表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/67

3.3:An Escape - Epi51

ブックマーク・評価★・感想・レビューなどなど応援いただければ励みになります! どうぞよろしくお願いいたします。

「よれよりも、その拳銃返してくれない? 私のだから」

「子供のお遊びじゃないんだ」


「わかってるわよ。だから、プロに任せておけ、って言うんでしょう? プロに任せておくから、その拳銃は使わないと思うよ。でも、私のだから、返して。それに――万が一、っていうこともあるじゃない? その時には、必要になるかもしれないし」


「子連れで突入など、するはずもなし。あんたは、待機だ」

「うーん、それも、やっぱり、って気はしてたから、驚かないけど、(しるし)はどんなのか知らないでしょう?」


「印がなくても、あの部屋の位置は覚えている」

「そうかもね。でも、お兄ちゃんが連れて行かれた場所は、知らないでしょう?」

「右側だ」

「でも、右側に、たくさん建物があったじゃない」


 それは確認していないから、返事ができないクインだ。

 それで、満足そうに亜美が笑う。


「だから、待機していてもいいけど、連れて行った方が早いかもよ。さっき、数が少ないな、って文句言ってたじゃない。少人数で行動するなら、使えるものは使っておかないと、ダメじゃないの?」

「うるさいぞ」


「だって、他の人が怪我したりしたら、お兄ちゃんを助けることも、また難しくなってくるよ。だから、その拳銃、返してくれない?」

「素人が勝手に手を動かしまくって、チームの一員に被害が出たら、それこそ、救出は不可能だ」


 ジョンに冷たく言いきられても、亜美は気にした様子はなく、ジョンにもちょっと向いて、


「だから、その部分はプロに任せるから、私が武器を持って戦う――なんてことはないと思うけど。でも、時間がないから、私の案内は必要になるよね。無駄なことして、時間を費やしたくなかったら」

「その分、素人のお守りで、攻撃態勢が手薄になるから、必要ない」


「心配してくれるのは嬉しいけど、もう、ここまで来たんだから、仕方がないよ。私はお兄ちゃんを見つけるまでは帰らないし、帰る気もないし、お兄ちゃんを見つけたから、連れて帰るまでは、家にも戻れないもんね」


「気絶させて欲しいのか?」

「でも、それしちゃったら、動けない私を運ぶので、足手まといが増えるだけだから、脅しはしても、実行はしないよね。足で歩いてもらってる方が、移動する時に楽でしょう? こんな――」


 それを口にしながら、亜美が周囲をグルリと見渡してみる。


「どこかは知らないけど、僻地(へきち)までやってきた少女を見殺しにすることもできないから、気絶させたら運ぶのが大変だもんね。チョッパーも呼べないし。行動の幅がせばまれちゃうじゃない?」


 理屈を並びあげられて、屁理屈に――近いのだろうが、ジョンもいい顔をしない。


「まあ、時間がないんだから、私をあの男の屋敷に連れて行って、それで、面倒なことになったら、私を置いて逃げていってもいいのよ。私の我儘(わがまま)で、ついていくんだから」


 信じられない話だが、こんな小娘に、ジョンまでも言いくるめられてしまうのである。


 人手不足なのは事実で、極秘任務であるのも事実で、大騒ぎもできず、させず、限られた人数で、捕獲された晃一を救出しなければならないのである。


 それも、深手を負って動けない大の男を、だ。


「やっぱり、その計算をしたら、私が動いている方がまだいいでしょう? それで、時間もないから、手短に部屋の場所を見つけられる案内人もいた方が、少しは楽になるでしょう?」

「足手まといになるだけだ」


 クインが短く言い捨てていた。


「だ・か・ら、そこらはプロに任せるから、私は、邪魔はしないわよ」


 どうするの?――と、亜美が首を倒してみせる。


「サトウの救出で命を失っても、保証はしないが」

「ああ、それは大丈夫。私が命を落とすようなことになったら、お兄ちゃんが、絶対に、敵討ちに行ってくれるから。あいつら全滅させたって、生かしておかないだろうし」


 そんなことを飄々(ひょうひょう)と言ってのける亜美に、ジョンも完全に脱力ものだった。


「聞きしに勝るシスコン振り。それを上回る、ブラコン振り――」

「それ、私のこと? お兄ちゃんがそう言ったの?」


 嬉しそうに聞き返してくる亜美を見やりながら、ジョンは、はあ……と、溜息(ためいき)をこぼしていたのだった。


「まさか、本気で、こいつを連れて行くんじゃないだろうな」


 クインも信じられなくて、その場で抗議する。


「彼女の噂は聞いている」

「それで?」

「現状では、仕方がないことだ」

「素人を使うなど、Opが台無しになる」


「それも判っているが、サトウの居場所の確認はできていない。サテライトの映像からも確認はできていない。素人――の判断と確認だけで動くことになった以上、この場で引き返すことも無理だろう」

「私が嘘ついてるとでも、思ってるの?」


「ウソでなくても、兄を探している妹の精神状態から、他に捕獲されている男を誤認した可能性はある」

「お兄ちゃんを見間違えるわけないでしょう」

「だが、確認したのは、その妹、ただ一人だ」


 ふーん、と亜美はそんな相槌をして、クインにその目を向ける。


「そう思ってたの? それなのに、随分、大層なチームを呼び寄せたのね」

「ウソだとは、言っていない」


 むしろ、確証が取れたから、クインだって、チームを呼び集めたのだ。


「だったらさ、私を脅して、怖がらせようとすることばっかりに時間を費やしてないで、お兄ちゃんの救出作戦の話を続けて? 私を脅して怖がらせたからって、一体、なんの利益があるのよ。素人を怖がらせて、自覚を持たせる――なんて、今、この状態でやってるんじゃないんでしょう? 怖かろうが、怖くなかろうが、お兄ちゃんは、あそこにいるの。だから、助けて」


 お飾りもなく、その素直な言葉を亜美が出した。

 ジョンは亜美を見返しながら、仕方なさそうに溜息(ためいき)をつき、


「サトウは仲間だ。仲間の救出は、必ずする」

「うん」

「だから――一人で突っ走ることは、決して許さない。指示通り、待機しろ、と言われたら、絶対に言うことを聞くことだ」

「うん、大丈夫。ちゃんと聞くから。ありがとう」


 礼を言われても、そんな簡単な問題ではないのだ。はあ……と、ジョンがまたも溜息(ためいき)をこぼした。


「アミ・サトウ?」

「なに?」

「サトウは、口うるさい妹がいる、とは話さなかったが」

「お兄ちゃんには、口うるさくないもん」


 にこっと笑った亜美には、完全にお手上げである。


「来たまえ。マッケンジーの横で、屋敷の説明をしてくれ」


 ジョンが、スッと、また後ろの輪に戻りだした。


「みんな、名字で呼ぶの?」


 クインはその亜美を無視して、歩き出した。


「でも、ジョンって、名前で言われたから、名字を呼べないよね」


 そんなところで変な納得をみせる亜美は、軽やかに動き出していた。

 溜息(ためいき)をつきたいのは、クインの方である。


 全く、手に負えない娘を拾ったものである。



読んでいただきありがとうございました。

Twitter: @pratvurst (aka Anastasia)


이 소설을 읽어 주셔서 감사합니다

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキングタグ、クリックしていただけたら嬉しいです (♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
小説家になろう 勝手にランキング

その他にも、まだまだ楽しめる小説もりだくさん。
Funtoki-ATOps-Title-Illustration
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ