表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/33

第七話 その名を呼ぶために



朝の光が、カップの中の紅茶を金色に照らしていた。


コトリ、とカップを置く音がして、“お客さん”は首をかしげた。


「……やっぱり、思い出せないんだ。名前も、顔も。

でも、あの香りや、ルチェルさんの声を聞いてると……ふと、呼びたくなる。誰かの名前を」


カウンターに立っていたギルは、コップを拭きながら口元をゆるめる。


「思い出す順番なんて、人それぞれだよ。名前より、気持ちのほうが先ってこともあるだろ?」


「ニャ。むしろそのほうが自然ニャ。だいたい名前なんて後付けニャよ」


レジ奥の棚に座っていたフワが、しっぽを振りながら言う。


「なあ、それにしてもだ」


カラスのクロウが、窓辺の天井梁にとまりながらぼそりと呟く。


「思い出そうとしてるってことは、“その誰か”はまだ生きてる可能性が高いってことだ。でも会いに来ないってことは……その誰かも、もしかしたら、あんたのことを忘れてたりしてな」


「……それは、怖いな」


“お客さん”が、かすかに眉をひそめる。


「でも、それでも……もう一度会いたい。もし、どこかで生きてるなら」


「だったら、探してみたらいいニャ」


フワがカウンターからひょいと飛び降りて、言った。


「記憶はあいまいでも、魔法には“痕跡”が残るニャ。

昔使ってた杖とか、魔導具とか、そいつが寝てた布団のにおいでもいい。

魔力の“なごり”から、契約相手の波長を探ることはできるニャよ」


「……それって、できるの?」


ルチェルが驚いたように尋ねると、フワは自信たっぷりに胸を張った(猫だけど)。


「できるニャ。オレ様は元・一級使い魔ニャから。

ただし、必要なのは……“記憶をたどる旅”ニャ」


「旅、か……」


“お客さん”がつぶやいたその時。


「いいじゃん、旅!」


ギルがパン籠をテーブルに置いて笑った。


「このまま思い出すのを待つだけじゃ、もどかしいよ。

それに――おれもちょっと行ってみたい場所があるんだ」


「ギル?」


ルチェルが不思議そうに見つめると、ギルはほんの少し目をそらした。


「……おれの生まれた森。そこに、“思い出”があるかもしれないんだ」


クロウが小さく翼を震わせる。


「……なるほどな。確かにあの森辺りなら、昔の魔法使いの痕跡も多い。

探してる相手がそこにいる可能性は、なくもない」


「行ってみる価値は、ありそうね」


ルチェルが小さくうなずいたあと、少し寂しそうに笑う。


「でも……ギル、ほんとに大丈夫? お店、しばらく来れなくなるよ」


「そんなに長くかけるつもりはないさ。行って、ちょっと空気を吸って、思い出見つけて、帰ってくるだけ」


ギルの目に宿る光は、どこか遠くを見ているようだった。


「だから……ちょっとだけ、“おでかけ”してくるよ」


その日の午後。


旅の準備をはじめた喫茶ルシェットは、いつもより少しだけにぎやかだった。


コモリはギルのカバンにジャムの小瓶を詰めているし、フワは地図とにらめっこしながら「このへんは熊が出るからニャ」とぶつぶつ言っていた。


ルチェルは最後に、ギルの手にふんわりとパンを持たせる。


「これはね、魔力を少し込めてあるの。旅の途中で、ちょっとだけ心が寒くなったときに食べてね」


ギルは照れくさそうに笑いながら、そのパンを大切にカバンにしまった。


「……じゃあ、行ってくる。ちょっとだけ」


「うん。いってらっしゃい」


そして。


ギルと“お客さん”、それにフワとクロウ――小さな一行は、朝露の残る道を、静かに歩き出した。


忘れてしまった何かを、探すために。

大切だった“名前”を、もう一度呼ぶために。


読んでくださってありがとうございます!

次回からはギルの旅がはじまります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ