表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/129

クレクレ星人の独り言「イザベラのこと 3」

 イザベラは最初から、僕の外見ではなく内面を見てくれたのだと思う。要領が悪くて損ばかりしている僕の人の良いところや、外見からは分かりにくい、子供じみている傷つきやすい純粋なままの精神とか、他人には伝わりにくい優しさとか、普段は独りよがりで卑屈でシニカルな態度で隠している、僕の内面を見抜いていたのだと思う。

 イザベラを前にした僕ときたらまったくダメダメで、母親を亡くして彼女が泣いている時も、ハグしてあげたかったけど、肩に手をかけるくらいが精一杯で、日本人的遠慮が働いていたのだけど、そのことにも彼女が気づいていたことを僕は後で知った。後で日本人男性には、ハグをしてあげたくても、ハグをして欲しくても、どちらも我慢していると、彼女が自分で言ったからだ。

 普段のイザベラは文字どおり天使みたいな女の子だった。陰ひなたなく、他人が困っていれは必ず、ほっておかずに、手を差し伸べるし、ゴミが落ちていると必ず片づけるし、一度なんか、彼女と一緒に寮の食堂で二人で食事をしているとき、大学のアメリカ人の英語教師が一人でポツンと座っているのを見た彼女は、一人で食事をするのは良くないと言って、自分のテーブルに初対面のその男性を招いた。そういうことが自然にそつなく出来る女の子だった。

 善意の固まりのようなイザベラから見ると、無意味に、ある意味、無残に見えたのだろう、中国人たちが儀礼的に贈り物を、贈りあうのを見て「あんなのは本当の友情じゃない。」とよく言っていた。そのあとで僕の顔を見ながら「貴方は本当の友達だから。」と言ってくれるのが常だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ