009 ティアの境遇と野望
「あたくしが王家の末裔であることはお話しましたわね」
洋風なランチを食べながら、ティアから話をし始める。
「歴史の授業でお勉強したかと思いますが、三十年前に革命が起こって、王政から共和制になったのはご存知で?」
「うん、そうだね」
「母方の祖父が、当時国王にあらせられたユアン陛下ですわ」
「お、おじいちゃんが王様……」
覚えている範囲では、革命で共和制となると、国王と王太子は処刑され、王妃と王子と王女は全員終身刑にされたという。中には命からがら逃げだした王族もいたが、重要人物でないことから後を追うことはなかったらしい。
「陛下のご息女が、あたくしのお母様のフィオナ様。陛下の三番目のお子様ですわ。お母様は新政府警察の目をかいくぐりながら、なんとか東のアウシャス山脈地帯まで逃げて、ドラゴンの里の家にかくまわれたそうですの」
そう、アウスティ共和国には、東の山脈地帯にドラゴンが棲んでいる。確かにドラゴンであれば警察が追ってきても撃退してくれそうだ。
「かくまわれている間、頻繁に里に訪れていた魔法使いと結婚し、生まれたのがあたくしなのです」
「えっ、お父さんが魔法使いなの⁉」
「ええ、そうですわ」
「お父さんが魔法使いで、お母さんが元王女……ティアってすごい血筋だね」
ティアは苦笑いする。
褒めたつもりなのに。誇ることじゃないのかな。
「ですけれど、両親はもうお亡くなりになられましたわ」
「あっ…………そうなんだ、ごめん」
「気にすることはなくてよ」
こんな風にさらっと他人に話せるのは、肝が据わっているなと思った。私は……できない。
「あたくしが十歳のときに、お父様はあの魔術大会の最中に事故で亡くなりましたわ」
毎年、秋ごろに異能力者が集う大会が開かれているのは知っている。無料で生配信がされているが、正直何をやっているのかがわからないので、ほんの少ししか見たことがない。
そんな私でも知っていることがある。もしかして……。
「幻の八十五回大会?」
「ええ」
魔術大会が近づいてくると、毎年SNSで話題になるあの年の大会である。
「自分の魔法が当たったか、他の人の魔法が間違って当たったのか、誰かがわざと魔法を当てたのか、今でもわかってないっていうやつだよね」
「そのとおりですわ。警察はお父様自身の過失だとしたのですけれど、お母様は『そんなことはなさらない』と訴えたかったのですが……できませんでしたわ。当時は平民に帰化していましたので、訴えてしまうと王族だったことを警察に知られてしまうと」
あぁ、胸が痛い。
私は知らず知らずのうちにティアと同じ表情になっていた。
「結局お母様は心を病んでしまって、さらに不運なことに癌で半年で亡くなってしまいましたの」
もう私の語彙力では、かける言葉がない。「そうだったんだ」とありきたりなことを言うしかない。
「お母様が亡くなったことで、事故のことは完全にお父様の過失ということで揉み消されましたわ。生配信に事故の瞬間が記録されたのにもかかわらず」
その生配信を録画した人が、今でもSNSに上げていることはあるが、あまりにも悲惨で生々しい映像のため、ほとんどが削除されているのを思い出した。
「私、事故の映像見たことある」
「えっ、あなたから見て、いかがで?」
急に食いついてきたような。そりゃそうだよね、お父さんのことだもんね。
「誰かの魔法が当たってるように見えた。わざとかはわからないけど」
「仰るとおりですわ」
真剣な表情に変わるティア。
「あたくしは、揉み消されたことが許せませんの。お父様を殺害した人はわかってませんわ。ドミューニョ部隊に入って出世すれば、揉み消されたことがわかるはずだと思いまして、軍人になりましたの」
そういうことか。
野望を知ることができたが、一つ気になることがある。
「じゃあ、もし犯人がわかったとして、ティアはどうしたいの?」
ティアの動機はなんだかふわっとしていて、ゴールが見えない気がしたからだ。
饒舌に語っていた彼女は、突然閉口してしまった。
「……あたくしが、どうしたいか」
しばらく考え込んでから、ぽつぽつと答えを口にし出した。
「犯人のことは……許せませんわ。過失であろうと故意であろうと」
私はうなずいて、パンを口に運びながら静かに彼女の言葉を待つ。
「できるのでしたら、魔法で犯人を懲らしめてやりたいですわ。そして、然るべき刑罰を受けてほしいですわ」
そう言い切った彼女の目から、まっすぐな意思を感じ取った。
「わかった。じゃあその夢というか、野望? 叶えられるように私も頑張るよ」
「あ、あなたを巻き込むわけにはいきませんわ!」
「だって、成り上がるためには私も頑張んなきゃでしょ?」
「お、仰るとおりですわ……それでしたら……!」
ティアのエメラルド色の瞳が私を貫く。
「あなたは、なぜ入隊なさったの?」
その真剣な眼差しに騙されそうになったが、どこか引っかかる。
「え? ティアは私がどういう経緯で入隊することになったのか、教えてもらってないの?」
出所するときにあれだけのドローンがいたことからも、世間では私の注目度が高いと思われる。それなのに、知らないことがあるだろうか。
「いえ、教えていただきましたわ。経緯だけですけれど。罪を償う方法として、どうして兵役をお選びになったのかを知りたくてよ」
なるほど。それなら。
私は自信を持って伝えた。
「単純だよ、生きたいから。それしか方法がなかった」
「『生きたいから』……先ほどもそう仰っておりましたわね。確かにわかりやすい理由ですこと」
ティアはその単純な言葉を噛みしめているようだった。単純だからと、遠回しに馬鹿にしているような表情ではない。
「何かあたくしのように目論見があるのかと考えておりましたわ」
「ティアほど計画的じゃないけどね」
「死の淵に立たされたのですから、至極当然で立派な理由ですこと」
昨日までのあの凄惨な日々が報われたような気がした。私の『生きたい』という気持ちを初めて肯定してくれたからだ。
私は生きてはいけない存在だったはずなのに。みんなから「死んでくれ」と願われていたはずなのに。
涙腺が緩んで、じわっと目が潤う。一瞬上を向いて涙をこらえ、ティアに伝えた。
「ティアみたいな人に出会えてよかった」
「こちらこそですわ」
心の隙間が満たされていくのを感じた。
こういうのを『第二の人生』の始まりというのだろうが、私の場合は違う気がする。
第一の人生は人間界にいるときで、第二の人生はストレーガに来てから。その第二の人生すら昨日で終わっている。
今日からは第三の人生だ。
大勢の喋り声が聞こえてきた。昼食休憩の時間のようだ。
「面白かった!」
「続きが早く見たい!」
と思っていただけましたら、評価・ブックマーク・いいね・感想をぜひお願いします!
作者のモチベに繋がります٩(*´︶`*)۶
○評価→☆☆☆☆☆を押す
つまらなかったら、星一つだけでも結構です。
面白かったらたくさんつけてください!
○ブックマーク→『ブックマークに追加』を押す
○いいね→『いいねで応援』の右にあるマークを押す
○感想→一言だけでも結構です!