表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/152

前途多難

雪はもう解け始め、村の端にわずかに残るだけだった。


アストライア歴1206年。

年が明け、春を待つ季節。

蕾が空を仰ぎ、開花の時を待ちわびるころ、村の訓練広場では数人の自警団たちが汗を流していた。


間もなく魔物の被害が出始める。

弱い魔物ばかりとはいえ、隣領から凶悪な魔物が流れてくる可能性もある。

それに、賊も――


「やあっ!」

「甘い!」

「これなら!」

「痛ぇっ!」


掛け声とともに訓練に熱が入る。


少し外れた場所で、アイオンも剣を振っていた。

彼が広場で訓練するようになったのは、この冬からだ。


今も懸命に剣を振り、必死に打ち込んでいる。

――その相手は、冬の間に村へやって来た新しい住人、イザーク。



「腰が入ってねぇぞ!」


イザークの蹴りが、アイオンの腹に突き刺さる。


「おいコラ! 剣でやり合え! 剣で!」


野獣じみた声で抗議するカーラを、イザークは鋭く睨みつけた。


「実戦想定だぞ? 対人戦では何でもありだ。生き残るにはな!」


冒険者らしいもっともな指摘に、赤髪の美女――ライアが頷く。カーラの隣で、二人の訓練を見守っていた。


その様子に気をよくしたイザークは、腹を押さえ咳き込むアイオンに声をかける。


「おいおい、いつまでうずくまってんだ? 普通なら首をハネられて終わりだぞ? …さっさと立て!」


そう言うなり、再び攻めかかる。


「くっ!」


アイオンは立ち上がり、剣を構えた。だが――


「遅ぇ! 素の反応を上げろ!」


弾き飛ばされた剣。無防備な腹に蹴りが突き刺さる。体勢を崩したところに、さらに追撃が飛ぶ。


「体幹が甘いわ! 足の裏で地面を掴む感覚を忘れないで!」


ライアの声と同時に、また一撃。

アイオンは受けきれず、膝をついた。肩が激しく上下し、息が荒い。


「ハァ…ハァッ…」

「息上げてんじゃねぇ! その程度かよ!」


足を払われ、地面に叩きつけられる。

反射的に受け身を取るも、痛みは避けられなかった。


「次いくぞ! 立て! 構えろ!」

「…!!」


気力を振り絞って立ち上がるアイオン。

だが剣を持つ手は震え、膝は笑っていた。


「その足、止まってんぞ!」


振り下ろされた一撃をなんとか受け止めたものの、次には対応できない。


「っぐ!」


脇腹に重い一撃を受け、身体が横に吹き飛ぶ。


声が出ない。呼吸が浅く、足に力が入らない。

それでも剣だけは離さず、地面に手をついて踏ん張る。


「まだだ…!」


歯を食いしばり膝を立てる。だが、体はついてこなかった。


「――そこまで!」


ライアの制止の声が響いた。


「イザーク! 動きはよかったけど…蹴りじゃなく、ちゃんと“貫き”なさい。実戦なのよ? 情けをかけてどうするの?」


「お、おいっす」


キツイ言葉だが正論。イザークは反省し、息を整えた。


「アイオン! 相変わらず素の体力も反応速度も遅い。身体強化が効かない相手には勝てない。…まずは土台を意識して鍛錬しなさい!」


アイオンは地面に崩れ込む。

頬に土がついていたが――その顔には、わずかな笑みがあった。



年の明けた雪の日。

ケニーと共に、イザークたちはオルババ村に到着した。


「着いたな。道中は平和だったが、雪で少し遅れたな」

「仕方ねぇだろ! この辺りの道は整備されてねぇんだ! おまけにお前らで重量ギリギリなんだよ!」


愚痴をこぼすイザークに、ケニーが怒鳴る。

本来なら二度と会うつもりのなかったケニーとこうして同行しているのは――事情が変わったからだ。


「ねえ、本気なの? イザーク」


エリーが不安そうに呟く。


「ああ。少なくとも夏までは、この村に住む。…お前は着いてこなくてもよかったんだぜ? ウルとオニクと三人でバルナバで依頼をこなしてりゃ――」

「それだと、あのベティってシスターに色目使うでしょうが!」

「な、なんでそうなる!」


即座に反論するイザーク。だが目を逸らしたあたり、自覚はあるらしい。

女神教には禁則が少なく、結婚も許されている。あわよくば――そんな妄想もあった。


「あんな冷たい目されても、まだ気になるんだ?」

「あれは、迂闊だった俺が悪いだけで…」

「おいお前ら! 余計な話はやめろ! 行くなら黙ってろ! 帰るなら勝手に帰れ!」


ケニーが声を荒げると、二人は慌てて返事をする。


「お、俺は行く!」

「ごめんなさい、ケニーさん。私も行きます」

「ったく…邪魔だけはすんなよ」


そう言って村の門へと進む。

そこではロッチとボブが警戒に立っていた。


「お久しぶりです! ケニーです!」


にこやかに声をかけるケニー。

その切り替えの早さに、イザークは目を丸くする。


「ケニーさん! 先日帰ったばかりじゃないですか?」

「えぇ、前回不足していた物を持ってきたんですよ! ほら、これも!」


にやりと笑って酒瓶を掲げると、ボブの顔がほころんだ。


「おぉ! それは嬉しい! バルナバの酒は格別だからな!」

「でしょう? 割れるのが心配でなかなか持って来られませんでしたが、今回はたっぷりありますよ」

「どうぞ。オルババへようこそ!」


歓迎を受け、一行は村へ入った。



村長宅。


「これはこれは。どうしました? ケニーさんに…イザークさん、エリーさん?」


出迎えた村長は、以前泊めたことを覚えていた。


「前回の商いで不足していた分を持ってきました! この人たちは、何かお願いがあるそうで」


「へぇ、なんです?」


促され、イザークが頭を下げた。


「しばらくの間、この村に住まわせていただきたいんです! お願いします、オルババさん!」


――村の名=村長の名。

この世界では当然の礼儀。だが――


「う〜ん、いきなりは困りますね。“村長”としては」

「そこをなんとか! 頼みます、オルババさん!」


「よそ者を簡単に住まわせるのは、“村長”の権限でも難しいですねぇ」

「俺はC級冒険者です! 魔物や賊に対処できます! この村の力になれるはずです!」


「……私の村には頼れる自警団がいますので。あなたを受け入れては、彼らの信用を損ないかねません。“村長”としては」

「そこをなんとか! 頼む、オルババァッ!?」


額を押さえて崩れるイザーク。


「――いい加減察しなさいよ。申し訳ありません、“村長”様。迂闊で空気が読めない馬鹿なんですが、悪い人ではないんです」


エリーが慌てて頭を下げた。


「“オルババ”は村の名です。“ババ”が気に入らなくて、皆さんには“村長”と呼んでもらっているんですよ」


村長は咳払いをひとつ。

落ち着いた雰囲気を纏う中年の女性――オルババ村の3代目村長である。


「……申し訳ありませんでした!」

「気にしすぎだと息子にも言われるんですけどね。それで、移住の件ですが……」

「す、少なくとも夏の始まりまではいさせてください!」


しばし考え込んだ村長は、やがて頷いた。


「わかりました。家は二つ? それとも一つ?」

「ひとつで――ギャッ!」

「ふたつでお願いします」


エリーが遮る。ケニーは盛大にため息をついた。


(とにかく許可は得た! なんとしても、あのガキ――アイオンから身体強化の術を学ぶ! もっと上へ行くために!)



「……は? 嫌ですよ」


――前途多難。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ