表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/100

79

歯ブラシをくわえたまま、玄関ドアを開けてみる。


「うわさむっ」


昨日までのぬるい暖かさを期待していたが、吹き付けてきた風は冷たかった。

思わず首を縮め、急いでドアを閉める。

口を漱ぐのも今日はぬるま湯だ。


薄いアウターをやめ、コートを羽織って外に出た。

ヴィーも見当たらない。

久しぶりに、ファイヤーピットに火を入れた。

あたたかい焚火に手をかざし、木がぱちぱちと爆ぜる音を聞いていると、起きたばかりだというのに眠くなってきた。

別に寝てもいいのだが。


のろのろと立ち上がり、部屋に戻って、コンロにやかんをかけコーヒーをいれる。

わざわざかまどに火をおこすのも面倒だ。

そのまま、トースターでパンを焼き、リンゴジャムを塗ってまた外に出た。


チェアに座ってもそもそと朝食をとると、コーヒーのせいか少し目が覚めてくる。

そしてようやく、思い出した。


「あっ! ソーセージ!」


寒い日に訪ねてこい、というマチューの伝言。

この寒の戻りは、きっとマチューたちの家の辺りにも来ているだろう。

準備してくれているに違いない。


紗良は急いで立ち上がると、皿とカップを洗い、パジャマからセーターに着替えた。

寒い日に、ということは、寒いところで作業するのだろう。

手袋とマフラーはさすがにいらないか?

手にとってはみたが、うーんと考えて、置いて行くことにする。

天気は悪くないので、このまま太陽が昇れば、気温は上がっていくだろう。


「しまったー、ゆで卵……」


燻製にするには、ゆでた後に乾燥させておかなければならない。

さすがに間に合わなそうだ。

けれど、チーズならば、買いに行く時間くらいあるだろう。

まだ9時を回ったところだ。

マチューたちは早起きだけれど、この時間はまだ農作業の真っ最中のはず。


紗良は、まずチーズを買いに行くことにした。

今日は間違えずに、転移(カナブラデオ)でチーズ工房の小屋に直接飛ぶことができた。


「こんにちはー」

「おや魔法使い様、久しぶりだねえ」

「この前、沢山買っちゃったから」

「そういやそうだったねえ」


工房は村の経営のようだが、実際に中で働いているのは、7,8人の奥様方だ。

その中でも、責任者のような役割をしている女性は、名をシーナという。

いつも赤いエプロンをつけ、忙しそうだ。


この間の村長との会話から考えると、読み書きできる村人はほとんどいないはずだが、彼女は計算もできる。

それゆえの責任者なのだろう。


今日も、燻製にしたいのだという紗良の話を聞いて、おすすめを選び、てきぱきと重さから値段を出してくれている。


「燻製にするなんてでも少しもったいないわよ? そんなことしなくても、保存がきくのに」

「あ、保存のためにカチカチに燻製するんじゃなくて、香りをつけるんですよ」

「ええ?」

「スモーキーな香りがつくと、おつまみにとてもいいですよ」

「へぇぇ、そりゃいいことを聞いたよ。ねえ、うちの村でも試してみてもいいかい?」

「もちろんですよ、私のアイディアじゃないですし」

「うまくできたら、おすそわけするからね!」


そんな必要も特にないのだが、くれるというのだからもらっておこうかな。

萌絵も、とれるところからとるのがこの世界、と言っていたし。


「じゃあまた来ます」

「まいどあり!」


元気の良い声に送られて、紗良は今度こそ、マチューの農場へと転移した。






「やあ、来たな」


やはり、マチューは紗良の来訪を分かっていた顔だった。

すでに農作業は終え、早めの昼食をとろうとしていたようだ。

一緒に食べようと言われ、喜んで席に着く。

外食することがまずない生活で、自分の味以外の食事は嬉しいものだ。


メインはチキンだった。

鶏むね肉を開き、ほうれん草のようなものと何かのきのこ、そして塩気の強いチーズを混ぜたものを挟んで焼いたようだ。

バジルの香りもするし、ローストしたくるみも入っている。

とても美味しい。

紗良のレパートリーはもちろん、記憶にもない料理だ。

硬くて酸っぱいパンと、干し肉の入ったスープはあっさりしていて、メインによく合っている。


「美味しい」

「そうかい? そりゃよかったよ」

「あ、そうだ、手土産があるよ。私が作ったの」


忘れず持ってきていたスパイスクッキーは、食後に出した。

期待通りにマチューが気に入ってくれた。

エールが飲みたくなるなあというのをなんとか阻止し、三人で片づけをしてから、いよいよ納屋に連れ出される。



テーブルの上に歪んだ金属のボウル、傍らには井戸水を溜めた桶が置いてある。

ボウルの中に、マチューが挽いたらしい肉が入っていた。


「これはね、塩だ。コショウと、砂糖。ほい、ほいっ、と」


材料は非常にシンプルだ。


「ハーブとか入れないの? 辛いやつとか」

「うんうん、肉に何かを混ぜると、まとまりにくいんだ。

 紗良は腸詰めを作るのが初めてだろう?

 最初はできるだけ、入れるものは少なくした方がいい」

「そうなんだ」


マチューは、優しく頷くと、ボウルの中身をこね始めた。

時々、桶の水に手を入れては、またこねる。


「さ、やってごらん。先に手を水につけてな」

「うん?」


言われた通り、桶に手を突っ込む。


「ぎゃー!」


めちゃくちゃに冷たい。

井戸水だからなのかなんなのか、体全体が震えあがる。

その手を、おそるおそるボウルの中身に触れる。


「ひぃぃ」


めちゃくちゃに冷たい。

今日はただでさえ寒いのに、何もかもが冷たい。


「はっは、腸詰めの肉は、絶対にあたためちゃいけないんだ。手を冷やしながら頑張るんだぞ」


だから寒い日限定だったのか。

紗良は、ほとんど泣きながらボウルの中身をこねる。

途中で見かねたマチューが代わってくれたが、そのころにはもう手が真っ赤になっていたほどだ。

肉の脂を落とすために手を洗うのもつらい。


「やれやれ、お嬢様の手だなあ」

「当たり前だろ、お嬢様なんだから!

 まったく、無茶させるんじゃないわよ!」


様子を見に来たマリアが、マチューに怒っている。

紗良は、魔法で自分の手を温め、ようやく一息ついた。

そのころにはもう、マチューは口金のような充てん装置に、白っぽいぐにぐにしたものをはめている。

もちろん、腸だろう。


「さあ、詰めてみるかい?」


ちょっとだけ手本を見せてもらった後、口金の後ろの袋状の中身をゆっくり押し出してみる。


「あっ、膨らんだ、ああっ、空気が!」


最初はうまくいかなかったが、【調理】スキルがあるせいか、すぐにちょうどよい力加減を覚えた。

うまいうまい、とマチューが褒めてくれる。


全部詰めたら、真ん中でねじり、そこからさらに鎖状になるようねじっていくと、出来上がりだ。

それをゆで、ゆでている間に、燻製の準備をする。

前面に扉のついた、頑丈な木箱だ。


「マチューが作ったの?」

「そうさ」

「なんでも作るのよ、この人は」


それはすごい。

茹で上がったソーセージは、また井戸水にひたしてしっかり冷やす。

水気をとったら、木箱の上部に渡した棒に通し、ぶら下げる格好だ。

下の方には網があり、そのさらに下に、ウッドチップが盛られていた。

マチューはその上に焚き付けを置き、火をつける。

やがて、香ばしいような煙いような匂いがしてくる。

扉を閉めたマチューは、ぱんぱんと手の木くずを払い、立ち上がった。


「さてこれで」

「うんうん」

「二時間待つぞ」




長いな?









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
この世界が大好きです! いつも続きが読めるの楽しみにしています!
テンポと歯切れが良い文章(・∀・)イイネ!!。 鉄腕ダッシュが懐かしい。あれ、今も放送してるんだっけ?
更新多くて嬉しいです! この作品の異世界で生活してる描写がだいすき!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ