表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
羅刹狩り  作者: HasumiChouji
第1章:絆を断ち切る者(ビラムバー)
5/8

(4)

「やれやれ……。また……退学に失敗した……」

 放課後、偶然、校長室から出て来たばかりの真佐木と出会した。

 女子寮に入ってる奴の話では、真佐木の部屋には、やたらと本が多いらしい。

 美術書・学術書、そして……()()()()()()

 真佐木の一族は、明治時代に「組織」が出来た頃から、何人もの優秀な「戦士」を出してきた「名門」だそうだ。

 しかも、真佐木の曾祖父と祖父が「組織」を「定年退職」した時の「退職金」を使ってやった投資が大成功し、「一代につき、1人か2人ぐらいは、放蕩息子・放蕩娘が居てもビクともしない」ぐらいの財産が有るようだ。

 その一族の本家の末娘だったこいつは、家業を継がずに、学者か芸術家になるのが夢だったらしい。

 だが、「天才」と言われた3人の兄が、全員、この学校を優秀な成績で卒業し、現場配属されたと思ったら、次々と「戦死」してしまった。

 何でも、こいつの兄達の中で、一番長生きしたのでさえ、現場配属されて死ぬまでに、2年かからなかったらしい。

 その結果、「名門の一員だが、家や家業を継ぐ責任とは無縁」という気楽な人生を楽しむつもりだったこいつが、この学校に……本人曰く「ブチ込まれる羽目になった」。

「お前な……他人が羨む才能が有りながら、何で、いつも……」

 こいつが超問題児なのは確かだ。しかし、学校としては「超問題児」である点を差し引いてさえ、こいつの才能は惜しいのだろう。

「こんな才能なんて要るか。自分が望む人生を送る邪魔になるモノだぞ。才能じゃなくて呪いだ、こんなモノ。他人にくれてやる方法さえ有れば、無料(ただ)どころか、こっちから礼金を付けてでも押し付けたいのに……」

「あのな……お前が嫌がってるそれは、誰かを羅刹から護れる力……」

「『あのな』って言いたいのは、こっちだ。自分で言ってて寒気がしないのか、その、ダサくて、独創性が無くて、誰かの受け売りみたいな台詞? 卒業したら『組織』の『今月の標語』でも考える仕事も兼任したらどうだ?」

 無意識の内に、俺は舌打ちをする。

 成績だけなら、俺の方が上だ。

 けど、例えば、近接戦闘の実習では……こいつが本気を出したが最後、二〇㎏は体重が上の俺がボコボコにされるまで、二〇秒かからないだろう。

 こいつは、多分だが、人間として大事な何か……何かの常識とか倫理観とかが決定的に欠けている。

 しかし、これまた多分だが、こいつの強さの源は、その「何かが欠けている」事なのだろう。

「大体、何で、あそこまでの事をやった?」

 こいつにはサイコパスっぽい所が有るのは確かだ。

 でも、こいつなりの……そして、サイコ野郎なりの「自分自身に課した掟」みたいなモノは……一応、有るらしい。

 こいつは、ある目的を果たすのに、複数の手段が有る場合、楽な手段は選ばない。楽で現実的な近道に見える道こそ、地獄への道だと思ってるフシが有る。

 念願の「退学」を勝ち取る為に、誰かに迷惑をかけなければならないなら……その「誰か」は、ほぼ必ず自分より強い相手や立場が上の相手だ。

「教官を半殺しにすれば、普通は退学だ。しかも、この学校で何が起きても『外』には知られない。極端な話、ここで誰かを殺しても……一般社会では、進学や就職の時の履歴書に『犯罪歴:無し』って書いても法的には何1つ問題無い。ここや『組織』の存在が一般社会に知られない限りはな」

「でも、教官の金玉まで踏み潰す必要は有るのか?」

「あの屑野郎、私と付き合ってた先輩をレ○プした」

「へっ?」

「しかも、その時に『俺の子を産め』とか言いながら射精()ったそうだ。女をレ○プした時に、そんな事を口走ったような奴にとって……一番想像したくもない真似をやってやっただけだ」

「あ……あのな……」

「とは言え、自分が女で良かったと思ってはいる。あんな真似、私が男だったら、恋人を殺した相手にだってやるのは躊躇しただろうな」

 そう言った後、真佐木は腕を組んで、首を傾げた。

「どうした?」

「一つ訊くが……」

「何だ?」

「私が、あの屑野郎にやった事って、どの位、痛いんだ?」

「知るか。金玉を潰された経験は流石に無い」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ