森の伐採もやるって話だから」


「そりゃいいね! 小銭稼ぎながら修行もできる!」


ウルはビールのジョッキを傾け、ぼそりとつぶやいた。


「…ま、面倒事に巻き込まれなきゃいいけどな。お前ら、無駄に騒ぎに首突っ込むなよ?」


ウルが指で二人を差しながら言うと、エリーが軽く会釈し、イザークは笑いながら「はいはい」と応じた。


「…にしても、アイオン、どうしてるだろうね?カーラちゃんも残念がってたし…」


「さあな。どうせまた、修行だーってどっかで汗かいてんだろ」


「…余裕な顔してると、すぐ抜かされちゃうよ?」


エリーが呆れ顔で言うと、三人は小さく笑った。



オルババ村の訓練場では、木と木がぶつかる音が響いていた。


「そこっ!」


「くっ――!」


ロッチの木槍が突き出され、アイオンはぎりぎりでかわす。

足元を滑らせるようにして半身をずらし、木剣で槍の腹をはじいた。


「はい、そこ!」


鋭い声が割って入る。


二人の間にぴたりと割って入ったのは、ライアだった。

腕を組んで戦場のすぐ脇に立っていた彼女は、軽く地を踏んで止めをかける。


「一度、間合いを切って。――二人とも、呼吸が上がってる」


アイオンとロッチが顔を見合わせ、ほぼ同時に一歩後ろへ退いた。

額には汗がにじんでいたが、目にはまだ意志の光が宿っていた。


「ふー…ありがとな、ライアさん!」


「…どうも」


二人が礼を言い、再び構えを取る。


「じゃあ再開。ロッチ、槍の柄が甘い。アイオン、反撃がワンテンポ遅いわよ」


「はい」


「了解ッス!」


ライアの号令で、ふたたび模擬戦が始まる。


ロッチが踏み込み、鋭く槍を突き出す。


「いくぞっ!」


「――!」


アイオンはそれを読むように受け流し、剣を下からすくい上げるように返す。

だがロッチもすぐに体を引いて避け、槍を回転させて柄で突いてくる。


「くっ!」


肩をかすめる打撃。

だがアイオンは踏ん張り、木剣を逆手に握り直すと間合いを詰めた。


「そこ!」


ロッチの脇をすり抜けるように回り込み、剣先を腹に向ける――


「ストップ!」


ライアの声で、動きが止まった。


「今のは、アイオンの一本ね。…でも、ロッチも対応は良かった」


肩で息をしながら、ロッチが言葉を発する。


「…ズルいぞ、お前!」


「え?」


きょとんとするアイオンに、ロッチは汗をぬぐいながら続けた。


「最初は俺のが勝ってたじゃん! なんで数日で逆になるんだよ!? おかしいだろ!」


困ったようにアイオンは笑った。


「まぁ、槍の相手にも慣れてきましたし…。でも、いい練習相手がいて助かってます。感謝してますよ?」


「…ムキーッ! お前! 嫌い!」


ロッチは盛大に地団駄を踏みながら騒ぐ。


ライアはそんなやり取りを見つめ、ふっと笑みをこぼした。


(本当に、良い練習相手だったわ…。でも)


「…ロッチ。身体強化を使っていいわ。アイオンはそのまま“無し”で」


「…えっ?」


アイオンが驚いてライアを見る。

ライアはニヤリと笑った。


「…気を抜いたら大怪我するから、注意してね?」


「…いいんですね!? マジでやりますよ!?」


ロッチが声を弾ませる。


「危なくなったら止めるし、お願いね、ロッチ」


アイオンの意志は二の次だった。

必要なのは、今の反応でどこまで対応できるかを見ること。


「じゃあ構えて――」


「へっへっへ! 覚悟しろよ、アイオン!!」


「…お手柔らかに」


ライアは満足げに頷き、手を上げて合図を送る。


「――始め」


「行くぞッ!!」


ロッチの叫びとともに、地を蹴る音が響いた。


次の瞬間、木槍が――視界の端に突如現れる。


(…はやっ!)


直感ではなく、“理解”が先に来た。

肩の動き、足の角度、目線の揺れ――その全てが、脳内で“次”の動きを予告していた。


(くる、左から突き上げ――!)


予測通りだった。

だが、その情報に体が追いつかない。


(…間に合わない!)


ギリギリで剣を前に出すも、槍はその上をなぞるように滑り、脇腹をかすめた。


「ぐっ…!」


一歩、二歩と後退する。


だが踏みとどまり、木剣を握り直す。


「…まだいけるよな?」


「…当然」


ロッチは笑っていた。

けれど、目は本気そのものだった。


再び突き出された槍。


(下段から――切り上げ!)


見えている。

頭では完全に把握している。


――でも。


(っ…体が…!)


ほんの一瞬。

体の反応が、思考の“後”を引いてくる。


防ぐしかない。


剣を滑らせ、力で受け止める。


衝撃――肘まで痺れるほどの重さ。


「ちっ!」


ロッチが跳ねるようにして間合いを詰める。


(次は、振り抜き…っ!)


上段からの叩きつけ。

重くて、速い。


バックステップでかわすが、頬をかすめる風が痛い。


(見えてるのに、防げない…!)


脳は理解している。

でも体が、筋肉が、訓練が、技術が――

そのすべてが、まだ足りない。


それでも。


(止まるわけにはいかない!)


アイオンは叫びもせず、剣を握り直す。


反撃。


踏み込んで、渾身の一太刀。


だがロッチの方が一歩早かった。


「――残念!!」


槍の柄が横から打ち込まれる。

脇腹に鈍い衝撃。


膝をつきかける――が、堪える。


審判役のように、ライアが静かに見守っていた。


(…でも、楽しい)


剣を構える手は震えていたが、唇はかすかに笑っていた。


「…まだまだです」


「っは! 後悔すんなよ!」


木槍を構え直すロッチ。

アイオンも木剣を肩に担ぎ、深く息を吐く。


(脳が理解して、体が追いつかなかった。……なら、その差を一つずつ埋めるしかない)


――戦いは続く。


その目に、恐れはなかった。


ライアはその様子に満足げに頷きながら、心の中でつぶやく。


(いいわね…。この段階で“理解”できてるなら、きっと――時間の問題)



ロッチが訓練場から去り、木槍の音も笑い声も遠ざかっていく。


残されたのは、夕陽に照らされた静かな広場と、

木剣を手に、地面に膝をつくアイオン。


「…しんどい」


息は荒れ、額から汗が滴る。

剣を握る腕も、震えを隠せなかった。


「どうだった? “圧倒的不利”な戦闘は?」


ライアが隣に歩み寄り、腰を下ろす。


「…あの条件では、難しいですよ」


「そうかしら? 十分、対応できてたと思うけど」


アイオンは大きく息を吐いた。


「見えてるのに…反応が遅れる。わかってるのに、間に合わない」


伏せられたその横顔を、ライアはしばらく見つめていた。

そして静かに口を開く。


「…頭で理解してるからよ」


「…え?」


「あなたは今、“脳”で相手の動きを理解してる。肩の入り方、足の向き、呼吸のタイミング…。全部しっかり見て、理屈で動こうとしてる」


アイオンは黙って耳を傾けた。


「でも、それじゃ遅い。反応は、理解の“後”にしか来ない。考えてからじゃ間に合わない相手もいるの。特に、身体強化された相手なんてね」


ライアは帽子を軽く振り、砂を落とすように言った。


「じゃあ、どうすれば…?」


アイオンの声には、焦りと悔しさが混ざっていた。


「“本能”で動くの。…って言っても、感覚任せの無茶をしろって意味じゃないわ」


ライアの声は、少し優しかった。


「体に、先に覚えさせるの。理屈じゃなく、反復で。

剣を振るタイミング、避ける癖、踏み込みのリズム――

それが“考えなくても動ける”ようになったとき、初めてスタートラインに立てるのよ」


アイオンは頷いた。

悔しさを噛みしめながらも、明確な課題が見えたことに、胸の奥がほんの少しだけ熱くなる。


「反応できなかったのは、ただ経験と鍛錬が足りないだけ。才能のせいじゃないわ」


「…じゃあ、やるしかないですね」


「そう」


ライアは微笑んだ。


「見えてたって言ったでしょ? その目は確かよ。

あとは、“体をそこに追いつかせる”だけ…。そして先を目指すため―わかる?今も身体強化を禁止してる理由」


「…素の反応で追いつけば、身体強化で追い越せる。…更に先の行動を本能的にできるようになる。…随分簡単に言いますね」


「私はできるし」


肩をすくめて、くすりと笑うライア。


それでも、アイオンの中には確かな火が灯っていた。


木剣を握り直し、再び構える。


「……どうせ、明日もやるんでしょ?」


「もちろん。でも、明日からは森に入るわ」


「わかりました」


「それで3日ほど命の取り合いをして、次の日は、1日中私と模擬戦ね」


「…本当に?」


アイオンが腰を上げ、ライアを見る。


「ええ。イザークがいれば良かったけど、帰るのは4日後みたいだし…。

明日から3日間は森に入る。次の日私と実戦訓練の仕上げ。そして、イザークと対戦ね。身体強化は“無し”で。"有り"だと…たぶんお話にならないと思うから」


「……いいですね、それ」


ニヤリと笑うアイオン。

それにつられて、ライアもふっと笑った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ