表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/30

旅立ちの日に

 爆発音がして、悠太は目を覚ました。かけていた羽毛布団を払い捨て、そのまま立ち上がって状況を確認する。

「濱田、気をつけろ!」

 隣で直人も立ち上がり、キョロキョロと辺りを見回していた。

 謎の爆発音だった。何か遠くで爆発したような音―。

「新海・・・外だよ、多分」

 悠太は窓の外に目を向けた。窓の外に映るビル街の中心から、炎が上がっている。

「もう知ってる」

「行くぞ!」

 走り出した悠太の右腕を、直人はつかんだ。

「駄目だ!あれは、罠だ!お前をおびき寄せてるんだよ!」

「上等だ!あいつらの所には、次期に行くつもりだったからな!」

 悠太は直人の手を振り払い、一目散に駆け出した。

「待てよ!・・・くそっ」

 直人も追うように走り出した。



 ビル街の中心の大手電気店からは、ドス黒い煙が出ていた。逃げ惑う人々は半狂乱の状態で、我先にと走っている。

「マーベリックだ!」

 何処かで男性の悲鳴が聞こえた。この惨状から見ると、覚醒したマーベリックであることは確かだった。―そして、罠である可能性も否定できない。

「新海、行くぞ!」

「もちろんだ」

 不気味に立ち込める黒煙の中に、二人は身を投じた。

 視界が一瞬にして失われる。悠太はそれを能力を使ってどうにか防ぐが、煙の量が多すぎて間に合わない。

「辺りに意識を集中しろ。何処から襲ってくるか分からない」

 新海の声が、背後でした。どうやら悠太と直人は背中合わせになって、三百六十度どの襲撃でも対応できるようになっているようだ。

 これほどの黒煙の中だ。生存者は居ないかもしれない。第一、爆発の原因も分かっていない。

 ―その時、ノドを潰したような叫びが、悠太の耳を襲った。

「濱田!気を―」

 直人の声が一瞬にしてかき消された。悠太は目を見開いて振り返り、直人を手探りで探した。

「新海!」

 そう叫んでも返事は来ず、悠太はますます不安になった。

 一瞬だ。直人は、連れ去られたのか?それとも自ら何処か行ったのか?それさえも分からない。

 悠太が思わず舌打ちをした瞬間、黒煙の中から突然、拳が襲ってきた。大きな拳だ。

 拳は悠太の顔面にヒットした。悠太は衝撃で仰け反り、うめき声を上げる。

「濱田ぁ!」

 直人の声がどこからか聞こえた。その声には、苦痛が混じっている。

「新海!お前―」

 悠太は必死に声を絞り出すが、直人の返事はない。


 そして、煙の中から、その巨体は現れた。





 体中は傷だらけだ。内出血が酷く、所々が紫色に変色している。それでも、義明が痛みを感じることはない。痛覚など当の昔に忘れたようだ。

 朦朧とした意識。無音に包まれながら、精神を壊すこともできない。

 そんな静寂を破ったのは、ドアが開く音だった。

「早く入れ」

 陽は縄を引っ張り、その体を部屋に押し込んだ。

 アンノンが陽の背後からヌッと現れたかと思うと、手際よくイスを義明の背後に置いた。そして陽がそのイスに、縄で縛られた男をくくりつける。男は衰弱していた。義明と同じように、虐待を受けたのだろう。

「おとなしくしてな。そのうち、助かるからよ」

 義明は目を見開いた。

 義明と背中合わせにイスにくくり付けられたその男は、義明が忘れもしない人物だった。

 ―中込宏太。

 何故こんなところに。

 そんな疑念しか浮かんでこなかった。



 二メートルは超えるであろうその巨体は、肩幅も桁違いだった。

 薄れつつある煙の中で、悠太はその巨体を凝視した。

「・・・くそ、お前か」

 昨晩、悠太達の前に立ちはだかった『見放された愛国者達』のメンバーの一人だ。確か、リーダーの陽からは『ブロック』と呼ばれていた。

「俺を誘拐しようってか?」

 悠太はブロックを軽蔑の眼差しで見つめた。そうでもしなければ、巨体から流れ出るオーラに屈しそうだからだ。

 ブロックは首を振った。

「・・・別に、お前を連れて行く気は・・・ない・・・」

 巨体から想像通りの口調だった。スローリーで、声はくぐもっている。

「伝えに・・・来たのだ」

 ブロックのじれったい口調が、悠太に頭に響く。

「何をだ?」

「・・・空気の能力者の、居る場所だ」

 義明の居場所だ。

 悠太は目を見開いた。

「早く教えろ!出なきゃ―」

「浅草の港に、廃工場が・・・一つある」

 廃工場。いかにも悪人が隠しそうな、ポピュラーな場所だ。廃工場じゃなければ、地価基地というのも有り得る。恐らく不況の波に襲われて閉鎖された廃工場だ。

 その時、一筋の電撃が現れ、ブロックを直撃した。

 直人だ。

「濱田!油断するな!敵が何をするか分からない!」

 直人が悠太の隣に降り立った。その眼光は、いつもより数段鋭い。

 悠太はブロックに向き直った。

 ブロックは体を仰け反らせている。しかし、目立った外傷はない。

「・・・お前・・・許さない」

 ブロックのくぐもった声が怒りに染まった。悠太と直人は急いで臨戦態勢に突入するが、もう遅い。

 その巨体からは想像もつかないような早さで、大きな拳が二人を襲った。

 二人は叫び声と共に弾き飛ばされた。ブロックに比べて軽々しい体が、宙を舞う。

 悠太はパソコン売り場に突っ込んだ。日ごろできないような事が出来る清々しさがあるが、それを今思う時ではない。痛みがそれを超える。

「濱田ぁ!逃げ―」

 直人の声が途中で遮られ、入れ替わるように殴打音が響く。怒りの原因である直人が、対象であるようだ。

「新海!」

 悠太は叫び、ブロックに髪を掴まれる直人に向かっていった。

 悠太はブロックの腕に向かって、水の閃光を放った。

 閃光はブロックに直撃し、切り裂くような音を放つ。まるでウォーターカッターだ。

 ブロックの悲鳴が響く。ブロックは痛みに耐えられずに直人の体を落とし、両腕を抱え込んだ。

「新海!逃げるぞ!」

 立場が逆転した。今度は、悠太が直人をかばっている。

 直人の顔は見事に腫れ上がっていた。目の下には痛々しい傷もある。

 悠太は直人を抱え込み、最期にブロックに向かって最期の一発を放つと、そのままその場を後にした。



 無音の部屋で、義明の声だけが響いた。

「宏太・・・まさかお前も、捕まるなんてな」

 義明の背後で、宏太の背中が震えた。背中合わせに繋がれているため、嫌でもお互いの鼓動が聞こえる。

「あぁ・・・俺には意味がわかんねぇ」

「・・・俺も最初はそうだった。でも、今では薄っすらと分かる」

 義明は自分の太ももを見ながら呟いた。ズボンが所々に破け、オマケに皮膚も破かれ、真っ赤なモノが見え隠れしている。

「何だ?」

「・・・人質だ。あの男・・・陽と言ったけか。陽は、四大元素をこの場に集結させようとしている」

 中込宏太の属する『保守派』のリーダー、火の元素・新海政貴。

 小田義明の属する『抵抗派』のリーダー、水の元素・浜田悠太。

 この二人のリーダーは、共に正義感が強く、仲間思いだと踏んだのだろう。―都合の良いことに、二大の元素がこれで集結することになる。

「・・・でも・・・あとの二つは・・・」

「そこら辺は知らない。知りたくもないね」

 残された、四大元素のうちの二つ。

『空間』

 『時間』

 その二つの元素は、この場に集結するのだろうか。

「・・・小田、俺らは捨て駒ってわけか。手段を適えるための、一つの捨て駒」

「そう。頂点を適えるために、俺らは土台にならなければならない。そのために、痛みにも耐えなければならない」

 少しでも動かせば激痛が走る体だ。この痛みは、今後生涯で経験することはないだろう。―生きていたら、の話だが。

「損な役回り・・・俺」

 宏太が自らを嘲笑する。そんな宏太に義明はフォローも出来ない。

「そうだな・・・でも、いつかいい夢見れるさ」

「夢・・・か」

「あぁ」

 宏太の涙ぐむ声が聞こえた。やはり、宏太も辛いのだ。軍隊を持たない平和な国である日本に住む以上、こんな拷問を受けることはないかもしれないのに、義明と宏太はそれを受けている。

 二人の溜まっていたものが噴出したのだろう。家族を失い、故郷を離れ、自らの肉体は死をも超える苦痛を受けている。

 何よりも、悲しみだ。悠太や政貴は使命を胸に秘めることで悲しみを免れ、直人や川口は未来を見据えることで紛らわせたが、義明と宏太は直面するしかなかった。一人で大号泣した夜もあった。

 静かにすすり泣く声が、二重にも重なって部屋に響いた。お互い、手を動かせないため、涙や鼻水はそのままの状態だ。

「・・・小田ぁ・・・」

「何だ?」

 二人とも、もう声が聞きぐるしい。

 宏太は、やがて口を小さく開いた。

「早くピーセウォーカー返せ」





 Ω





 政貴は地面に拳を叩き付けた。

「クソォ!・・・宏太」

「してやられた、って感じだな。まっさんと俺が戦っている間、宏太は誰よりも苦戦を強いられていた」

 翔馬はため息を着いて空を見上げた。

「案ずることはないさ」

 二人の背後から、聞きなれた声がした。二人が一斉に振り向くと、そこには―スキアーが立っていた。

「スキアー・・・どういうことだ・・・お前がやったのか?」

 政貴の目が怒りの色に染まるが、スキアーはそれを笑いながら否定する。

「それはない。だが、分かることは分かる・・・奴らの目的は、宏太じゃない」

「俺か?」

 スキアーは小さく頷いた。

「奴らの目的は、四大元素の集結だ。その裏づけに、小田も捕まった」

「小田も・・・か。今回ばかりは、『派』関係なく戦ったほうがよさそうだな」

 政貴は拳を固めた。

「奴らは何処だ?」

 スキアーは目を細め、遠くを見た。

「・・・浅草の港の、廃工場だ」

 その言葉を聞くなり、政貴と翔馬は動き出していた。




 直人の治療をしながら、明はため息を着いた。

「随分過激派になったのね、『見放された愛国者達』は。大手電気店を襲撃するなんて・・・」

「明さん、俺達、行こうと思います。やつらの目的がどうであれ、義明の救出は絶対です」

 悠太が言うと、明は小さく笑みを浮かべた。

「・・・自ら敵の陣地へと向かうのね・・・あなたらしいわ。止めはしない。でも・・・戦いに確実なものって、無いのよ。どうなるか分からない。あなたが勝つかもしれないし、陽が勝つかもしれない。『極端な意外性』・・・それを忘れないで」

 明の曇った瞳を、悠太は一瞥すると、そのまま視線を外に投げた。

「・・・新海、行けそうか」

 直人は頬に張られたシップをさすりながら、グーのサインを出す。

「バッチリだ」

 水と雷が今、戦いを決意した。

「襲撃は今日の深夜十一時・・・頼むぞ」





 義明奪還をかけた戦いはやがて、世界を変える戦いに変貌していく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ