混乱しやすい名称
日本語とカタカナ文字だとわかりにくかったりしますよね。
銃口
マズル
コンペンセイター
マズルブレーキの事
銃身
バレル
引金
トリガー
ハンマー
撃鉄
ファイアリングピン
撃針
グリップ
銃把
ストック
銃床
ストックエンド
後床(ストックの肩にあたる部分)
サイト
照準器
フロントサイト(銃の前の方のサイト)
照星
リアサイト(銃の後ろの方のサイト)
照門
腔綫(調べるまで知らんかった・・・)
ライフリング
薬室
チェンバー
遊筒
ボルト
レシーバー(銃の本体部分)
機関部
マガジン
弾倉
ブレット
弾丸
薬莢
ブレットケース
カートリッジ
実包(弾丸と薬莢両方を含めて)
動作の名称
ボルトリリース
後退したボルトを前に押し込める事。銃弾が尽きるとなんだかボルトが開いてますよね?それを閉じる事です。マガジンが入っていると弾が装填されます。
コック
弾丸を薬室に詰めること。拳銃だとスライドを引く、小銃だとボルトを動かす。
デコック
発射できる状態にした撃鉄、撃針を元の位置に戻すこと。
ゼロイング
銃の照準器の調整のこと。
マグチェンジ
マガジンを変える事
リロード
マグチェンジと同じ
タクティカルリロード
弾を使い切っていない状態でリロードすること
スピードリロード
マガジンを使い捨てるように(回収せずに)リロードすること