表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大聖女エルサーシアの娘たち~あっちゃこっちゃで大騒ぎ!  作者: おじむ
第一部第一章 助けて!聖女様ぁ~
9/97

*第9話 母を訪ねて

グワッシャン(ドンッ ドフッ)!!!


直立した姿勢のまま前に倒れた鋼鉄の海底人は、

地面で一度きりバウンドして動かなくなった。


「ア、アリーゼ~!」

「まぁ!大変!」


さすがに慌てたルルナとハニーが大急ぎで潜水服を解体する。

中からすっかりで上がったリコアリーゼが引きずり出された。


「この娘っごさいだば?」

「私のアリーゼだよぉ~」

人型精霊は自分の契約者を紹介する時に

”私の”と前置きしてついである事を誇示こじしたがる。


「わいはぁ!夢の聖女様だべが!」


*****


村長の屋敷に運び込まれたリコアリーゼは貴賓室で寝かされている。

貴族の客も多い観光地を仕切るだけあって、落ち着いた趣味の良い部屋だ。

隣の応接間ではルルナの前で村長が土下座をしている。


「か、堪忍かにしてけろ!」

聞けばケイコールとエダンは谷を追い出され行方知れずだと言う。


「彼女がサーシアの友人だと知っていたでしょう?」

ダモンの友人にあだなす者は、ダモンの敵である。

「覚悟は出来ていますか?」


「ま!ま!待でけろ!ぎっづど探すででぐるねし!」

「3日だけ待ちましょう」

「そでばぁあんまし難んずがすだぁ。」


「死にたく無ければ頑張りなさい。

私は優しいから命までは取りませんけれど、

私のサーシアは容赦などしませんよ。」


真っ青な顔で部屋を飛び出した村長は、配下をかき集めて捜索を命じた。


かなりの額の懸賞金を出したものだから、

谷の住民も手の空く者はこぞって参加した。


「見つかるかしら?」

体調の回復したリコアリーゼは不安そうだ。

「万が一の事があったらお母様が悲しみますわ。」


「夢の聖女様、えっとさえがねし(少し宜しいでしょうか)?」

扉の向こうから問いかける者が居る。


この声は、たしか村長の息子だ。

「お入りなさいな。」


すんずれすますだ(失礼いたします)。」

ペコペコと頭を下げながら入って来たのは、

予想通りにジャンゴであった。


「夢の聖女様さ体もぢどんだばねし(体調はどうですか)?」

「えぇ、もう良くなりましたわ。」

「んだすが!いがったぁ。」


「それで?何か用かしら?」

「シオンさ達者だべが?」


その言葉を聞いた途端にリコアリーゼの目が吊り上がる。

「貴方がその名を口にするのは不愉快ですわ。」

ゆっくりと静かに、それがかえって怖い。


「か、か、堪忍かにしてけろ。」

「話はそれだけですの?」

「えや、シオ・・あん子がととさとかかさんが事でねし。」

「何か知っていますの?」

それを早く言え!


「オラの知りぇんどこさ隠ぐれちょるべさ。」

「直ぐに行きますわよっ!」


ジャンゴが言うには、追い出された二人を追い駆け、

路銀と手紙を持たせて、親しい友人に託したそうだ。

その後、無事に保護したと報せが届いたとの事だ。


村長を呼び出して馬車の用意をさせた。

谷に有る一番に豪華なものだ。


「命拾いしましたね、親孝行な御子息で良かったわね。」


かしこまる村長の頭に肩に、降り始めた雪が積もる。

ルルナの言葉は、それより尚も冷たい。


案内役のジャンゴが御者となり、馬車は走り出した。

挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ