表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

【第一夜】 彼女

首を吊る場面があります。

苦手な方はご注意ください。

 


 「愛している。君しかいない」

 そう甘い声で囁いた男は、結婚詐欺師だった。





 彼と連絡が取れなくなったのは三ヶ月前のこと。

 



 『ご婚約おめでとうございます!』

 後輩たちから祝福されて会社を退職した。

 高校を卒業してから十二年間、陰ではジミネさま(地味なお局さまのことらしい)と呼ばれながらも、頑張って働いてきた。

 そんなに大きい額じゃないけど、退職金が出たのはありがたい。

 これから引っ越しも控えているので、なにかと物入りになる。

 新居での生活が落ち着き次第、彼が立ち上げる予定の会社で一緒に働くことになっていた。


 彼から連絡があり、会社の登記に必要なお金が少々不足しているという。それならばと、退職金を渡した。

 そのすぐあと。

 彼とは連絡がつかなくなった。


 最初は訳がわからなかった。

 なにか事故にでも遭ったのかと思った。

 心配して必死に連絡を取ろうとした。


 携帯電話にかけても「お客様のお掛けになった電話番号は、ただいま使われておりません」とアナウンスされる。

 震える指で何十回、何百回と電話をかけ続けてそれを聞いた。

 SNSのアカウントはすべて削除されていた。

 彼の勤め先に電話をかけてみるも、そこは契約者の指定した名義で電話を受ける、代行サービスの会社だった。


 「結婚費用の積み立て」「親の手術費用」「新居の購入資金」そういった名目でもお金を渡していた。


 ……信じられなかった。信じたくなかった。

 この状況がどういうことなのか、考えたくなかった。

 しかし……そういうことなのだろうと、理解せざるを得なかった。


 新居に移るつもりでアパートは解約していた。

 わたしは、仕事も家も貯金も『彼』も、なにもかもを失ったのだ。

 



 ネットカフェで寝泊まりをしながら、彼を探し続けた。

 警察には行かなかった。いや、行けなかった。と、いう方が正しい。

 この期に及んでも、まだなにかの間違いだと思いたかったのかもしれない。

 いい歳をした女が結婚をちらつかされて騙された。そう同情されるのを恥ずかしいと思ったのかもしれない。

 まだ……彼を愛していたのかもしれない。

 笑っちゃうけど。

 彼はわたしのことなんてきっと、お金を貢がせるだけの、ただの道具としか思っていなかったのに。


 一日中、それこそ寝る間を惜しんでネットに張り付いた。

 見知らぬアカウントから投稿された写真の中に、彼らしき人物が映り込んでいるのを見つけた。

 背景から目星をつけて、周辺を足を棒にして歩き回り、やっとのことでその場所を特定した。

 何日もそこで彼がやってくるのを待った。

 ついに現れた彼は、女と一緒だった。

 わたしと同じような地味な女だ。

 彼は途中の駅で女と別れた。

 後をつけて、マンションを突き止めた。



 彼が留守にする時間に、ネットで習得した知識で部屋の鍵を開ける。

 広くて小綺麗な部屋だった。

 なにか微かに甘い香水のような、いい香りがした。

 大型のディスプレイにパソコン。座り心地のよさそうなソファ。最新の家電も揃っている。

 ベンジャミンだろうか。鉢植えの観葉植物は木目調の家具とよく似合っていた。


 わたしのお金で買ったものだろうか。

 それとも、あの女のお金だろうか。

 もっと別の女だろうか。


 付き合っていたのに。

 付き合っているはずだったのに。

 結婚するはずだったのに。

 幸せになるはずだったのに。

 『僕のアパートはとても古くて狭いから、きみを部屋に上げるのは恥ずかしいよ』

 そう言って、照れたように笑った顔が思い出された。

 わたしは、彼がどこに住んで、どんな生活をしているのかさえ知らなかったのだ。


 わずかに残っていた最後のなにかが、胸の奥で壊れた。


 鞄の中から用意しておいた縄を取り出す。

 鞄の底の財布が目に入った。その中には小銭しかない。

 わたしを引き留めるものはもう、なにも残ってはいなかった。


 すでに迷いは消えた。

 天井には縄をかけるのに丁度よいシーリングファンが取り付けられていた。

 わりと頑丈そうだ。わたしの体重くらい耐えてくれるだろう。


 床に傷がつくのもかまわずに、テーブルを引き摺ってきて足場にした。

 縄をファンの軸に引っ掛ける。 

 輪をつくり首にかけた。

 皮膚に感じるざらざらとした縄の感触も、どこか現実ではないような気がしている。

 

 テーブルから足を蹴った瞬間に、縄にすべての体重がかかった。

 縄は首に食い込み、一気に絞めあげた。

 耳の中でボキっという濁った音を聞いたような気がした。


 彼の優しい笑顔が好きだった。

 でも、全部、全部ウソだった。

 やっとの思いで彼を見つけたとき。彼の前に出て行って問い詰めようと思っていたのに、それが出来なかった。

 本当のことを知るのが怖くて、足が震えた。

 騙していたなんて。騙されていたなんて。

 それでもまだ、こんなことウソだと思いたいなんて。

 わたしの馬鹿さ加減に呆れてしまう。

 いくら恨んでも恨んでも、まだ恨み足りない。

 自分に呆れて呆れて、まだ呆れ足りない。

 哀しくて悲しくて痛い。

 でも、またわたしの名前を呼んでほしいなんて。

 なんて、なんて馬鹿なのだろう……。


 やり場のないぐちゃぐちゃとした心の中に、それでも、もうなにも考えなくてもいいという安堵感が入り混じる。

 

 虚しく空を蹴った足は、すぐに動かすことができなくなった。

 暗闇がやってきた。閉じた目蓋から(しずく)が流れる。


 そして……。

 わたしは真っ暗な闇に、落ちてゆくように呑み込まれた。


 

















 

 ……はずだった。のに。

 気がついたら、首を吊ったはずの部屋にいた。


 首筋に手を充ててみる。

 縄はない。

 痛みもない。

 どういうことなの?


 目の前にはいつの間にか彼が立っている。

 後ろ姿だが、見間違えるはずもない。

 彼の向こう側には、わたしの身体が竿に通されたシシャモのように、だらんとぶら下がっていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] (; ・`д・´)…… これは…… 私のために書いてくれたんですね! ありがとうございます(え?) [一言] 好みすぎてヤバヒです これからどうなるハラハラハラ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ