表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
178/265

第177話 人生を大きく曲げられた優子と瀬名(その2) ー瀬名の場合ー

(前話からの続き)


実は人生が大きく変わったのは、優子だけでなく、瀬名も大きく変わった。

 

瀬名はNOH市の教員で、実は高校の教諭をしていた。

来年から、休職して大学院に進む予定だったから、4月からクラス担任からは外してもらっていた。

 

ところが、7月末を以て、NOH市の教員から、I大の付属学校の教員になることが決まった。

 

で、、、急に付属学校の教員になったから、付属学校において、9月以降の担当教科はほとんどなかった。

 

付属学校も「どうせ4月から休職して大学院に行くんでしょ? だったら、10月から特別研究生としてI大に通ったら?」って勧められてしまった。。。

 

そもそも、NOH市の教員から、I大の付属学校の教員になるって簡単なことではないはずだ。

 

瀬名は戸惑い、NOH市の教育委員会や、I大の付属学校に問い詰めたが、明確な回答は得られなかった。

 

ただ、NOH市の教育委員会の担当が、「NOH大の幸代准教授には大きな借りがあって、、、」とこぼしただけだった。。。

 

 

 



どうも、瀬名の職場変更は、NOH大の幸代准教授が絡んでいるようだ。

 

と言うことで、、、幸代准教授の指導教員だった、撫山教授なら経緯を知っているかと思い、撫山教授の個室に伺い、問い詰めたんだ。

 

「撫山先生。


 瀬名はNOH市の教員だったのが、付属学校の教員になりました。

  

 この件について、幸代准教授が絡んでいるようですが、

 撫山先生は何かご存じありませんか?」

 

 

 

撫山教授は渋々答えた。

 

「その件か。。。

 幸代君(=NOH大の幸代准教授)が、NOH市の教育委員会と、

 I大の付属学校に圧力を加えたんだ。。。」

 

 

 

私は驚く。

 

「すみません。

 幸代准教授にそんな権力はないはずですが。。。」

 

 

 

撫山教授は苦笑いを浮かべて語る。

 

「ああ、本来、幸代君に、

 NOH市の教育委員会と、I大の付属学校に圧力を加える権力はない。」

 

 

 



撫山教授は片目を瞑って続ける。

 

「ただなー。

 パンデミックで男子学生が減ったのは、大学だけでなく高校も同じなんだ。

 

 パンデミック前は数百万の人口を誇ったNOH市でも、

 男子高校生は約300人しかいない。

 

 その約300人を約10校の公立高校(第50話)と、

 数校の私立高校が男子生徒受け入れ校となっており、

 その男子生徒受け入れ校には、NOH大の付属学校が含まれる。」

 

 

 

撫山教授はさらに続ける。

 

 「中学までは家族用の集合住宅をNOH市が準備し、

  高校からはNOH市が寮を準備するわけだが、

  NOH市東部の高校に関しては、男子高校生の寮はNOH大の敷地内にあるんだ。

 

  まあ、NOH大の付属学校用の寮を作るときに乗っかる形になったわけで、

  NOH市の教育委員会はNOH大に大きな借りがあるのさ。。。

 

  そして、I大の付属学校は、I大の敷地にもあるが、

  一部NOH市にもあるだろ?


  その付属学校の寮もNOH大の敷地にあるんだ。

  だから、I大の付属学校もNOH大に大きな借りがあるんだ。。。」

 

 

 



私は戸惑う。

 

「その男子高校生用の寮がNOH大の敷地にあることと、

 幸代准教授にどんな関係が?」

 

 

 

撫山教授はため息をついて答えた。

 

「男子高校生用の寮の建設にわたって、

 NOH大内の調整と窓口を幸代君が担ったのさ。。。

  

 大学内の敷地の確保とNOH大の学内の調整で、大変だったらしい。。。

  

 で、NOH市の教育委員会とI大の付属学校に、

  『あの時の借りを返せ』

 って迫ったらしいのさ。。。」

 

 

 



私は半ば呆れながら、さらに問うた。

 

「すみません。

  

 幸代准教授はそこまでして、

 なぜ、瀬名をI大の付属学校に転職させたいのですか?」

 

 

 

撫山教授も半ば呆れながら答える。

 

「ほら!

  

 NOH大の最凶最悪コンビと交流した時、

 瀬名君、NOH大の葵君をやり込めただろ?

 (第174話)

  

 あれから、幸代君、瀬名君を気に入っちゃったんだ。。。」




私は撫山教授が何を言っているのか分からず、思わず「は?」と言ってしまった。

 

 

 



撫山教授は苦笑いを浮かべ、続ける。

 

「葵君の毒舌には幸代君も手を焼いていているんだ。。。

  

 でも、葵君も今はNOH大の助教だから、葵君の毒舌を封じないと、

 葵君が

  『ハラスメントを行った』

 と訴えられかねん。。。

  

 葵君はまだ修士しか卒業していないが、異例中の異例で助教に就任させた。

 (第168話)

  

 その葵君がハラスメントで訴えられたら、面目丸つぶれだからな。。。

  

 そこで、瀬名君に葵君の毒舌を封じる役目として、

  『来年4月から、NOH大とI大の共同研究スタッフとして、

   瀬名君にはフルに活躍して欲しい』

 ってことらしい。。。

  

 そのために、10月から特別研究生として、

 瀬名君は研究室に通ってもらって、勉強を始めるため、

 I大の付属学校に赴任してもらったという訳だ。。。」

 

 

 

 

 






この話を瀬名に話すと、瀬名は顔色を変えて口を開いた。

 

「愛唯さん。

 次のNOH大、幸代准教授とのオンライン会議はいつですか?」

 

 

 

私は戸惑いながら答えた。

 

「え? 明日あるけど。。。」

 

 

 

瀬名は真剣な表情で返した。

 

「わかりました。

  

 同じ敷地内のI大の付属学校にいるから、

 オンライン会議までに研究室へ行きます。」

 

 

 

いやー、瀬名の奴、相当、怒っていることがわかった。。。

 

 

 

 

 






翌日、撫山教授、幸代准教授、私、バカ(=孝)のオンライン会議に瀬名が飛び入り参加した。

 

そして、会議の冒頭、瀬名は静かに、だが怒りを以て、口を開いた。

 

「幸代先生、緑課長とグルですね。。。」

 

 

 

幸代准教授は表情を強張らせた。

 

「グルなんて、失敬な。。。」

 

 

 

だが、瀬名はひるまなかった。

  

「葵さんの毒舌を封じるためなら、

 NOH大と同じ敷地にある、NOH大の付属学校の方が都合が良いはず。

  

 つまり、わざわざI大の付属学校に移す必要などなかった。

  

 I大の付属学校にしたのは、優子さんの基礎学力向上のために、

 優子さんと私を同時にI大の特別研究生にして、

 特別課題を課して、私を優子さんの家庭教師にでもするため。。。

  

 違いますか?」

 

 

 

幸代准教授の表情がひきつった。

 

瀬名は話を続けた。

 

「私は怒っているんですよ。。。

 確かに、私も優子さんも大学院への進学を希望していた。。。

 でも、私も優子さんも人生設計があります。

  

 当初の予定では、私は来年4月に1年休職して大学院に進学し、

 次の年は働きながら大学院を卒業し、

 その次の年で『私が』妊娠出産するはずだった。。。

         

 『私が旦那様(=孝)の最初の子供を産むはずだった』。。。

  

 私だけじゃない、

 3年後に優子さんが大学院に進むのは、家族計画と人生設計から、

 私と優子さんと話し合って決めたことなんです。。。」

  

  

 

瀬名は更に話を続けた。

 

「でも、幸代先生と緑さんの勝手な行為で、人生設計が滅茶苦茶になった。

 

 幸代先生と緑さんは、どんな権限あって、

 私と優子さんの人生設計に介入したんですか!」

 

 

 

幸代准教授は慌てて瀬名を宥める。

 

「瀬名君。ゴメン。

 でも、これは良かれと思ってしたことなの。」

 

 

 



瀬名はニヤリと笑い語った。

 

「つきましては、私と優子さんの人生設計の組み換えのために、

 幸代先生と緑さんには、これを呑んでほしいですけど。。。」

 

 

 

瀬名は幸代准教授に交換条件を提示した。

 

幸代准教授は悔しそうに吐き捨てた。

 

「わかった。。。

  

 私担当分は、

 うちの連中(=NOH大の最凶最悪コンビ)からの申し入れにもあるから、

 善処するわ。

  

 ミドリン(=緑課長)の担当分は、ミドリンに話しとく。。。」

 

 

 

脇で見ていた撫山教授はあきれてつぶやいた。

 

「いつも脅す側に立つ幸代君を、、、

 学科長、学部長、学長を脅した幸代君を(第168話)、、、

 逆に脅すなんて。。。

 幸代君を脅す奴なんて初めて見た。。。」

 

 

 

だが、瀬名はニヤリと笑い、撫山教授に顔を向けて語った。

 

「あらー、撫山先生。。。

 今回の件では、撫山先生も『共犯』ですよねー?

  

 幸代先生や緑さんの動きを、知らなかったはずはないですから。。。

  『知っていたけど、黙っていた。』

 違いますか?

  

 ま、『共犯』と言うのは言い過ぎかもしれませんが、

 『消極的賛同者』だと思いますが。。。

  

 ということで、これを呑んでほしいんですけど。。。」

 

 

 

瀬名は撫山教授に交換条件を提示した。

 

撫山教授は吐き捨てた。

 

「わかった。。。葵君からの申し入れもあるから、善処する。」

 

 

 

その場にいた、私とバカ(=孝)は笑いを必死でこらえていた。。。


幸代准教授、緑課長、、、

我が家で最強の『瀬名(第94話)を怒らせちゃダメ』ですよ。。。


がはは。。。




ま、これ以降、撫山教授、幸代准教授、緑課長も『瀬名だけは怒らせるな』と行動に注意するようになりました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで、撫山教授、幸代准教授、緑課長の交換条件を引き出し、優子と瀬名は10月から特別研究生となり、来年4月から大学院に進学することになった。

 

 後の優子 :「この年の10月から、『地獄の2年半』となったわね。。。」

  

 後の瀬名 :「そうね。。。」

 

 

 

10月から、ヨメンズと孝は2年半ぶりに、4人揃って、大学に通いだした。

そう、『I大の最凶最悪カルテット』が2年半ぶりに、I大学に揃った。

 

優子と瀬名には、10月から12月は、私が3年の時に課せられた特別課題(第43話)の簡易版をやらされた。

要するに、特別課題の撫山教授の専門分野を抽出した範囲を、優子と瀬名には課せられたって訳。。。

 

二人とも苦労していた。

 

そう、まるで私が3年の頃、特別課題に苦労したときのシーン(第43話)を見るようだった。。。


瀬名はポツリとつぶやいた。

 

「何? これ? 全然わかんないんだけど。。。」

  

  

  

私は瀬名が指さした課題を一目見て、瀬名に語った。

  

「がはは!

 授業で習わない部分もあるから、図書館に籠って頑張んな。。。」

 

 

 

特に優子は苦戦していた。

  

「なんか高度な数学があるけど。。。」

 

 

 

私は瀬名に語る。

  

「高校の理系の数学の勉強してから、

 この特別課題の数学を勉強しないといけないから、

 高校の理系の数学は、瀬名、優子に教えてあげて!」

 

 

 

瀬名は優子の教育も振られて文句を垂れる。

 

「えー!?

 さっきの『授業で習わない部分』の対処だけで、手一杯なんだけど。。。

  

 少しくらい、旦那様(=孝)や、愛唯さんが、

 (優子さんに)教えてあげても良いじゃない。。。」

 

 

 

だが、私は笑って拒絶した。

 

「がはは! 悪いんだけど。。。

  

 バカ(=孝)は助教としての仕事と、自分の研究活動で手一杯で、

 個室に寝泊まりしている状態なことは知っているだろ?

 (第175話)

 

 私は、自分の研究活動だけでも大変なの。。。

 だって、修士2年で、学会発表が控えているし。。。

  

 加えて、研究室の4年生と修士1年生の面倒で手一杯なの。。。

 (第175話)


 さらに、10月になって、4年生の卒業研究が本格化しているし。。。

  

 よって、私もバカ(=孝)も余力はございません!

 

 年明けになり、論文を読みだしたら、手伝ってあげるから、

 それまでは、優子と瀬名だけで頑張って!」

 

 

 

優子と瀬名はハモって文句を垂れた。

 

「「オニ!」」

 

 

 

そもそも、私も修士2年で学会発表で、優子と瀬名の世話は無理だった。。。




バカ(=孝)も博士1年で、私と同じ学会で発表し、その内容を発展させて、論文誌に投稿する予定だ。


そう、バカ(=孝)も私と同様、優子と瀬名の世話は無理だったんだ。。。




だから、優子と瀬名の特別課題の出来が悪くても、そこは撫山教授は目を瞑ってくれた。。。


年明け1月から3月末まで、優子と瀬名は山ほどの論文を読まされていたよ。。。

 

ま、優子と瀬名の研究テーマは、優子の場合は緑課長から分野がほぼ指定があったし、瀬名の場合はNOH大の葵さんと同じ分野だったし。。。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ