表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/265

第62話 3年ぶりの成人式(その1) ー決断、すなわち欠席?ー

季節は少しさかのぼって、夏休み入る直前の大学3年生の7月のことだった。

私の実家に、1月に成人式が3年ぶりに行われるとの連絡がNOH市役所から受けた。


2年前の、1度目の大学2年生の1月は、私はちょうど20歳だったが、パンデミック発生中で、政府も地方自治体も成人式どころではなかった。



 

1年前の、2度目の大学2年生の1月は、私は21歳だったが、県庁の幹部である父の話では、


「まだ男性が退院したばかりで、成人式の準備が間に合わなかった。」



とのことで、行われなかった。




そして大学3年生の1月にようやく3年ぶりに成人式が行われることとなった。

そう、私(=愛唯)は今22歳であるが、ようやく実家のあるNOH市で成人式を迎えることとなった。

 



で、パンデミック前ならバカ(=孝)も実家のあるNOH市で成人式を迎えるはずだったのだが、100分の1の男性は企業や大学で迎えることなった。


100分の1の男性が地方自治体で成人式を行う場合は、安全確保のコストと、それに伴う混乱が大きいと判断が働いたためだ。

 



さて、夏休み入る直前の大学3年生の7月、成人式が行われると聞いて、私(=愛唯)はうれしかった。

 

だって、成人式で着る振り袖は2年前に準備していたのだから。。。


2年前は健司(=元恋人)に、私の晴れ姿(=振り袖姿)を見せたくって仕方がなかった。。。


第60話で、『健司(=元恋人)との約束で果たせなかったことは他にもある』と書いたが、その果たせなかった約束とは、

 『成人式が終わったら、

  私と健司(=元恋人)と優子と翔(=優子の元恋人)で、

  ホテルのラウンジに行く』

ことだった。



 


2年前から、今年の夏まで、私はずっとこう、思っていた。


 『もしかして、振り袖を着る機会は私(=愛唯)には永遠にやって来ないかも?

  そして、私(=愛唯)は永遠に成人式を迎えないかもしれない。。。』


と。。。




だって、私は、もう22歳なのだから。。。


でも、こうして振り袖を着る機会を得た!

 

もう、健司(=元恋人)は亡くなってしまったけど。。。

 



せめてバカ(=孝)に私の晴れ姿(=振り袖姿)を見てほしいじゃないか!

 

そして、せめて、、、振り袖姿の私とバカ(=孝)で、デートしたいじゃないか!

 



ま、バカ(=孝)には外出制限があるので、ホテルのラウンジは難しいかもしれないけど。。。






季節は進んで、大学3年生の10月、集団デートの直後(第55話~第57話)、3年ぶりの成人式の日程がNOH市から実家に連絡があった。。。


で、まあ、例のごとく、私は、わざと甘い声で、課室に勉強しているバカ(=孝)を後ろから抱いて、こう甘えた。


「ね~孝~。

 来年1月に、3年ぶりに成人式あるでしょ~。

 振り袖姿の私とさ~。デートしようよ。ねえねえ。」

 


 

だが、バカ(=孝)は腕を組んで、天井を見上げ、困った顔で答えた。


「うーん、、、

 愛唯さんと僕の成人式の日時が、ぶつかっているのがネックですね~。。。」



私も思わず、「あ!」とつぶやいた。






そう、私(=愛唯)は地元NOH市で成人式を迎えるのだが、3年ぶりに実施するため、20歳、21歳、22歳の女性が一斉に成人式を行うことになる。


NOH市は通常、小学校で実施するのだが、、、さすがに一日で3年分の人数を一斉に行うのは大変なので、、、土曜日、日曜日、そして振替休日の月曜日の、3日間で分割して、年齢順に実施することとなった。

 

で、22歳の私(=愛唯)は最終日の振り替え休日の月曜日の午前中に、実家のあるNOH市G区の小学校で成人式を迎えることとなった。

 

一方、バカ(=孝)は、20歳から22歳の男子が、I大学で12名しかいないため、振り替え休日の月曜日の午前に、I大学の講堂で行うこととなった。


そう、ものの見事にぶつかってしまったのだ!

 

 


バカ(=孝)は続けた。


「僕は、ほら、100分の1の男性だから、付き添いがないと、

 外出ができないんですよ。。。


 愛唯さんが、NOH市での成人式後に、振り袖姿のまま、

 大学まで運転して来るってのは大変ですし。。。」




私は「そうね。。。」とうなずくしかなかった。



 

実家のある、NOH市G区から、I大学までは車で30分くらいの距離だが、いつもの洋服ならともかく、振り袖姿のまま、30分も車を運転するのは、少々キツイ。。。。


だって、振り袖姿で運転を往復1時間しなきゃいけないわけだし。。。


ま、たぶん、母がそれは許さないだろう。。。

 



父や母に車を運転してもらって、バカ(=孝)をI大学から実家に連れてきてもらうにしても、逆に私が実家からI大学に連れて行ってもらうにしても、、、頼みづらい。

 



となると、父や母以外で、誰か付き添いが必要なのだが、これも難しいんだ。


バカ(=孝)、曰く、


「他の女子クラスメートも成人式に参加しているから難しいし。。。


 1月は、上級生の4年生は卒業研究で、大学院生も研究で忙しい。。。


 下級生は可能だけど、

  『そもそも、振り替え休日に登校してくれるのか?』

 って問題があります。。。

  

 それに、、、

  『報酬を出すか?、それとも集団デートをするか?』

 って話になりますから。。。」




私は即座に「それはイヤ。。。」と拒否した。


バカ(=孝)は納得した表情で、「ですよね~。」とつぶやいた。

 

 




そこで、バカ(=孝)は思い切ったアイデアを出した。


「どうでしょう?

  『僕が成人式を欠席して、前日までに、

   僕の実家か、愛唯さんの実家に移動しておく。』

 ってのは?」




私は戸惑い問うた。


「孝の成人式を欠席しても良いの?」




バカ(=孝)は苦笑いを浮かべ、顔を横に振り、答えた。

  

「だって、I大学の20歳から22歳の男子って12名しかいないんですよ?

 当然、振り袖姿の女性もいないし、

 メチャメチャ、寂しい成人式になるのは見えているじゃないですか?」

       



そうか、男子だけ12人だけの成人式となると、とても寂しいそうだ。。。

だったら、最初から、成人式を欠席するってのも、アリかもしれない。。。

 

私は戸惑いながら、バカ(=孝)に語り掛けた。


「じゃあ、孝、あなたの成人式を欠席してくれる?」

 



だが、バカ(=孝)はまだ浮かぬ顔して、問題点を指摘した。


「僕が成人式を欠席するのはOKなんですけど、、、


 今度は、

  『愛唯さんが成人式から戻るまでに、

   僕の実家か愛唯さんの実家かどこで待つか?』

 ってのが問題なんですよ。。。」

 



私は戸惑い、「たとえば?」と問うた。


バカ(=孝)は浮かぬ表情のまま、話を続けた。


「僕の実家は、、、

  『僕が実家にいると、

    【あまり親しくもなかった小学校時代の女子クラスメート】なり、

    【近所の人が娘さんを連れてきたり】して、

   大変だった』

 じゃないですか(第34話)。。。」




私は思わず、「あ!」とつぶやいた。


バカ(=孝)は話を続けた。


「うっかり成人式の日に、僕が実家にいたりなんかしたら、

 その人達が、振り袖姿で来られでもしたら、

 追い返すの、あの時より、もっと大変になりますよ。。。」




そうだ! 成人式にバカ(=孝)が実家にいたら、あの時(第34話)よりもっと大変になるのは目に見えている!


私はため息をつき、一旦気を取り直すと、バカ(=孝)に語り掛けた。

     

「それもそうね。。。

 じゃあ、私の実家にいれば良いじゃない。。。」

 



すると、バカ(=孝)は少し神妙な表情になり、顔を横に振り、答えた。

 

「それも、どうかと。。。


 というのも、振り袖着るの大変じゃないですか?

 前日の深夜から美容院に行って、振り袖着付けして、大変じゃないですか?

 それに付き添う、愛唯さんのお母さんも大変じゃないですか?


 そんな大変な状況で、僕が、愛唯さんの実家に滞在するのは、

 愛唯さんのお母さんに2重の負担をお願いすることになります。


 愛唯さんのお母さんから見て、僕は非常識な人間に映るかもしれないし、

 下手すりゃ、愛唯さんと僕との交際を反対するかもしれませんよ。。。」

 



そうか、母はそういうの厳しいからな。。。


しかし、これでは、バカ(=孝)に、私の晴れ姿(=振り袖姿)を見てもらえないじゃないか!

 

私たら、つい、私は頬を膨らませて、不平をぶちまけてしまった。


「なによ!孝ったら! 私の振り袖姿、見たくないの?」

  


  

バカ(=孝)は反論した。


「そりゃ、

 『女子の振り袖姿は、成人式の華なんですから、見たい』に

 決まっているじゃないですか。

  

 特に、

 『愛唯さんの振り袖姿は、身近で見て、()()()()()()()()』ですよ。。。」

     


     

バカ(=孝)は続けた。


「今回、成人式が男女別になっちゃたので、

 『男性が振り袖姿の女性を()()()()()()()はなくなりました』。

  

 加えて、僕ら、100分の1の男性は、めったに外出できませんから、

 『振り袖姿の女性を()()()()()()()()すら、将来ない』でしょうし。。。

       

 でも、『うまいアイデアが浮かばない』んですよ。。。」

 

 


このバカ(=孝)の発言の前までは、孝に私の振り袖姿を『見てほしい』と思っていた。

『私のための成人式』を、バカ(=孝)にしてほしいと思っていた。

 

 


しかし、考えてみれば、バカ(=孝)の言うとおり、100分の1の男性は大学の外に出るのが難しい。

つまり、振り袖姿の女性をナマで見るのは難しい。

この成人式の機会を逃せば、身近に振り袖姿の女性に接する機会は、ほぼないと言っていいだろう。

   

   


バカ(=孝)の発言の後、私は、

 『バカ(=孝)に私の振り袖姿を【見てほしい】。』

から、

 『バカ(=孝)に私の振り袖姿を【見せてあげたい】。』

と思うようになっていった。



   

そして、バカ(=孝)の成人式はI大学での20~22歳の男子あわせて、たった12人の寂しいものだ。

   

私は、『私のための成人式』でなく、『バカ(=孝)のための成人式』をすべきではないかと思うようになっていた。

      



私(=愛唯)はいたずらっぽく、バカ(=孝)に問うた。


「孝~、あなたが成人式を休む選択肢があるのなら、

 逆に私が成人式を休むって選択肢もあるわよね?」




バカ(=孝)は戸惑いながら、うなずき、答えた。

 

「ええ、もちろん。

 でも、僕が愛唯さんの成人式に参加できないのと同様に、

 愛唯さんも僕の成人式には参加できませんよ。。。」




私はなおもいたずらっぽく、バカ(=孝)に問うた。

    

「ふ~ん、孝の成人式が行われる大学講堂に、私が入らなければいいよね?」




バカ(=孝)はなおも戸惑いながら、うなずき、答えた。


「ええ、たぶん。」




私は笑顔を浮かべ、バカ(=孝)に話しかけた。

  

「ヨシ! 

 私、振り袖着て、大学講堂の外で孝の成人式が終わるの待ってる!」

  

  




私の発言を聞いた直後、一瞬、バカ(=孝)は豆鉄砲を食らった鳩のような表情となった。


その後、当惑の表情に変わった。


「ええー!! 

 愛唯さん、地元での成人式を休むんですか?

 成人式のセレモニー受けられませんよ?

 それに小学校の頃の友人と旧友を温めることができませんよ?」




私は微笑み答えた。

      

「ええ、そうよ。

 孝に私の振り袖姿見てもらうんだったら、そんなもの大したことないわ!」

  

  


バカ(=孝)は戸惑いの表情を隠せない。


「愛唯さん、、、本当に、、、良いんですか?」




私はいたずらっぽく答えた。

  

「ええ、その代わりと言っちゃなんだけど、

 成人式の後、デートに付き合ってもらうわよ~♪


 生活必需品購入のためって、外出許可取っておいてね~♪


 たぶん、生活必需品購入の外出許可制限の1時間じゃすまないから、

 あとで、『みっちり』、撫山先生に叱られてね~♪」




バカ(=孝)は当惑の表情のまま、うなずき、答えた。

    

「は、、、はい。。。それくらいなら、喜んで。。。」




私はさらにいたずらっぽく、バカ(=孝)に話しかけた。

  

「それと、車の運転お願いね~♪

 いつもは私が運転しているけど、振り袖で運転はちょっときついから~♪」




バカ(=孝)は当惑の表情のまま、やはりうなずいた。


「も、、、もちろんです。」




私はさらにいたずらっぽく、バカ(=孝)にトドメを刺した。


「あ、デートのコースだけど、最初に写真スタジオに行くから~♪

 母が『お見合い用の写真撮れ』ってうるさいの~♪

 写真撮ったら、食事に連れて行ってね~♪

 まあ、ファミレスで良いから~♪」




バカ(=孝)は終始、当惑の表情のまま、うなずいた。


「わ、わかりました。。。」

  



まあ、このバカ(=孝)へ要求は、私が成人式のセレモニーの参加をあきらめざるを得ないので、バカ(=孝)をイジメて、溜飲を下げているのだが。。。

 

 


バカ(=孝)へのイジメを終えたら、私は宣言した。


「ヨシ! これで決まり!」

  



バカ(=孝)は慌てて、


「ダメ元ですが、大学での成人式に愛唯さんが参加できないか、

 撫山先生に掛け合ってきます。。。」



と言って、課室から駆けて行った。

 

まあ、十中八九ダメだろう。。。

 

 




バカ(=孝)が課室から駆けだすのを見て、一連のやり取りを見ていた優子が話しかけてきた。


「愛唯、あんた本当に良いの? 成人式のセレモニー受けられないわよ?」




私は手を左右に振り、答えた。

 

「あんなもん、退屈なだけよ。」




優子も当惑の表情を浮かべ、私に問うた。

  

「そうなんだけど、小学校の頃の友人と旧友を温めることができないわよ?」




私は苦笑いを浮かべ、うなずき、答えた。


「確かに小学校の頃の友人と会えないのは残念よ。。。

 でも、『孝とどっちをとるか?』っていえば、孝でしょ。」




優子は残念そうな顔で私に語り掛けた。


「私と愛唯は小学校は別だけど、すぐ隣の学区じゃん?

 成人式の後に会って、記念写真撮りたかったんだけど。。。」




私は苦笑いを浮かべたまま、本音を述べた。

    

「それが本音?

 私も本音を言うとね。

 最初は孝に、私の振り袖姿を『見てほしい』と思っていた。

 

 でも、孝は100分の1の男性で、学内からめったに外出できなくって、

 この学内にあまり娯楽はないわ。。。


 加えて、この機会を逃すと、

 振り袖姿の女性を身近に見ることができなくなるじゃない。。。


 だから、今は、せめて孝に、

 私の振り袖姿を『見せてあげたい』と思っているの。。。


 私も優子と成人式の後に会って、記念写真撮りたいわ。

 でも、、、勘弁して。。。」




優子は苦笑いを浮かべ、うなずいた。

       

「そういうこと。。。

 確かに、振り袖姿の『私達』を孝に見せてあげたいね~。」




私は慌てて問うた。


「『私達』って何? 

 まさか、あんたも、地元の成人式欠席して、

 こっち(=大学講堂)に来ないでしょうね?」




優子も慌てて、顔を横に振り、答えた。

 

「そういうことじゃなく、100分の1の男性に行動制限なんてなく、

 自由に振り袖姿の私達が見れる社会に早くなればいいなってこと。。。」




私は微笑み、優子に語り掛けた。

    

「そういうこと? それも未来の夢ね。。。

 私達の子や孫の時代では、そうなっていると良いわね。。。」




優子も微笑み、「ええ」と答えた。

 

 




バカ(=孝)が駆けて戻ってきた。

バカ(=孝)は戻ってくるなり、申し訳なさそうな表情で、私に語り掛けた。


「すみません。撫山先生に掛け合ってきましたが、

 こっぴどく怒られました。『何考えてる!』って」




そりゃ、I大の男子学生のためだけの成人式に、私の飛び入り参加なんて認めるわけがないだろう。


私は笑って、バカ(=孝)に語り掛けた。


「がはは! そりゃそうね。。。


 じゃあ、私、振り袖着て、大学講堂の外で孝の成人式が終わるの待ってる!」

 

 




その週末、バカ(=孝)を連れて、私の実家に帰った。


父と母に、

 『私は地元の成人式を欠席して、バカ(=孝)の成人式の会場に行く』

と話した。

 

ま、『バカ(=孝)の成人式に参加するとは言っていない』ので、嘘はついていない。


うん。。。

 



2人とも、あきれ返っていたが、お見合い用の写真を撮ることで、了解してもらった。。。


がはは。。。

 

 




それから、2週間くらい後だったと思う。。。

 

寮によく通う私は、他の100分の1の男性の恋人とも、すっかり顔なじみだ。


その一人、綾子から成人式について問われた。


彼女は身長約160cmで、色白で、髪型は少しブラウンに染めた、セミロングの清楚な感じの女の子だ。


確か人文系に通っており、同じ人文系の俊君の恋人だ。


二人とも、私達(=愛唯と孝)と同じ、大学3年生だ。


綾子は困ったように、私に問うた。


「愛唯さんは成人式はどうするの?

 私の晴れ姿を見てほしいんだけど、

 会場別だし、彼は大学から簡単に出られないし。。。」

  



私はけろりと答えた。


「あー私ね、

 振り袖着て、大学講堂の外で孝の成人式が終わるの待ってる。」

 

 


綾子は驚いて私に問うた。


「どうして? 地元の成人式を欠席するの?」

  



私は笑顔で答えた。


「ええ、だって、

 孝もあなたの彼も同様、学外には簡単に出られないでしょ?

 しかも、この学内には楽しみはほとんどない。   

 100分の1の男性には、振り袖姿の女性を間近で見る機会はないわ。

 だから、せめて、『私の晴れ姿を見せてあげる』の。」




綾子は戸惑い問うた。

 

「でも、大学の成人式には参加できないわよ?」




私はうなずき、答えた。


「そうね。。。

 でも、『私の晴れ姿を見せてあげる』ことのほうが、私は大事だと思う。」

  



綾子は困惑した表情だったが、あまり長い立ち話も嫌なので、私はその場を離れた。

 

 


そして、年が明け、成人式がいよいよ近づいていくのだが、それについては次話で。。。


今話からしばらく、22歳の主人公の愛唯(メイ)と恋人の孝の成人式を描く、

『3年ぶりの成人式』を展開予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ