4
目的の店を全て回り終え、自宅に戻る頃には昼前になろうとしていた。
ちなみに、スーパーには行っていない。
回収した金額は約7,750万円。
現金を少し残して全てをポイントに交換し、約782,000Pになったがアイテムボックスのオプション追加をしたので約420,000Pだ。
銀行のATMは数台あり、それが回収金額の4割を占めるのは大きいだろう。
さて、再び必要な技能を購入しようと思う。
まずは、その他から 獲得経験値増加、必要経験値減少、獲得熟練度増加、必要熟練度減少を習得する。
他にも習得したい技能があるのだが、購入条件を満たしていないようで諦めるしかない。
他の技能も見てみるが、最初と変わらないようで購入出来なかったので次に職業だ。
一般人の熟練度がカンストしていたのはわかっていたが、それよりもポイント稼ぎに集中したので自分の職業を見ていないのだ。
神殿のアイコンを開くと、いつも通りの説明が流れる。
職業は転職条件が揃っているものだけが表示されるようで、職業をマスターすればステータスボーナスや、固有技能共有化、更に上位職業の解放などが出来るようになるそうだ。
早速、転職出来る職業を見てみるとする。
====================
基本職業
・戦士
・格闘士
・旅人
・狩人
・魔法使い
・僧侶
・技士
固有職業
・狂戦士
====================
固有職業は、その人にもっとも適正があるものがなるらしく、殆どの人が1つは持っているそうだが、他人と被ることもあるそうだ。
とりあえず職業の説明を見てみよう。
====================
戦士
肉体面を強化された前衛職で、武器の扱いに優れる。
固有技能
【斬撃】:高威力の攻撃をする。
【防盾】:1度だけ攻撃を防ぐ。
上昇能力:HP、SP、Str、Vit
低下能力:MP、Agi、Int、Min
解放条件:一般人をマスター
格闘士
肉体面を強化された俊敏な前衛職で、武術の扱いに優れる。
固有技能
【闘気】:Str、Vit、Agiを上昇させる闘気を纏う。
【見切り】:相手の攻撃を緊急回避することが出来る。
上昇能力:HP、SP、Str、Agi
低下能力:MP、Int、Min
解放条件:一般人をマスター
旅人
肉体面の能力値がバランスよく、長距離の移動と軽量武器の扱いに優れる。
固有技能
【地図】:高性能な地図を表示出来るようになる。
【投擲】:物を投げる威力、速度、距離を上昇させる。
上昇能力:HP、SP、Str、Vit、Agi、Dex
低下能力:なし
解放条件:一般人をマスター
狩人
肉体面の能力値がバランスよく、中距離武器の扱いに優れる。
固有技能
【弓心一体】:弓矢と同化し、Str、Dexが大きく上がるが、移動が出来なくなる。
【槍闘術】:複雑な槍と格闘を組み合わせた攻撃が出来るようになる。
上昇能力:MP、SP、Str、Vit、Agi、Dex
低下能力:なし
解放条件:一般人をマスター
魔法使い
魔力面を強化された火力特化の遠距離職で、攻撃的な魔法の扱いに優れる。
固有技能
【闇魔法(初級)】:攻撃的な魔法が使える。
【魔力耐性】:魔力を使った攻撃によるダメージを軽減する。
上昇能力:MP、Int、Min、Dex
低下能力:HP、SP、Str、Vit、Agi
解放条件:一般人をマスター
僧侶
魔力面を強化された補助特化で、回復系の魔法の扱いに優れる。
固有技能
【光魔法(初級)】:回復や補助の魔法が使える。
【MP回復速度上昇】:MPの自然回復速度が上昇する。
上昇能力:MP、Int、Min、Dex
低下能力:HP、SP、Str、Vit、Agi
解放条件:一般人をマスター
技士
簡単な物を作れるようになる生産職で、道具を扱った戦闘に優れる。
固有技能
【道具作成(初級)】:簡単な道具を作れるようになる。
【道具乱舞】:道具を扱った攻撃の威力を上昇させ、消耗を最小限に抑える。
上昇能力:MP、SP、Str、Agi、Dex
低下能力:なし
解放条件:一般人をマスター
狂戦士
大きなデメリットを負う代わりに、強大な力を発揮する前衛職。
固有技能
【狂化】:体の限界を超えた力を発揮し、Str、Vit、Agi、Minを大きく強化するが、終了時に使用した時間に比例して全ステータスが大きく下がる(時間経過で回復)。
【憤怒】:不満や怒りなどを力に変換し、Str、Vit、Agi、Minを大きく上昇させるが、比例してInt、Dexが大きく下がる。
【身体強化】:Str、Vit、Agi、Int、Minを上昇させる。
上昇能力:HP、SP、Str、Vit、Agi、Min
低下能力:MP、Int、Dex
解放条件:一般人をマスター、適正有り
====================
「…………」
固有職業がトンデモ性能だった。
というよりも、俺の固有系はデメリット付きばかりなのは何故だろうか?
しかし、他の前衛職業より飛び抜けた能力強化は、デメリットを背負ってでも選ぶ価値はあると思われる。
特に単独行動や強敵との戦闘では顕著だろう。
だが、ここでは【僧侶】を選ぶ。
職業系のゲームでは、戦闘面で劣る弱い職業か自分の戦闘スタイルに似合わない職業から修得するようにしている。
ちなみに、俺の好みの戦闘スタイルは速度重視のスピードアタッカーだ。
確かに弱い職業を選ぶ不安はあるが、上位職と呼ばれる職業も存在しているので、その解放条件になっているかもしれないのだ。
どうしてもダメなら変更すればいいだけである。
戦闘時以外なら、500Pでいつでも変更できるようなので。
僧侶を選び、確定すると体が淡く光り、光りが収まると虚脱感が襲ってきた。
ステータス画面を開き能力値を確認する。
====================
名前:愛内 克
性別:男
種族:人族
年齢:24歳
レベル:7
職業:僧侶(1/20)
HP:160
MP:240
SP:80
Str:15
Vit:15
Agi:13
Int:30
Min:32
Dex:30
Luck:27
技能:柔道、料理、家事、暗算、全能力値上昇率増加、アイテムボックス、獲得熟練度増加、必要熟練度減少、職業適正、生活魔法(初級)、解錠魔法、修復魔法、獲得経験値増加、必要経験値減少、獲得熟練度増加、必要熟練度減少、光魔法(初級)、MP回復速度上昇
固有技能:直感、器用貧乏、天動
所持P:420,000P
ログ:最新の10件を表示
……………
………
…
====================
魔力関係以外のステータスが初期よりも下回ってしまった。
模造刀を持ってみるが、先ほどよりも重く感じるのはStrが下がっているからだろう。
というか、技能欄が見にくいので分類ごとに整頓する。
やはり、弱くなり不安なのでショップから武器を買い、戦力を整えようと思う。
防具を買わないのは動きを抑制されるからだ。
ショップから武器の項目を選ぶと、トップに“迷ったあなたにオススメ!武器チケット!”という広告みたいなのを売り文句を目にするが、スルーして一覧を見る。
少しして、流し作業のように一通り見終えたが、めぼしい物はなかった。
ほとんどが現代技術力で作れるもので、鉄の剣や日本刀といったような物だった。
トップにあった武器チケットが気になったので選んで見る。
====================
武器チケット:1回1,000P
運次第で伝説の武器を入手できる。
どの武器が手に入るかは完全ランダム。
10回ごとに、11回目無料+銀以上の武器確定。
====================
レアリティは、虹が最高で、順に虹>金>銀>銅>白となるようだ。
ラインナップを見てみると、エクスカリバーやらゲイボルグやらケラノウスなど本当に伝説の武器が当たるそうで、かなり期待が持てる。
これこそがファンタジーのような武器だ。
ポイントを確認し、まずは10回してみようと思い、さっそくチケットを購入すると、光って銅の玉になり、割れて中からアイテムが出でくる。
『鉄の槍』
玉の色をみた瞬間にわかったが、明らかにハズレの武器だろう。
刃は潰してないので模造刀よりは使いやすそうではあるが。
まぁ、最初は大概こんなもんだ。
次やろう。
チケットを購入すると出てきたのは金の玉。
『リンドエース』
「…………………………どうぇい!?」
まさか2回目で高レアリティが出でくるとは思わなかったので、完全に不意打ちで変な声をあげてしまった。
====================
リンドエース (長剣)
特殊能力
なし
とにかく硬く丈夫で、その硬度はオリハルコンにも迫るか、不思議と重さを感じず軽い。
====================
説明を読むと、特殊能力こそないものの、軽くて丈夫というとてもいい武器らしい。
さっそく取り出してみる。
艶のない黒をベースに、金の線で装飾された鞘に入っており、柄まで含めると140cmぐらいの長剣だ。
鞘から抜いて見ると、磨き上げられた美しい銀色で、中央に透き通った青色の水晶が3つ埋め込まれている。
素人目からみても名剣であることは間違いない。
しかも、これで最高レアリティではないというので驚きだ。
さっそくベルトに差す。
合理的に計算しても自分の得になっているが、とりあえず当初の予定通り10回までやることにする。
チケットを購入……白の玉。
『木の棒』
次だ。
銅の玉。
『鉄のバール』
銅の玉。
『鉄のバール』
白の玉。
『ただのバール』
「ちょっと待てやコラァ!」
他にも色々あるはずなのに何でバールが連チャンで出てくるのか。
こんな運はいらないぞ。
「まだだ…まだ終わらんよ!」
俺は負けない、挫けない!
チケットを購入……銀の玉。
『風の短剣』
「おっ!」
短剣は便利な道具だ。
これから重宝するだろう。
サブウェポンとしても優秀だしな。
説明を読むと、風魔法(中級)程の魔法が使えて、振り回すことで風の刃を飛ばすことも出来るそうだ。
優秀どころじゃなかった。
とても素晴らしい武器でした。
短剣もベルトに差して、再びチケットを購入する。
白の玉。
『木剣』
よし、次だ。
銀の玉。
『謎の鉱石』
直ぐにこれが何かを察する。
今は意味無いだろうが、いずれどこかで役に立つだろう。
この調子でどんどんいこう。
金の玉。
『ルナストーン』
2回連続で鉱石。
しかも今度は金の玉で出たのだ。
「よしよしよしよし!」
何か楽しくなってきた。
止まらない、止まりたくない、恐るべしガチャ商法である。
だが、10回やったので無料の11回目をしたら終わりの予定である。
予定は未定ともいうが。
11回目の挑戦である。
出てきたのは……銀の玉。
と思いきや金の玉に変わった。
『セルアンエルペ』
「よっしゃあキタコレ!」
金武器なら強い物は確定だろう。
とにかく説明を読む。
====================
セルアンエルぺ(スネークソード)
特殊能力
【隠れ忍ぶ蛇】:SPを消費して、刀身を透明化する。
蛇のように細長く、特殊な攻撃方法をするスネークソードの1つで、取り扱いは難しいが、十全に力を発揮すれば無類の強さを見せつける。
====================
取り出して見ると、厚さが鞘を含めても5mmもないが、刀身がやたらと長い。
おそらく、3mぐらいはあるだろう。
しかも、鞘の見た目はベルトにもなるようで本物の暗器である。
ベルトに擬態し、襲うときも透明で見えないとか初見殺しもいいところだ。
至急、ベルトと入れ替える。
少しだけ重たく違和感があるが、誤差の範囲内だ。
11回中5回は銀以上のレアリティで、そのうち3回は金とは運がいいだろう。
流石、平均より運が高いとこうなるのか。