表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/265

第104話 懸け橋交流会(その2) ー愛唯、疑問を抱くー

(前話の続き)

 

里子は私(=愛唯(メイ))とバカ(=孝)を向いて問うた。

 

「ところでさー。

 あんた達(=ヨメンズ、孝)の2番目と3番目の妻は具体的にどう決まったの?」

  

  

 

私が答えた。

 

「優子は私達(=愛唯、孝)が拍子法行為の対処に悩んでいた時、

 一夫多妻を受け入れるべきだと進言してくれた。

 そしてもう一人の妻は優子自身がなると言ってくれた(第79話)。

        

 優子は私の親友だし、異論はなかった。」

 

 

 

バカ(=孝)が続く。

 

「僕も優子さんのことは信頼していました。。。

 でも、優子さんはパンデミックの前まで、僕のことを嫌っていたはず。。。

 それでも良いのかと尋ねたら、僕のことが好きだと言ってくれた。。。

 だから、僕も異論はなかった。。。」

 

 

 

里子はさらに問うた。

 

「じゃあ、なぜ、瀬名を選んだの?」

 

 

 

私が答えた。

 


「CCコースの3年生で優子の次に信頼していたのは、

 瀬名と、里子、あなただった。


 つまり、瀬名かあなた(=里子)の2択だった(第80話)。」

 

 

 

里子は驚く

  

「え?」

 

 

 

私は続けた。

  

「でも、あなた(=里子)は、孝を異性としては見ていない。

 一方、瀬名は孝を異性として見ていた。

 だから、瀬名を選んだ。」

 

 

 

バカ(=孝)が補足した。

 

「瀬名さんとは、大学1年の時から親しかったし、

 信頼していたから、僕も異論はなかった。。。

        

 瀬名さんが、大学1年の頃から、

 僕のことが好きだったなんて気付かなかったけど。。。」

 

 

 

唖然として久美子が里子に語った。

 

「里子、あんた、もしかしたら、

 孝君の妻になっていたかもしれなかったんだって。。。」

 

 

 

里子は首を横に振り答えた。

 

「いや、愛唯の言うとおりだ。。。


 孝はあくまで聡(=里子の亡き恋人)の友人であって、

 異性としては見ることができない。。。


 仮にその話があったら、断っていたと思う。。。」

 

 

 



里子は意外なことを指摘した。

 

「それにしてもさ。。。

 二人目以降の妻があっさり決まりすぎると思うんだよね。。。」

 

 

 

私は里子の指摘に驚く。

 

「え?」

 

 

 

里子は苦笑いを浮かべて語る。

 

「ほら、うち(=里子、浩司)は、

 CCコース4年生と、ラクロス部と集団デートを重ねて8名に絞ったけどさー。

 (第100話)


 ラクロス部の3年と4年が1名ずつ、辞退の申し入れがあったよ。。。


 2人とも、

  『貴重な機会だとはわかるけど、

   浩司が年下で、どうしても異性として見ることができない。』

 ってことでね。。。」

 

 

 

里子は続ける。

 

「まあ、彼女達の気持ちはわからなくもないんだよ。。。


 私も浩司からかなり前から告白されたけど、

 2歳年下で、しかも弟の友人だったから、どうしても弟の代りみたいな感覚で、

 告白を受け入れることができなかったんだよね。。。

        

 だから、あんた達の結婚パーティであんな形で説得されて、

 ようやく、恋人として付き合うことになったんだけど。。。」

 (第87話)

 

 

 

里子は続ける。

 

「で、先日、ラクロス部の3年と4年の残りの1名が辞退を申し入れた。

  『残ったメンバーを一生信頼し続ける自信がない』

 ってことでね。。。

        

 今残っているのは、CCコースの4年生の2名と、

 ラクロス部の2年生の2名だけさ。。。」

        

        

 

里子は顔を横に傾け、視線を下に逸らし、苦笑いを浮かべ、さらに続ける。

  

「信頼できる女性は見つけることができる。

 

 でも、信頼できる女性と浩司が恋愛関係になるとは限らないんだ。。。


 そして、信頼できる女性同士が信頼し合えるとも限らない。。。

       

 あんたたち(愛唯、優子、瀬名)のようにさー、

 互いに信頼して、かつ一人の男性を愛する女性を探すなんて、

 『かなり難しい』よ。。。

       

 それなのに、簡単に一夫多妻の相手が誰が良いかを

 すぐに決めることができたなんて、『おかしい』よ。。。」

 

 

 

久美子もうなずきながら語る。

 

「そうね、、、

 かなりの難度の高い話を、やすやすとクリアしているなんて、

 『おかしい』わね。。。」

 

 

 



里子は私とバカ(=孝)を見つめ、続ける。

 

「優子とは同じ研究室だから、優子に訊いたんだけど、、、

  

 優子が孝を好きになったキッカケは、あんた(=愛唯)と孝が、

 CCコースの男子クラスメートの弔いをしている時に、

 優子が元恋人の墓参りに『偶然』鉢合わせたんだって(第7話)?」

 

 

 

私は戸惑いうなずく。

 

「ええ。。。」

 

 

 



里子はうなずき続ける。

 

「もうひとつ、瀬名が孝を好きになったキッカケは、

 瀬名から直接聞いたんだけど、

 コンピュータルームでの、聡(=里子の元恋人)と孝の会話を聞いたことらしい。


 ほら、特別合宿の夜で瀬名の話だ(第77話)。」

 

 

 

私は驚く。

 

「そうなの?」

 

 

 

里子はうなずき続ける。

 

「ああ、瀬名は孝は自分と似ていると思ったのがキッカケらしい。

 でも、私がおかしいと思うのは、そこじゃない。

        

 特別合宿の夜もそう思ったんだが、

 課題が出て、聡(=里子の元恋人)がコンピュータルームに行くときは、

 私が常に一緒だった。

        

 コンピュータルームでの聡(=里子の元恋人)と孝のそんな会話は記憶がない。」

 

 

 

バカ(=孝)は答えた。

 

「ああ、あの時は課題は出ていませんでした。


 なんでも、

  『サッカー部の練習が早く終わって、

   ふと僕がまたコンピュータルームに来ているのか、

   確かめに来た。』

 って言ってましたけど。。。」

 

 

 

里子と久美子は顔を見合わせた。そして久美子は里子に問うた。

 

「里子、聡(=里子の元恋人)って、

 サッカー部の練習が早く終わったからと言って、

 コンピュータルームに行く人だったっけ?」

 

 

 

里子は首を横に振り、答えた。

 

「いや、聡(=里子の元恋人)は、

 サッカー部の練習が早く終わったら、

 竜二や私達(=里子、久美子)と一緒に遊びに行く奴だった。

        

 サッカー部の練習が早く終わって、課題も出てないのに、

 コンピュータルームを行ったなんて、私の知る限りないはずだ。」

 

 

 

バカ(=孝)はテントの天井を見上げ、つぶやく。

 

「そういえば、聡君(=里子の元恋人)、

 サッカー部の練習が早く終わって、

 課題も出てないのに、コンピュータルームに来たなんて、

 それっきりだった思います。。。」

 

 

 

里子はバカ(=孝)に問うた。

 

「まあ、瀬名はまじめだけどさ。。。


 孝、当時、課題が出ていないときでも、

 瀬名は毎日、コンピュータルームに来ていたの?」

 

 

 

バカ(=孝)は首を傾け、答えた。

 

「いや、当時、つまり聡君との会話の前までは、

 課題がないときは、瀬名さんでも、コンピュータルームには週1回、

 1,2時間自習している程度だったと思います。。。」

 

 

 

私はバカ(=孝)に問うた。

 

「つまり、

 『たまたま』コンピュータルームにきた聡君(=里子の元恋人)の会話を、

 『たまたま』コンピュータルームにいた瀬名が聞いたってこと?」

 

 

 

バカ(=孝)は無言で頷いた。

 

里子は私とバカ(=孝)に語る。

 

「つまり、優子も瀬名も、孝を好きになったキッカケは『偶然』だ。

 ちょっと、『偶然』が重なりすぎていないか?」

 

 

 



言われてみれば、私がバカ(=孝)を好きになったキッカケは、CCコースの男子クラスメートの弔いをバカ(=孝)と一緒に行ったことだ。

しかし、あれも誰かの導きとしか思えないような偶然が重なったためだ(第1話、第2話)。

 

そう、私達(=ヨメンズ、孝)の間には『偶然』が重なりすぎている。

 

 

 

優子は『翔(=優子の元恋人)の導き』と言っているし、私は健司(=愛唯の元恋人)か武(=愛唯の弟)の導きと思っていた。

でも、瀬名の場合は、パンデミック前のことで、彼女の兄は存命だったときなので、当然、彼女の兄の導きではない。

 

では、、、『いったい誰が導いたのだろうか?』

 

このとき、私(=愛唯)は初めて、私達(=ヨメンズ、孝)のことに疑念を抱いた。


そう、言われてみれば、『何かがおかしい』のだ。


『何か特殊』なのだ。100分の1の男性と結婚に至る女性は圧倒的少数なため、今まで気付かなかった。


だが、こうして、100分の1の男性の恋人や妻と交流すると、私達(=ヨメンズ、孝)の異常さに気付く。。。

 

 

 

テント内で、私(=愛唯)と里子と久美子の会話を聞いていた綾子が、苦笑いを浮かべて口を開いた。

 

「まあ、愛唯さん、優子さん、瀬名さん、孝さんのところは特殊ですけど、、、

  

 でも、愛唯さんと孝さんが

 『恋人として付き合っていた頃から特殊だった』ので、、、

        

 その話を聞いて、なんか納得したというのがありますね。。。」

 

 

 

私達(=愛唯、里子、久美子、孝)は一様に驚いた。

 

「「「「え?」」」」

 

 

 

(次話に続く)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ