表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/100

78

室温に戻したバターを練り、そこに砂糖と卵黄を加える。

馴染んだら、ふるった薄力粉と、今日はそこにシナモンとカルダモン、それからジンジャーのパウダーを加えて混ぜた。

すでにいい香りがする。

まとまりが良くなるまで混ぜたら、ラップに包んでころころと円筒形にして、冷蔵庫へインだ。


いつもの二倍量で作ったのは、半分は自分用、残り半分はマチューへのお土産にするためだった。


三月に入り、暖かい日が続いている。

このまま春になるのではないかとさえ思うが、きっとそうはいかないだろう。

寒い朝がきたら、マチューのところへ行く。

そして、一緒にソーセージをつくるのだ。


「ソーセージってことは……燻製よね。チーズをもっていこうかしら。あとゆでたまごと……」


どうやって燻すのか分からないが、一緒に入れてもらえばスモークチーズとくんたまになる。

本当はいぶりがっこも作りたいが、詳しいレシピが分からない。

大根を干すのは分かる。

そこから漬けたものを燻製にするのか?

燻製にしてから漬けるのか?


「そもそも何で漬けるんだろ。塩? 糠? 分からなすぎる」


ちょっとハードルが高い。

残念だが、こちらで似たようなものを見つける方が安全だろう。


とりあえず、いずれも今日ではない。

朝から思い立ってスパイスクッキーを作ったので、時間はまだ午前中だ。

時計を見上げてから、外に出る。

実は朝一番にすでに気温は確かめているので、保温(カリダ)はかけない。

少しだけぬるい空気が、春の匂いを含んでいる。


ぐっと伸びると、爽やかな……ような埃っぽいような。

まだまだ湿度は低く、乾いているのだろう。


「花粉症じゃなくて良かったな」


森で暮らしているのだから、もしそうなら致命傷だった。

ただ、故郷は花粉の飛散が少なかったから、逆に言えば耐性がないともいえる。


「リセットがあるうちは大丈夫だよね」


異世界という場所で最も恐ろしいのは、未知の病原体だろう。

その点、リセットと、さらに治癒が使える紗良は心配がない。

でも、アレルギーについてはどうだろう。

感染症とは違う仕組みだし、そういうのって治癒でなんとかなるものだろうか。

一介の大学生には謎すぎる。


「あらヴィー、来たの」


ざざっと茂みから飛び出してきた黒い魔物から、ふぁさっと毛が舞って、太陽光にきらめいている。

それを見て、猫アレルギーじゃないのも良かった、と思った。


習慣になった浄化(ルクス)をかけると、ヴィーもまた慣れた足取りでウッドデッキに乗る。

まだキルトが敷いてあるので、クッションではなく床のど真ん中にどてんと横になっている。

こころなしかお腹がぽっこりしている気がしないでもない。

口元は何かを反芻するようにもごもごと動いている。

多分、おやつはもっと後でいいんだろうな。


さて今日は、棚を作りたい。

今、保存食や採取したものは、使っていないコンテナに並べて入れてある。

けれど、もうまもなく春だ。

できれば、今度こそ春蒔きの野菜をもりもりに育てたい。

つまり、コンテナには本来の使い道に戻ってもらうので、中身をどうにかしなければならないのだ。


「しっかりした棚をね。【木工】レベル48の私が作ってみせます」


まず、ウッドデッキを作った時の板材の残りを、複製(イミタティオ)する。

何段にしようか。

本当は、収納するものに合わせて棚板を移動できるものが良いけれど、ちょっと難しそうだ。


「カウンターの高さにして、天板の上で作業もできるようにしよう。

 奥行きを広くして、背板はなし。

 手前からも奥からもものがとれるようにしたら便利だよね」


なにしろ、家の中で壁際に置くのではない。

大自然の河原のど真ん中にどーんと置くのだから、それが正解だろう。


ふと、板材の表面を撫でてみる。

そういえば、これ、ささくれもなくすべすべだ。

ただ板の形にするだけではなく、ちゃんとやすりもかけてあるらしい。

錬金ってすごい。


「ふむ」


おもいついて、錬金窯をひっぱりだしてくる。

板を放り込んで蓋をした。


「70㎝にカットしてくれる?」


突起を掴むと、しばらく悩むような時間があって、ぼふんと完成の合図が鳴る。

板を引っ張り出してみると、さっきよりずいぶん短くなっていた。

自分の身長と比べ、正確かどうかは分からないにせよ、おおよそ70㎝だと思われた。

なに、どうせ複製するのだから問題ない。


できた板をまじまじと見てみる。

うーん。

作業台にするには、奥行きが狭すぎない?


もともと、この辺に生えていた木を切ってきたものだから、それほど大木というわけではなかった。

せいぜい20㎝といったところか。

狭い。


「ふたつ前後に置くか……」


そうすれば、奥行き40㎝が確保できる。

よしそれでいこう。

横幅は150㎝くらいにしよう。

紗良は、必要な長さと枚数を製材し、いよいよ、久しぶりに釘と金槌を取り出した。


一応、部屋の棚を観察してみたが、あれは無理だ。

留め付けているのは、釘ではなくねじのようなものだった。

ねじまだちょっと難しい。

ちょっとね。


結局、参考にしたのは、パントリーに置いてあったリンゴ箱だ。

北のリンゴ農家が、使用済みの古い収穫用木箱を、リサイクル品として売っていたもの。

本当にただの木箱だ。

シンプルだからこそ、釘を打ち付ける位置やなんかを真似できるというものだった。


ここまでですでに【木工】のレベルが50に達している。

期待感しかない。

紗良はそこからしばらく、棚づくりに没頭した。


二時間後。


「……がたがたしない」


感動の瞬間だった。

がたがたしないものを作ったのは初めてかもしれない。

感無量だ。

あとは、設置場所を平らにして、設置して、防水処理をする。


ピザ窯から少し離して、直角になるように置こう、と決めた。

河原の石をよけ、大事にとってあった石のテーブルで土を均す。


そこまでしてからふと思い出した。

ファイヤーピットの下に敷く耐火処理を施した布を買ったときのことだ。

あの時、防水仕様の布も一緒に買った。

布自体は、通りかかった店の女の子にあげてしまったが、つまり、防水は魔法で付与できるということだ。


待ってました、とでも言うように、お腹に仕舞っていたマニュアルノートがもぞもぞする。

開いてみると、新しい項目があった。



*******************************

〈付与魔法について〉


あなたはすでに付与魔法を習得しています。

魔物の首輪にかけた護符(プラエシディウム)などが良い例です。

本来の機能以外の機能をつけるのが、付与魔法です。

これは【魔法使い】ではなく、【賢者】の領域です。

そのようにあれ(シミレエスト)と願うのが基本です。


完全防水(プライベニアアクアム)


******************************



「完全防水。……よし……完成」


防水をほどこした棚は、三段で、がたがたしない。

高さも幅も使いやすそうだ。

にんまりした紗良は、ふと、視線を感じて振り返った。

ウッドデッキではらばいになり、こちらをじっと見ているヴィーがいた。

スマホを取り出すと、すでに午後三時を回っている。

昼も食べずに没頭してしまった。


満足感は満腹感にはならないので。

紗良は急いで部屋に戻り、オーブンを予熱すると、寝かせておいたクッキー生地を厚めにスライスした。

焼き上がりまで、シャワーを浴びる。

木が手の水分を吸い、荒れていたので、ちょっとしみた。


「やっぱり軍手したほうがいいよね、でも不器用増しちゃうんだよな」


これはちょっと、検討案件だ。

お風呂からあがると、クッキーももう焼けている。

粗熱を取る間に髪を乾かし、くたくたワンピースに着替えて、冷めかけのクッキーを手に外に出た。


「これ好きかな?」


一枚をヴィーに差し出すと、慎重に匂いを嗅いだ後、がぶりと手から奪って行った。

スパイスクッキーもいけるらしい。

5枚をフードボウルに並べ、どうぞ、と置く。

それから、かまどに火をおこし、お湯を沸かしてコーヒーを淹れた。


それを持って椅子に座ると、急に疲れがおそってきた。

もぞもぞと居心地のいい位置をさぐり、その場所から、完成したての棚を眺める。


「ねえ見てよヴィー、いい出来じゃない?」


呼ばれてちらりとこちらを見たのは、多分、名前に反応しただけだろう。

棚を一瞥もしない態度に、ちぇ、と言いながらも、口元がゆるむ。

紗良は、ご機嫌でクッキーを齧った。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
スパイスクッキー美味しそう〜 カルダモンのはいったショコラを食べてからは、カルダモン入りは何でも試しています。チャイもいいな… スモークされたものも何でも美味しい! 本当にヨダレの出てしまう作品ですね…
ところで、スキルやジョブのレベルって、MAXいくつなのでしょうか? レベル50で水平が保てるくらいだと、MAXはもしかしたら1万越え……あるいは青天井かも?(ゲームじゃないし、寿命が設定されてないなら…
ヴィーちゃん抜け毛の季節か 主様の文章が大好きです
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ