表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/67

2.4:To Russia - Epi33

ブックマーク・評価★・感想・レビューなどなど応援いただければ励みになります! どうぞよろしくお願いいたします。

「あんた、しっかり食事を取るんだな」

「当然じゃない」

「まあ、それだけ図太いなら、ぶっ倒れることもないだろうけど」


 特別、クインが意識して口にした言葉ではなかったのだろう。ただ、ふと思いついたことを口にした、そんな感じだった。


「………………」


 亜美は何も言わず、ただ無言で自分の食事を続け、全部を食べ終えていた。


「あなたって、性格が悪いだけじゃなくて、鈍感だし、ひとの気持ちとか、情緒とかって、全然、わかんない人でしょう? デリカシーに欠けてる――ってやつね。そんなんじゃ、彼女にもすぐ飽きられるわよ。顔だけで女が寄ってくるんだろうけど、長続きなんてしないんだから」


 黙って食事を終えたと思えば、終わるとすぐに、うるさい小言である。

 ギロッと、クインは亜美を睨み付ける。


 亜美はその剣呑な視線を無視して、ナプキンできれいに口の周りを拭き取っていく。


「お兄ちゃんが心配なのは、当然でしょう? 心配で、心配で、心配で、夜だって眠れないわ。こうしてる間にも、お兄ちゃんの命が……危ないかもしれない……。こうしている間にも、お兄ちゃんが――ひどい目にあってるかもしれない……って、心配で、身が張り裂けそうよ」


 亜美の心臓が鷲掴みにされ、震えあがりそうなほどに心配している。


「でも、だから、なに? それを私があなたに話したら、あなたは、今すぐお兄ちゃんを探し当ててくれるの? 見つけ出してくれるの? 助けてくれるの? できないじゃない。心配してるって泣き崩れたら、あなたがどうにかしてくれるの? だから、してないだけでしょう」


 ナプキンをテーブルに置き直した亜美が、キッと、その眉を揺らし、微かな驚きをみせているクインを、嫌そうに睨み返す。


「眠れなかったら、寝不足で、次の日には動けない。食べなかったら、お(なか)()いて力が入らない。そうしたら、お兄ちゃんが見つかるの? 今すぐ、お兄ちゃんが見つかるって言うの?」


 思ってもみないことを亜美に叩きつけられ、クインは、そこで素直にただ謝っていた。


「済まない。あんたがサトウを心配してるのは、知っている」


 あまりにあっさりと自分の非を認められたので、亜美は、パッと、ただうつむいていた。

 今、泣いている状況でも、なんでもないのだ。


 感情的になって、亜美が心配している憤懣(ふんまん)をクインにぶつけても、兄の晃一が見つかるのでもなし、問題が解決するのでもなし。


 本当に、やるせなさそうに、ぎゅっと、亜美は目をつむっていた。


「いいよ、別に……。――別に、お兄ちゃん以外の人に、私の気持ちなんか判ってもらう必要なんてないもん……。お兄ちゃんが、いつもちゃんと判ってくれるから」


 晃一はスーパーマンで、クインは鈍感で最低男、と言いたいのだろう。


 亜美はそんなつもりで言ったのではなかったが、クインは、はあ……と、溜息(ためいき)をつき、


「あんたがサトウを心配しているのは判ってる。それで、無理矢理、俺を巻き込んだほどだ。現状を把握してるのなら、いちいち、思い出させる必要もなくなってくる。手間が省けるだけだ」

「わかってるわよ……。――だから、今日は何するの?」

「変装」


 その一言で、うつむいていた亜美が顔を上げた。


「準備は整っている。着替えて来いよ」

「あの大きな紙袋?」

「そう」


 亜美は椅子から立ち上がって、早速、入り口側に積まれているたくさんの紙袋に駆け寄っていった。


 仮眠から目を覚ました亜美は、ドア側に置かれている荷物を見て、一体なにかしら?――と、不思議に思ったものだが、それは亜美の変装道具だったらしい。


 変装など一度もしたことがないだけに、ゴソゴソと紙袋の中身をちょっと確かめている亜美は、少々、ワクワクしながら、自分の分の荷物を全部取り上げていた。


 その荷物を以て、亜美が颯爽(さっそう)とバスルームに駆け込んでいく。


 その亜美がバスルームで着替えをし始めだしている頃、クインも自分の食事を終えていた。


 椅子から立ち上がり、クイン自身の着替えをする前に、クインは亜美が言った一言を、つい考えていた。


 泣いたからと言って状況が変わるのか――と、吐き捨てたあの言葉を、つい、思い返してしまっていた。


 そう言えば、クインが亜美に関わってからというもの、亜美は一度も、兄の晃一のことで、涙を見せたことがない。


 強気なことを言って、本部の上層部を丸め込むし、自分が死にそうになったショック以外は、大して動じた様子も見せないままだ。


 それが、実は、無理矢理にでもしている、亜美の必死の努力だったとは、クインも全く考えもしなかったのだ。


 口うるさいから、うるさいヤツだと、つい、クイン自身も扱っていた傾向があったのは、クインも認める。


 クイン自身が気乗りしない任務を引き受けただけに、そのお荷物の亜美が邪魔であるのは間違いなく、それで、そうした風に扱ってしまっていたのかもしれない。


 その嫌がらせと嫌味を受けながらも、亜美はクインに文句を言ってこなかった。


 未知の場所で、クインだけが亜美に残された、たった一つの手段だ――と、亜美が誰よりも一番に理解していたから。


 はあ……と、クインは面倒臭そうに溜め息をこぼしていた。


 口うるさくて、生意気な女で、どうにもならないハチャメチャなヤツだ――と考えられるうちは、そう扱っていればいいだけだから、簡単なのである。


 これが、情緒だの、乙女の心情だの、クインには、全く以って、面倒なものを押し付けてもらったものである。




読んでいただきありがとうございました。

Twitter: @pratvurst (aka Anastasia)


ఈ నవల చదివినందుకు ధన్యవాదములు (e novel chadivinanduku dhanyavadamulu)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキングタグ、クリックしていただけたら嬉しいです (♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
小説家になろう 勝手にランキング

その他にも、まだまだ楽しめる小説もりだくさん。
Funtoki-ATOps-Title-Illustration
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ