表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

流れ星のまほうつかい

作者: 三木 李織


 あるところにひとりのまほうつかいがいました。





 まほうつかいは(もり)のおくにくらしていました。


 まほうつかいはひとりぼっちでくらしていました。

 

 まほうつかいはいちねんにいちどだけまちにいきます。





 まほうつかいはまちのにんげんから『(なが)(ぼし)のまほうつかい』とよばれていました。


 まほうつかいはいちねんにいちどまちに(ほし)をふらせるからです。





 まちに(ほし)がふる(よる)にはきせきがおこります。


 こんばんはそのいちねんにいちどのきせきがおこる(よる)てす。





 きせきの(よる)にはまいとしまちには(ゆき)がふっています。




 

 まほうつかいがまほうのつえをひとふりします。

 

 すると(ゆき)がふりやみます。


 そしてもうひとふりします。


 するとぶあつい(くも)がちっていきます。


 そしてもうひとふりします。


 すると(ほし)がいくつもいくつも(なが)れました。





 まほうつかいはにんげんといっしょにその(ほし)をながめます。





 (なが)れた(ほし)はふかふかの(ゆき)のおふとんにおちていきます。


 (ゆき)のおふとんにおちた(なが)(ほし)はよろこぶように(ひか)ります。


 たくさんたくさん(ほし)がおちていきます。 


 そのたびにたくさんたくさん(ひか)ります。





 まほうつかいとにんげんは「きれいだね」「きれいだね」とたくさんいいます。 


 なかにはそのうつくしさに(なみだ)(なが)すにんげんもいました。





 やがて(なが)(ぼし)がおちきって(よる)がおわります。


 そんなきせきの(よる)はあっというまにおわります。


 たのしい(とき)はあっというまにおわります。




 

 (よる)がおわるとまほうつかいはまた(もり)にかえっていきました。





 まほうつかいはまたひとりです。


 でもまほうつかいはさびしくありません。


 なぜならまたいちねんごにみんなにあえることをしっているからです。


 (なが)れた(ほし)はいのちになって(はる)()ぶくことをしっているからです。





 (ゆき)のおふとんがとけて(はる)がやってきます。


 ()ぶきのきせつがはじまります。


 まほうつかいはまどのそとをながめながら(はる)にいのりをささげるのです。





    お わ り



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 優しい魔法使いさんですね。 心が暖かくなりました。
2021/12/18 18:17 退会済み
管理
[一言] 読ませて頂きました。 心暖まる話だなと思いました
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ