表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/265

第7話 恋人への手紙

私と孝は男子クラスメートへの弔いを続けた。

住所はわかっていたので、なるべく効率的に回れるよう、孝がプランを立てていた。私は孝と待ち合わせて、合流するパターンで、1週間程度で弔いを終わらせる予定だ。

 

孝は「時間がない」と言い、聡君と異なり、弔いは簡単に済ませている。孝は遺影に手を合わせ、目をつぶって、全員に同じ言葉を話す。


「〇〇君、聡君から聞いていると思うけど、

 僕はこの命は、皆がいた世界を取り戻すために使おうと思う。

 皆がいた世界を取り戻せるよう、頑張るよ。。。


 でも、取り戻すには、僕が天寿を全うするくらいの時間がかかる。

 だから、僕がそちらに行った時、結果を報告するね。

 

 もし、皆がいた世界を取り戻せたら、皆と祝杯を挙げよう。

 聡君に音頭を取るよう頼んである。

 パンデミックの前のように、皆でバカ騒ぎしよう。


 本当は、もうちょっと君と話していたい。

 でも、『僕には時間がない』。天国でゆっくり話そう。。。」





それにしても、『時間がない』とはどういうことだろう?


でも、私と孝は親しい間柄ではない。というか、パンデミック前は私は孝が大嫌いだった。


そんな間柄なので、孝を問い詰めるのは憚られた。


今振り返れば、『もっと早く問い詰めるべきだった』のだが。。。






大体、男子クラスメート全員の弔いが半分を過ぎたくらいだっただろうか、道すがら、偶然、優子と会った。優子は私に語り掛けた。


「あれ? 愛唯(メイ)、どうしてここにいるの?」



  

だが、優子は孝を見つけると、孝を冷たい視線で見た。

あわてて、私は優子と孝の間に入り、ごまかす。


「ちょっと、男子クラスメートの弔いを頼まれちゃて。。。

 ところで、優子こそ、どうしてここにいるの?」




優子は笑顔で答えた。


「まー春休みだからさー、暇じゃん。

 で、あんた(=愛唯)と遊びたくても、あんた不在だし。。。」



私は苦笑いを浮かべて返した。


「ははは。。。ごめん。ごめん。。。」




優子は笑顔で私に話した。


「で、、、翔(=優子の元恋人)の墓参りでもしようかと思って。。。」




私は戸惑い問うた。


「翔君のお墓ってこの近くなの?」




優子は右手人差し指を顎につけ、空を見上げて答えた。


「そうね。。。ここから歩いて10分くらいかな。。。」






孝が、私と優子の会話に割り込んできた。


「優子さん、愛唯さん、会話に割り込んですみません。

 その翔さんというのは、優子さんの恋人ですか?

 よければ僕も墓参りを同行したいのですが。。。」



優子は怪訝な表情で返した。


「あんたが翔の墓参りする義理はないでしょ?」




だが、孝は強情だった。


「そこを曲げて、是非ともお願いします。」




優子はため息をつき、諦めた表情で「しょうがないわね。。。」とつぶやいた。


優子は渋々、私達を翔の墓へ連れて行った。




孝は翔の墓前で手を合わせて語る。


「翔さん、僕はあなたを直接存じ上げません。

 でも、優子さんの恋人であったということは、

 素敵な方であったであろうことは推察できます。


 たぶん、優子さんを悲しませぬよう、

 あの病の苦しみにも、あの薬の痛みにも、

 耐えておられたのだろうと思います。


 私もあの病にかかりました。あの苦しみと痛みはよくわかります。


 それでも、この世を去られたあなたの無念は、想像できません。


 僕があなたにできることはあまりありませんが、

 あなたがいた世界をとりもどすために、

 この命を使い、あのウイルスと戦うことを誓います。」


孝の目から涙が流れた。




それを見た優子は叫んだ。


「どうしてあなたが、見ず知らずの翔に、涙を流す必要があるの?

 どうしてあなたが、翔に、ウイルスと戦うと誓う必要があるの?

 あなたに、そんな義理はない!」




孝は優子に振り向き、静かに答えた。


「僕には『生き残ってしまった罪』があり、その罪を償わなければなりません。」




私はあわてて優子に近づき、小さな声で説明した。


「孝はね。

 

 多くの人から、『なぜおまえが生き残っている』と罵倒されているの。。。


 だから、『生き残ってしまった罪』という、

 『罪なき罪』を背負ってしまっているの。。。


 実は、新規入校許可証を配布した日の

 女子クラスメートの冷たい視線の意味が、孝にはわかっているの。。。


 その罵倒した人たちと同じ冷たい視線だったから。。。」




優子は驚いた表情でうなずいた。そして小声で尋ねた。


「ところでさ、、、なんで、こいつ(=孝)といっしょなの?」

  



私は仕方なく小声で答えた。


「知っての通り、新規入校許可証を配布した日に、

 撫山(なでやま)先生と面談することになっていたじゃない。。。」



優子は思案顔で返した。


「まあ、そのために、あの日の朝、あんたを叩き起こしたし(第1話)。。。」




私は苦笑いを浮かべ答えた。


「で、その面談の場で、

 孝の男子クラスメート全員に対する弔いに同行すれば、

 単位をやるって言われて、やむなく(第2話)。。。」




優子はあきれながら、小声で問う。


「なに? 撫山先生の約束をすっぽかし続けた、罰ゲームってわけ?」


 


私は頷いた。まあ、おかげで救われたのだが、ここでは黙っていた。。。




優子は続けて小声で問う。


「で、、、あいつ(=孝)は、

 男子クラスメート全員に弔いをしているってわけ?」


 


私は面倒くさくなったので、スマホに録画した聡君の弔いの様子を撮影した動画を見せた。

 

あとで、撫山教授に提出するための日誌用に(=ちゃんと同行していましたと証拠がいるかと思って)、静止画をスマホで撮影していたつもりだったのだが、操作を間違って動画を撮影してしまっていた。。。

孝が聡君の遺影に語り掛けてから、泣き伏すまでが撮影されてしまっていた。


ちなみに、聡君以外の男子クラスメートは、操作を間違わずに、全部静止画1枚だけ撮影している。


動画を見た優子は「なに。。。これ。。。」と、驚いていた。。。




優子は戸惑いながら、小声で問う。


「あいつ(=孝)、、、ウイルスに勝つって言っているけど、、、

 どうやって?」




私は小声で、ウイルスとの戦い方をかいつまんで説明した。

・両親に祖父母ではなく、第2の両親として子育てを手伝ってもらう必要がある。

 また、長く働いてもらう必要がある。

・社会の変革や経済の発展が必要なため、学生のうちは勉強する必要がある。


 

優子は無言だったが、驚いた表情だった。






私は翔の墓を見たとき、雑草の手入れがされていないことが気になった。

私は声の大きさを普通に戻し、優子に聞いた。


「優子、翔君の墓が荒れてない?」




優子も声の大きさを普通に戻し、悲しげな表情で話した。


「翔は一人息子でさ~。

 ご両親は翔を失った悲しみから立ち直れていないんだ。。。」




私は戸惑いながら問うた。


「優子から翔君のご両親を元気づけるとか、してないの?」




優子は首を横に振って答えた。


「うーん、私からは難しんだよね~。

 というのも、翔の入院していた時、翔の状態がすさまじくって、

 あまりに辛くって、逃げ出しちゃったの。。。」




優子は顔を下に向けた。    


「だから、翔のご両親に申し訳なくって。

 翔の葬式には出席したんだけど、あまり言葉を交わせなかった。。。」




今度は優子は顔を空に向けて、悲しげに語った。


「それ以降も、あまり喋ってない。 

 ご両親にかける言葉が見つからないし。

 そもそも、私に資格はないって思うの。。。」

 



私も武(=弟)の看病、といっても武はクリーンルームにいて、ガラス越しに見ているだけだったが、あのウイルスは発症すると、高熱や頭痛から始まるのだが、進行すると嘔吐や吐血や血性の下痢や皮下出血する。下痢も1日に何リットルの単位だ。もうベットは真っ赤に染まった。


加えて、処方した薬は、すさまじい副作用があり、全身に激痛が走るらしい。

武は何度も、「もう殺して!」って叫んだ。


私も逃げ出したくなった。

逃げ出してしまった優子の気持ちはわかる。。。


私も逃げ出したくなったが、父は県庁で泊まり込み、母も臨時職員として働かざるを得ず、私は見ているしかなかった。

母もたまに見に来たが、苦しむ武を見て、医者に「もういいから、楽にさせてやってください」と、涙を流し頼んだことがある。


だが、担当医は首を横に振り、涙ながらに話した。


「政府の命令で、すべての患者に、この薬を投与しなくてはなりません。。。

 『人類滅亡を防ぐため』です。。。

 患者さんが、どんなに苦しんでも、やらなきゃいけないんです。。。」




ここまでのことをやって、、、たった1%の命しか救えなかったのだ!




優子の話を聞いていた孝は思案顔で、優子に話しかけた。


「一つアイデアがありますが、、、試してみますか?」




優子は戸惑い、「え?」とつぶやいた。



  

孝は彼の家庭の話を始めた。


「実は、僕、高校の時、父を亡くしているんです。」




私と優子は同時に「「え?」」とつぶやいた。だって、初めて知ったことだったから。。。

  



孝は私と優子の戸惑いを無視して、話を続けた。


「父が亡くなったとき、大変後悔しました。

  『どうして、父を支えなかったんだろう?』

 って。

 

 僕だけでなく、たぶん、家族全員がそうだったと思います。。。


 父が亡くなってしばらくたった後、父のスマホに電話が入りました。

 電話を掛けてきた人はFSに住んでいる人で、

 それまで、父の死を知らなかったそうです。

 

 代わりに応対した母から、父の死を知らされ、

 ショックを受け、無言で電話を切ったそうです。。。


 でも、1時間後、その人から、父に『安らかに眠れ』ってタイトルで、

 スマホにメールが届きました。


 そのメールには父との思い出が、たくさん書かれていました。。。


 そのメールを読んだとき、僕はこう思いました。

  『父は45歳で短い人生だったけど、

    【こんな素晴らしい友人がいて素晴らしい人生】を送った』

 のだと。。。

 

 そして、心が軽くなりました。。。」




孝は微笑み、優子に語り掛けた。


「優子さん、同じようなことをしてみませんか?


 『翔さんの人生は短かったが、素晴らしい人生だったと、

  恋人の優子さんが()()してあげる』んです。


 翔さんのご両親の『悲しみを癒せる』かもしれません。」

  



孝はさらに続ける。


「父の場合はスマホのメールでしたが、

 翔さんの場合は亡くなって1年以上経ってますから、

 翔さんのスマホはもうないかもしれませんので、手紙が良いでしょう。。。


 『翔さんに手紙を書く』んです。


 内容は、翔さんが優子さんにとって、

  『どんなに()()()()()()()であったか』

 を書くんです。


 優子さんなら、

  『翔さんが、どんなに素晴らしい恋人だったか』

 なんて、簡単に書けますよね?」




優子は黙って頷いた。




孝はこう締めくくった。


「翔さんへの手紙は、直接、翔さんには届きません。

 でも、翔さんの『ご両親には届きます』。


 優子さんにとって、

  『翔さんは素晴らしい恋人だった』

 と、翔さんのご両親が分かった時、、、


 同時に、もしかしたら、翔さんのご両親は、

  『翔さんは、優子さんと素晴らしい恋愛をしたのだから、

   短くても素晴らしい人生を送った』

 と()()()()()()()()()

        

 間接的ではあるけれど、

 今、優子さんが翔さんにできる、『最大の愛』ではありませんか?」



 

優子は、はっとした表情で語る。


「ねえ、孝君と愛唯、

 コンビニとファミレスに寄りたいんだけど、、、良い?」



私は「あんた(=優子)、まさか。。。」とつぶやいた。




私達はコンビニに向かった。

優子はやっぱり、コンビニで便箋と封筒を購入した。

そこで、『私も』便箋と封筒を購入した。


優子は私を見て、「あんた(=愛唯)『も』、まさか。。。」とつぶやいた。




そう、優子だけでなく、私も、『亡き恋人(健司)に手紙を書きたくなった』のだ。


第1話で述べたように、母に反対され、健司の見舞いができなかったことが、心に突き刺さっていた。


健司も一人息子だったので、健司のご両親はどんなに悲しんだか、想像もつかない。


だが、、、見舞いもしなかった私は、ご両親にかける言葉が見つからない。


実は、申し訳なくって、健司の葬儀にも行っていない。。。


だから、『健司に手紙を書いてみようと思った』のだ。。。




孝の言うとおりだ。


健司のご両親に、『健司は短くても素晴らしい人生を送った』と証明することが、今、私のできる、健司への『最大の愛』なのだから。。。


そのために、

『健司は私にとって素晴らしい恋人であった』ことを、

手紙で書こう!


だって、

『健司との恋愛は、私にとって()()()()()()()()()()だった』

のだから!!




私達はファミレスに向かった。


私と優子は一つのテーブルを向かい合って座り、ケーキとコーヒーを頼み、互いに亡き恋人の手紙を書くことにした。

孝は別のテーブルに座り、スマホをいじりながら、パフェを食べていた。

 

私は手紙を書き始めるとき、『健司、これから手紙に書く、私の愛を受け取って』と念じた。。。


私と優子は、お互い、書いた手紙を見せ合いながら、何回も手紙を書き直し、1時間程度で手紙を書き上げ、近くの郵便局へ行って投函した。

 

手紙の内容は、健司との思い出をつづった。そして、健司がどんなに素晴らしい恋人であったのかも。。。


手紙の最後に、『もう会えないけど、あなたが恋人だったことは私の誇りよ。』と締めくくった。




手紙を投函すると、私の心は少し軽くなった。

心に突き刺さっていたものが、ほんのわずかだが、小さくなった気がする。。。

私は郵便局の前で優子に向って話す。


「優子、心が軽くなってない?」



優子はうなずき、「うん。」と答えた。

 



また、私は救われた。これで2回目だ。。。孝には感謝しかない。。。


優子は感心したようにつぶやいた。


「あいつ(=孝)って、こんな奴だったんだ。。。」

 



私は優子のつぶやきに答えた。


「それを、私は聡君の家で感じた。

 聡君の家で、私は孝に救われたの。。。

 知っての通り、新入校許可証の配布日の朝、私、無気力だったじゃない?」




優子は戸惑いながら相槌を打った。   

     

「まあ、それで、あの朝、あんたを叩き起こしたわけだし。。。」




私は続けた。 


「動画にある孝の夢を拝借して、私にも夢ができた。。。


 そして、やるべきことが判った。。。


 また、今日も、健司に見舞いに行けなかったことで、

 心に突き刺さっていた何かがとれたわ。。。」




優子も同意した。

        

「私も、翔の看病から逃げたした罪の意識が軽くなった。。。

 私達って、パンデミックの前まで、

 あいつ(=孝)をちゃんと見ていなかったってこと?」




私は優子の意見に半ば同意した。

        

「そうかもしれない。

 でも、もう、孝に対する評価は全然変わっちゃたわ。。。」



  

孝の評価は、パンデミックの前まで『最低な奴』だったが、今は『結構良い奴』に変わった。




すると優子は変なことを尋ねた。


「評価が変わったって、、、まさか、、、付き合っているの?」




私は慌てて否定した。


「感謝しているわ。でも、恋愛対象ではないわ。

 さすがに、無精ひげに、ぼさぼさの髪型に、ちぐはぐな服では。。。」




優子はにやりと笑って、ふざけ半分に言う。


「ふーん、、、じゃ、私が付き合っても良いよね?」




すると、優子は、


「孝~。私も男子クラスメートの弔いに付き合う~。」


と孝にじゃれ始め、二人で次の弔い先へ歩き出した。






私はムカつきを感じながら、頬を膨らませて、二人の後を歩いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ