表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

周年祭・後

 

「私、周年祭、楽しみにしてるんだよね」


 今、私は、砂時計の精霊の気持ちに完全にシンクロしたと思う。でも、私は誰の守護精霊でもないので、私を止める人はいない。


「みんな頑張ってるのに、王子に余計なことされたくないんだよね」


 つぶやく私に、ネコの精霊は楽しそうにちょっとニヤニヤしている。


「行かせるワケないよね♡」


 私は精霊としての力を解放した。私は階段の精霊。階段に関わる権能は、すべて私の思い通り。

 私は、敷かれた絨毯をさっと踊り場に退避させると、王子が踏みこんだ階段中央部をエスカレーターに変えてみた。下りエスカレーターに。

 王子はひたすら上り続けるが……当然、踊り場にすらたどり着かない。


 前世で人間だった頃、こんなコントがあったように思う。きっと前世人間から、今世階段の精霊になったのはこのためだったに違いない(確信)。


「ぜー……はー……」


 まったく進めずに階段下に戻されて、王子は荒い息で首を傾げている。

 もう一度、試してみるも結果は同じ。


「ぜー……はー……???」


 だが、王子は無駄にあきらめが悪かったようだ。

 階段から距離を取ると、王子は助走をつけた。勢いをつけて、エスカレーターを上回る速度で駆け上がるつもりのようだ。


 王子の試みは、途中までうまく行くかに見えた。


「行かせるワケないよね♡(二回目)」


 もうすぐ踊り場というところで、私は階段を急角度のすべり台に変えた。周年祭のためにツルッツルに磨きあげられた白大理石は、すばらしい効果を発揮した。


 顔面からびたーんとつんのめり、つるんと滑り落ちていく王子。

 ネコの精霊は、踊り場で抱腹絶倒、転げ回っている。


 階段下、ワケがわからないという顔で、しかしなおもあきらめ悪く王子が立ち上がったので、私はしれっと第三形態をくりだした。


 ボルダリングウォール。

 前半は90度の垂壁、後半は130度のオーバーハング。

 私は親切なので、ちゃんと三点支持ができれば道具がなくても登れるよう、手足をかけるホールド付き。


 愕然とした顔の王子を見下ろすのは非常に楽しい経験だった。


「ぐぬっ……」


 王子がうめいたところで、入口のすぐ外にいた護衛が顔をのぞかせた。


「殿下、どうされました?」

「あ……あぁ、階段が」

「階段?階段がどうかしましたか?」


 護衛がこちらを見たときには、もう私は通常形態に戻していた。

 なんの変哲もない、普通の階段である。


「…………きょ、今日のところはもう帰るっ!」


 なんというワガママな王子だろう(棒読み)。


 大至急と、舞台設営に駆り出された学生たちが気の毒だ。いや、本来はなかった王子の側近たちの手も借りられたのだから、そこは良かったのだろうか?


 謎の達成感に満ちあふれて、私はネコの精霊をモフりたおした。




 結局、王子が周年祭で挨拶をすることはなかった。


 じつはその後も、王子はあきらめ悪く何度かチャレンジしに来た。フェアリスも(いさ)めたようだが、ろくに聞いてもらえなかったらしい。

 友達フェアリスに代わり、私は王子襲来のたびに新たな進化を遂げて迎え撃った。


 あるときは、いきなり下り階段に変えた。――大講堂の地下には、今はもう使われていない地下倉庫があり、そこへ直通させたのだ。王子は疑いながらも階段を降りて、護衛が見つけるまで閉じこめられていた。

 またあるときは、ペンローズの階段を再現してみた。エッシャーのリトグラフなどと一緒に、前世、図工の教科書に載っていた、永遠に上り続ける(もしくは下り続ける)アレである。


 そうして、王子の心を折りに折って、周年祭に挨拶にやって来たのは王太子だった。

 学生代表の挨拶は、王子に苦労させられていたリーダーの男子学生が立派にやりとげたらしい。


 大講堂入口で、王太子から「すばらしい周年祭だった。君は見所がある」と褒められ、「弟が大変な迷惑をかけた詫びに、何か困ることがあればこちらに声をかけてくれ」と謝罪され、恐縮するリーダーの姿は、私も目撃した。


 同じく、常日頃から王子に苦労をかけられていたフェアリスは、それでも婚約者の不始末だから、とリーダーの男子学生に謝罪したらしい。

 王子の迷惑を被った者同士、フェアリスと彼はすっかり意気投合。以降、ときどき楽しそうに喋っているところを見かける、とネコの精霊から教えてもらった。




 ところで、周年祭のあと。


 私は砂時計の精霊にわしゃわしゃと頭を撫でられた。よくやった!ということらしい。

 それを見ていたネコの精霊が、無謀にも砂時計の精霊の手をバッと払いのけ、そのあと私はネコの精霊にも頭を撫でられた。

 二人が揃っているのは貴重である。


 フェアリスとはハグした。友達の笑顔は最高だと思う。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ここが最高に面白すぎる。 最終話まで楽しく読ませてもらいました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ