表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/265

第167話 孝の学会発表(その10) ーNOH大の最凶最悪コンビ(その3)ー

(前話からの続き)


学会関係者用の控室での、撫山教授、NOH大の幸代准教授、私、NOHの葵さんと哲君、そしてバカ(=孝)の話は続く。

 

NOH大の幸代准教授は葵さんと哲君のNOH大の最凶最悪コンビについて語る。

 

「葵君と哲君のGPSスマホハッキング騒動の結果、

 100m圏内の飲食店は付き添いがいれば、時間無制限になったんだけど、

 NOH市内にある店だから、中には少々お高い店もあるのよ。。。

         

 だから、哲君、年間50万円の給付型奨学金だけでは、

 100m圏内の飲食店で飲み食いするには苦しいので、

 バイトしたいと葵君に相談したのよ。。。

         

 もちろん、当時は100m圏内と言っても、学外のバイトは厳禁だったわ。。。」

 

 

 

葵さんはすました顔で話をつないだ。

 

「NOH大の近くは雑居ビルとか、マンションが多くってね。。。

  

 そう言った雑居ビルとかマンションは、2階までは学生向けの店舗で、

 3階以上は住居ってところが多いのよ。。。

  

 そこに目をつけてね。。。

  

 そこで、大学から100m圏内で1階は飲食店、2階は学習塾と言う物件を探して、

 哲と一緒に学習塾のバイトを始めたの。

  

 大学には飲食店に行っていると嘘をついてね。。。

  

 地図をマッピングするだけならバレないし、

 ほとんどの場合、高度まで注意しないし。。。」

 

 

 

幸代准教授は苦虫を噛み潰したような顔で語る。

 

「数か月後、バレたんだけど。。。

  

 葵君、

  『既得権益よ。今さらバイト辞められないわよ。

   学習塾の業者を困らせる気?』

 って開き直ったのよ。。。

 

 まあ、仕方がないから、大学は付き添いさえいれば、

 大学から100m以内ならバイトは許可したわ。。。」

 

 

 

I大でも大学から100m圏内なら、付き添いがあればバイトOKとなったのは(第91話)、これか。。。

 

 

 

 

 

気を取り直したようにNOH大の幸代准教授は話を続けた。

 

「それから、哲君、葵君に

  『たまにはNOH市の繁華街に遊びに行きたい』

 って葵君に相談したの。

         

 でも、NOH大は当時、繁華街に行くには、最低5名の付き添いが必要だったの。

         

 ただ、葵君と哲君の学科は葵君を含めても、

 6名の女子クラスメートしかいなくって、

 5名を集めるって簡単じゃなかったの。。。

         

 しかも、葵君には人望がなくってね。私(=幸代准教授)に相談したの。。。」

 

 

 

幸代准教授はにやりと笑って語った。

 

「だから、参考にしてもらったわよ。。

 愛唯君、孝君、あなた達がはじめた集団デート方式を。。。

         

 すでに、情報は撫山先生から入っていたしね。。。

         

 私も撫山先生から集団デート方式の、

  『女の子はデート相手だけど、警備員も兼ねる』

 と聞いた時は、()()()()けど。。。」

 (第55話~第57話)

 


 

私は驚く。

 

「え?」

 

 

 

葵さんが笑顔で話をつなぐ。

 

「集団デート方式は面白かったわ。

  

 でも、それは幸代先生が言うように、

 私達(=葵、哲)の学科は女子クラスメートが6名しかいないから、

 I大のように15名なんて無理なの。。。

 

 だから、哲に

 『マッチングアプリ作ったら?』

 って言ったの。。。」

 

 

 

哲君が話をつないだ。

 

「だから、NOH大内でマッチングアプリを構築できる学生を数名探して、

 マッチングアプリを作ったっス。

         

 そのアプリをNOH大の男子学生に広めて、実は今の妻の2人は、

 当時NOH市の女子大に通っていたから、彼女達に広めてもらったっス。」

 

 

 

幸代准教授があきれた表情で語る。

 

「このマッチングアプリが、

 NOH大の東にあるいくつかの女子大の学生の間で大ヒットしてね。。。

  

 そりゃ、女子大の学生では、特別な許可がない限り、

 NOH大に立ち入ることはできないわ。。。

         

 つまりNOH大の男子学生と知り合いになるチャンスなんてないわ。。。

  

 ましてや私達の地域ではトップにある

 NOH大の男子学生と知り合いになれるんだから、

 NOH大の近くでは、集団デートにやってくる女子大生が殺到したわよ。。。」

  

  

  

私は思わず笑ってしまった。

  

「がはは!」

  

  

  

哲君はどや顔で語る。

 

「マッチングアプリのあまりの人気に、

 ベンチャー立ち上げることも考えたんスけど。。。

  

 最終的にはアプリを業者に売ることを選択したっス。

 売却費はアプリを製作してくれた学生達と山分け。。。

 デートの資金に使わせてもらったっス。。。」

 

 

 



会話しながら、私は思った。

 

私達(=愛唯、孝)はGPSスマホをハッキングできる学生達を集めること(第166話)は可能だっただろうか?

 

集団デートのマッチングアプリを製作する学生達を集めること(今話)は可能だっただろうか?

 

いや、そもそも、その発想がなかった。

 



そう、NOH大の最凶最悪コンビ(=葵、哲)は、私達(=愛唯、孝)より、

『スキルとスケールが数段上』なのだ。

 

 

 

よく、バカ(=孝)は謙遜する。「僕(=孝)は『井の中の蛙』である」(第6話、第58話)と。。。

 

その謙遜通りなのだ。バカ(=孝)は所詮I大だけの『井の中の蛙』なのだ。

 

そして、それはバカ(=孝)だけでなく、私も『井の中の蛙』に過ぎないのだ。。。

 

 

 

NOH大の最凶最悪コンビの話を聞いて、それを『実感』した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど同時に、NOH大の最凶最悪コンビの葵さんと哲君の話を聞いて、、、


私ったら、大学3年のとき、

バカ(=孝)と恋人として付き合っていた頃(第2章)の

『血が騒いじゃいまして』ね。。。


つまり、『I大の最凶最悪コンビ』の『血が騒いじゃいまして』ね。。。

 

「ね~孝~。


 NOH大のGPSスマホのハッキングを参考にして、

 I大で何かできないかしら~?」

 

 

 

って、つい、、、甘えた声で訊いてしまったんです。。。はい。。。

 

 

 

するとバカ(=孝)は腕を組んで天井を見上げて、考え始めたんです。

 

「うーん、、、

 うち(=I大)には、GPSスマホのハッキング技術はないから、、、

 そうだなー。。。」

 

 

 

慌てて、撫山教授が私達(=愛唯、孝)を大声で制した。

 

「お前ら(=愛唯、孝)、やめんか~!

 これまでは見逃したやったが、今後は許さんぞ!!」

 

 

 

当然、私達は止めました。


私とバカ(=孝)は下を向いて、一緒に「「はい。。。」」と答えました。

 

 

 



でも、これは私達(=愛唯、孝)だけでなく、NOH大の葵さんや哲君も同じだったらしく、、、

 

「ね~葵さ~ん。


 I大での購買を故意に欠品させた事例を参考にして、

 NOH大でも何かできないスかね~?」

 

 

 

って、哲君、葵さんに尋ねてました。。。はい。。。

 

すると、葵さんは右手を顎に当てて、天井を見つめながら考え始めました。

 

「うーん、うち(=NOH大)は購買大きいからね。。。

 I大みたいに、故意に品切れを起こすのは難しいから、、、

 そうね~。。。」

 

 

 

やっぱり、NOH大の幸代准教授も、あわてて、葵さんと哲君を大声で制した。

 

「あんたたち(=葵、哲)も、やめなさい!

 これまでは大目に見てあげたけど、今後は許さないわよ!」




葵さんと哲君はバツが悪そうに、「「はい、、、」」とつぶやいた。

 

 

 



幸代准教授はあきれて、私達(=愛唯、孝、葵、哲)に問うた。

 

「まったく、危ないったらありゃしない!

 

 今までも疑問に思っていたけど、

 あんたたち(=愛唯、孝、葵、哲)、どうして危ないことを思いつくの?」

 

 

 

しょうがないから、私は正直に答えたのさ。。。

 

「わたしは、、、まあ、バカだから、、、

 孝にどんな知恵があるのか、つい聞いてみたくなっちゃうの。。。」

 (第31話)

 

 

 

すると、NOH大の哲君が相槌を打った。

 

「あ、それ僕も同じ!


 僕も基本アホっスから、自分ではアイデアが出てこなくって、、、

 ついつい、葵さんにどんなアイデアがあるのか、

 聞いてみたくなるんスよ。。。」

 

 

 

バカ(=孝)は戸惑いながら答えた。


「僕は、ほら、、、

 100分の1の男性だから、いつも愛唯さんに世話ばっかりかけているので、、、

 愛唯さんから頼まれると、 

  『できないとは言えない』

 んですよ(第25話、第41話)。。。

         

 それで、たとえ、『机上の空論』であっても、案を示しているわけで。。。」

 

 

 

葵さんも戸惑いながら答えた。

 

「私も、ほら、、、

 哲が100分の1の男性なので、いろんな苦労をしているわけで、、、

 哲から

  『実現方法はないか?』

 って問われたら、

  『できないとは言えなく』

 って、、、

        

 仕方がないから、『机上の空論』と思っても、それを教えているの。。。」

 

 

 

私が話をつないだ。

 

「その『机上の空論』って聞くと、

 ついつい『実現して、孝を驚かせたくなる』の。。。」

 (第31話)

 

 


哲君が相槌を打った。

 

「あ、それ僕も同じっス!

 『葵さんを驚かせてみたくなる』っスよ。」

 

 

 



撫山教授と幸代准教授は、両大学の最凶最悪コンビは、同じパターンで悪事を働くと気付いた。


そして思わず、二人はハモって突っ込んだ!

 

「「同じパターンか!!」」

 

 

 

(次話に続く)






主人公の愛唯(メイ)と孝は、『I大の最凶最悪コンビ』として名を馳せるが、『井の中の蛙』に過ぎないことを知ることは、この物語の構想段階から考えていました。


そして、愛唯と孝にとって、他大学の最凶最悪コンビは、巨大な壁となっていくのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ