表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/25

024 相棒に箸と日本食

 自室に着くと、ティアは私をソファに座らせる。


「お夕食はあたくしが持ってきますわね」


 私に何か言わせる間も与えず、ティアは部屋を後にした。

 また私は一人である。


「今日はティアの善意に甘えるか……」


 手足を投げ出すように座っている私は、非常に滑稽な姿だ。ボーッとして天井を眺めてみる。


 そういえば、肉体的に疲れたのはいつぶりだろうか。警察に拘束されそうになって抵抗したときぶりだろうか。きっとそうだ。


 それからは、肉体的というよりは精神的に疲れる日ばかりであった。周りの(おり)から声や物音は聞こえるが孤独であった。日を重ねるごとにそれらの音は小さくなっていき、私の裁判の前日、音がぴたりと止んだ。

 私が最後の一人だと自覚したときだった。 


 ついに明日、私は殺されるのだと。


 両親の死を目の当たりにして「死にたくない」と思う反面、生きる道はどこにもないと絶望していた。


 その夜は眠れなかった。私たち人間が死ぬことで本当の意味で罪は償えるのか、もやもやと考えていた。


 粗末なベッドにあぐらをかいて座った私は、鉄格子のかかった小窓を見上げた。鉄格子の向こう側に、ちらりと細い三日月が光っていた。

 そのか細い光のごとく、私の頭に一つだけ新しい考えが生まれた。


 生きて罪を償う方法は、と。


 そしてあの裁判に至る。


「私、本当に生きてるんだなぁ」


 全身の疲労感が、私を寝落ちに誘った。






「……れん、花恋、夕食をお持ちしましたわよ」


 誰かに肩を(たた)かれている。ティアの声だ。うっすら目を開けると、視界の隅に、黒いプラスチックの容器に透明の(ふた)が見えた。懐かしさを感じて目を覚ました。


「お、お弁当じゃん!」


 テーブルの上に置かれていたのは、コンビニ弁当そのものである。


「本日のお夕食は日本食だというのに、食堂で食べられなくて残念ですわ」

「お弁当なんて超久しぶり! ご褒美だよ!」

「その……さっきから仰る『おべんとう』とは、何のことでございますの?」

「お弁当は、こうやって、一つの容器に色んな料理が入ってるご飯のことだよ。うわぁ、懐かしいね」

「確かに、お持ち帰り用の容器でこのような形なのは初めて拝見しましたわ」


 一番広い面積を占めるのは、もちろん白いご飯である。そこに黒胡麻(ごま)が散りばめられ、真ん中に梅干しが置かれている。おかずは、(さけ)の塩焼き、海老の天ぷら、唐揚げ、卵焼き、きんぴらごぼう、ほうれん草のお浸し。別容器に味噌(みそ)(しる)までついているという徹底ぶりだ。


「あと、日本ではこちらを使って食べると書いてありましたので……」


 と言ってティアがレジ袋から取り出したのは、割り(ばし)だった。


「こんなものまで用意してるんだ! 私はこれで食べようっと」


 ティアの手から割り箸を抜き取る。


「せっかく日本食ってことだし、久しぶりにあれ言おうかな」


 割り箸をテーブルに置き、両手を合わせる。


「いただきます」


 ティアは少し怪訝(けげん)そうな顔をしながらも、「イタダキマス」と両手を合わせて真似をした。


 弁当と味噌汁の蓋を開け、私は慣れた手つきで割り箸を割る。が、少し斜めに割れてしまった。


「あ、今日は失敗」


 まず味噌汁を手に取って飲む。あぁ、懐かしい味。五臓六腑(ごぞうろっぷ)に染みわたる。

 白飯を口に運ぶ。ちゃんと甘くておいしい。


「これ日本のお米だよね。ストレーガにまだあるんだ」


 梅干しはさすがに甘めの味付けである。


 おっと、夢中になりすぎてしまった。ティアの視線を感じる。箸を持つ私の右手と、自分の手元を見比べているようだ。


「えっ、ティアもお箸使うの?」

「日本食をいただくのでしたら、日本式の食べ方でいただくのがマナーですの。確かこのように持って、薬指と小指は……」


 持ち方は合っているが、果たして動かせるのか。……動かせている。


「あとはこのようにお料理を(つか)めば……」

「あ」


 卵焼きを挟んだ箸は交差してしまい、掴み損ねてしまった。何回か掴もうとするが、できない。いたって本人は真剣な顔をしている。


「あぁ……無理しなくていいからね?」


 今度はきんぴらごぼうを掴んだ。だが大半は落ちて、ごぼうが一本だけかろうじて挟まれていた。


「掴めましたわ」


 やはり箸は交差している。


「うーん、お箸がばってんになってるからなぁ」

「い、いけませんの?」

「ダメだねぇ」

「承知しましたわ」


 ティアは箸を置き、レジ袋からスプーンを取り出す。


「面目ないですわ……」


 すっかりしょんぼりとしてしまったティア。

 なにか元気づける方法はないだろうか。


 私は自分の弁当から斜めに切られた卵焼きを掴む。


「ティア、こっち向いて口開けて」


 その口の中に、卵焼きを置いた。


「んんっ!?」


 目を見開いてもごもごと(しゃべ)るティアだが、内容は聞き取れない。すぐにティアは静かになり、無言でもぐもぐと口を動かした。


「美味ですわね」


 少々膨れっ面をするその顔は赤くなっている。


「日本の卵料理もいいでしょ?」

「ええ」

「その唐揚げもおいしいよ」

「では、いただきましょうか」


 平静を装う彼女だが、新しいものを食べるごとに目がキラキラと光っているのを、私は見逃さなかった。

「面白かった!」

「続きが早く見たい!」


と思っていただけましたら、評価・ブックマーク・いいね・感想をぜひお願いします!

作者のモチベに繋がります٩(*´︶`*)۶


○評価→☆☆☆☆☆を押す

 つまらなかったら、星一つだけでも結構です。

 面白かったらたくさんつけてください!


○ブックマーク→『ブックマークに追加』を押す


○いいね→『いいねで応援』の右にあるマークを押す


○感想→一言だけでも結構です!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー 小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ