表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
61/100

61



教会内の応接室で、フィルと修道女さん、くわえてフロー家の親子の総勢四名で、二枚のピザを囲んでいる。

一人ふた切れで、男性陣はとうていお腹いっぱいとはいかないが、おやつにはなっただろう。

紗良は河原で食べたので遠慮しておく。

代わりに、美味しい紅茶を淹れてもらった。


「服飾店に持ち込んで、お好きなものを仕立てるのが良いでしょう」

「そうですね、この街の店でも良いし、なんなら王都や我が故郷でもよろしいかと」


え、そんな店に持ち込むほど高級なの?

紗良は、手始めにハンカチでも縫おうと思っていたので、そのことを口に出さなくて良かったと思う。


「好きなものと言われても困っちゃいますね」

「基本的には森で暮らしておられる紗良様です、ドレスは不要、ファブリックも不要となると……」

「あ、でも、こうして街に出る用の普通の服は欲しいかもしれません。

 この格好だとどうしても、目立ってしまうというか」

「なるほど……しかし紗良様、目立って良いのです、それこそが、あなた様の安全を守っているのです。

 誰もがあなたを魔法使いと知っていて、手を出してはならないと認識する。

 それが何より重要です」


フィルがわざわざ体の向きを変え、紗良と向き合ってまで真顔で言うので、無言で三回肯いた。


「それでは、別のローブを作るのはいかがですか?」


息子のジルが、父親のピザをかすめ取りながら言う。

父親の方も、そのピザを素早く取り返しながら、


「そうですね、例えばこの白い光沢のある布に、同じ白で細かく刺繍を入れ、長いローブにするなどいかがでしょう」


と、同意した。

紗良は首を傾げる。


「結婚式みたいですね」

「……というと?」

「私の故郷では、結婚する時には真っ白い花嫁衣裳を着るんですよ」

「ほう、それは興味深い。

 しかし、だとすれば、そのように華やかな白は、いつかのためにとっておきましょう」


いつか、かあ。

紗良の両親が結婚したのは、27歳くらいだ。

あと7年か。

そう思ってから、ふと思い当たる。

こちらに来てから、あと数カ月で一年が経つ。

紗良の誕生日は8月なので、そうすると21歳になるわけだ。


けれど多分──紗良は年をとらない。

なぜなら、リセットされているからだ。

目の前のフィルを見ても、彼が出会った頃から年を取っているふうには見えないが、これが3年、5年となったらどうなるだろう。

彼はどんどん年を取り、紗良はいつまでも紗良のままだ。


「フィルさんって、いくつなんですか?」


思わずそう尋ねると、教会中の時が止まったように、全員が目をむいた。

驚いて、小さく跳ねてしまう。


「え、ごめんなさい、スキル見せちゃ駄目なみたいに、年齢って聞いちゃ駄目なんですか!?」


やってしまったか、と思ったが、真っ先に動き出したフロー子爵が、ごほんと咳払いをする。


「いえ、そんな慣習はありません。ただその、話題が話題でしたので」

「え? ごめんなさい考え事してしまってて、ええと、何の話してましたっけ」

「ああ……いえ、特に意味はなさそうですね。よろしい。

 ええと、司祭、おいくつでいらっしゃるのかな」


フィルが答えようと口を開きかけたが、あら、と割って入ったのは、修道女さんだった。


「関係がないわけございませんわ。ええ。わたくしはね、関係があるとみておりますわ。

 これは女の勘でございますけれど、そういう意味では男性の勘は鈍いものでしょうから、仕方ありませんけれど」


再び男性陣は固まり、修道女さんはピザを食べ終え静かに紅茶をすすった。


「ちなみにバイツェル司祭様は24歳でございますよ、紗良様。わたくしはね、いいと思いますよ、ええ、いいと思います」

「あ、はい。私は20歳です。たぶん」

「まあまあ、ちょうどいいではありませんか、ねえ、よろしゅうございます、女神様もお認めでいらっしゃるようですし、ねえ」

「はあ……何をですか?」


ほほほほ、と笑った修道女さんは、てきぱきと空いた皿を下げていった。

フロー子爵が再び咳払いをする。


「ちなみに、うちの息子は23歳です。うちのもいいと思いますよ、私は」

「父上……出会いであんな無作法をしておいて、それは図々しいというものです」


呆れたようなジルに促され、子爵が立ち上がる。

ちょうど、洗い終えたピザの皿を修道女さんが持ってきてくれた。

おいとまの時間だろう。


「お二人は、領地からここまでどうやって来たんですか?」

「荷馬車で参りました」

「なら、帰りも時間がかかるでしょう。お送りしますよ、街の転移石は使えるようにしてもらいましたし!」

「よろしいのですか?」

「お安い御用です」


紗良が立ち上がると、反射のようにフィルも立ち上がる。

そして何やら考え事をしていたような顔から一転して、いつもの穏やかな笑みを浮かべる。


「近いうちに、仕立ての件についてご希望をお伺いしに参ります。

 どんなものがあるか、こちらで案をお持ちしましょう。

 また、衣服だけではなく、リボンや装飾品という手もありますし、あるいは、ウッドデッキ用の敷布などでも構わないと思いますよ」

「えっ、なにそれ素敵」


パッチワークでちょっとふかふかにしたラグなんてどうだろう。

ごろごろに最適では?


「はい、素敵です。本日、布の箱は森へお持ちになりますか?」

「そうします、どんなのがあるか見たいので」

「承知いたしました」


フィルとジルが、荷物を全て荷馬車に運び、ついでに親子も乗り込む。

紗良は馬の横に立ち、手綱を握る。


「あ。そういえば、あの、お名前なんていうんですか?」


修道女さんに聞いた。

ずっと気になっていたが、どうやら自己紹介はしてくれないようだったから。


「恐れ多くも名乗らせていただきます、アニエスと申します。

 本当の名ではございませんけれどね、そちらの名前は捨てましたので、ええ、司祭につけていただいたのです。

 ちなみに32歳でございますよ」

「おうふ……お、教えてくれてありがとうございます。

 あの、お裁縫はお得意だったりしませんか?」

「裁縫、でございますか? 刺繍ならばたしなんでおりますが、縫製のほうとなりますととんと」

「そうですかあ」

「手ほどきできる者をお探しですか?

 かしこまりました、バイツェル司祭が手配するでしょう」


勝手に何か言い出したが、当のフィルは隣でにこにこ肯いている。


「今すぐではないんです、そのうち、気が向いたら? そのー、やる気になったら?」

「承知でございます、心に留めておきましょう」









フィルとアニエスに手を振って別れ、フロー親子を領地まで送り届ける。

そのまま、木箱とピザの皿を抱えて、森へ帰ろうとしたが、領民に見つかってしまった。

魔法使いスタイルだったので、一発でばれたのだ。

これって本当にいいことなのだろうか、と、フィルの言い分にそこはかとない疑問を感じつつ、彼らに誘われて川の様子を見に行ったりする。

丸太で組んだ大きな運搬装置などが出来ていて、工事は着々と進んでいるらしい。


その後、送っていただいた礼だ、と、領主の家に夕食に招かれた。

貴族の家だと思うと少々不安はあったけれど、食事のマナーなら両親に叩き込まれたので、思い切って受けてみた。

話題はずっと領地のことで、こんな領主一家ならば、住んでいる人たちも安心だろうと思う。



「このケーキ美味しいですね!」


紗良が言うと、夫人が嬉しそうに笑った。


「まあ嬉しい、この地方の伝統の菓子なのですわ。本来は家族で内々に食べる家庭料理で、とてもお客様に出すきちんとした料理ではないのですけれど」

「色んな食感がありますね」

「素朴なケーキに、カラムやポピンの種を混ぜて焼いたものです。

 ひとつひとつに意味があるのです、例えばカラムは『再会』で、会いたい人にまた会えるというおまじないです。

 どうぞ、魔法使い様も再びのお目見えをお待ちしておりますわ」










紗良はケーキの残りをお土産に持たされ、河原へと戻って来た。

もちろん木箱とピザの皿も忘れていない。


「あらヴィー、ピザ食べたの、美味しかった?」


ウッドデッキで腹を出して寝ていたヴィーは、くるりと反転して起き上がると、紗良の持っている紙袋に顔をぐいっと寄せてきた。

中身は、夫人が持たせてくれたシードケーキだ。


「はあ、食べたばっかりだけど本当はもうひと切れ食べたかったんだよね。

 一緒に食べようか」


夜はまだ浅く、萌絵の灯した明かりが柔らかくウッドデッキを照らしている。

空気はぬるく、遠くかすかに水の匂いがする。


「暑くなってきたし、川に入れば気持ちいいかな」


ふと見ると、ウッドデッキの端が盛大に濡れていた。

どうやら、ヴィーが一足先に水遊びを楽しんだらしい。

羨ましい、と思いながら、紗良はその痕跡を魔法で綺麗に消し去った。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] アニエスさん好きだなぁ
[良い点] 猫ちゃんは美味しいものに目がないですね 可愛い(*´ω`*) めちゃくちゃ失礼だった領主たちとの関係もちょっとマシになってなによりです フィルのサラに対する気遣いが良いですね 実家に招…
[一言] ランキングから見つけ、1話から最新話まで一気見しました。 お話全体の雰囲気がとても自分にクリティカルヒットし、ヴィーちゃんと紗良の何物にも代えがたい大切な思い出をゆっくり作って言って欲しいな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ