表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/67

1.4:Terrorist? - Epi12

ブックマーク・評価★・感想・レビューなどなど応援いただければ励みになります! どうぞよろしくお願いいたします。

「テロリスト――に見つけられるのも、困るんでしょう?」


 亜美が(おとり)にされたら、兄の安全どころか、身柄も危なくなってくるものだから。


「それとも、お兄ちゃんが科学者だから、誘拐されたの? どっちにしても、私を囮にされたら、悪事を強要されても、お兄ちゃんは選択肢が残されてないかも」


 電話の相手は、今から亜美が口に出す、()()()()()を知らないのだろうか?


「あなた達は知らないだろうけど、お兄ちゃんは、何があっても、私を見捨てないの。地球が滅びようが、絶対に、私を助けてくれるんだから」


 あたかもそれが事実だと信じ込んで、そんなくだらないことをはっきりと言い切った亜美に、クインは冷たい顔を向けるだけだ。


 だが、クインの知らない情報で、上層部が頭を悩めている()()()その問題を、亜美が指摘してきたものだから、電話の向こうで、全員が更に嫌そうに顔をしかめている。


 亜美も知らされていないだろうが、亜美が、今、口にした問題は、本当に事実なのである。


 亜美の兄の晃一が“組織”に加入してきた時に、上層部の面々の前で、それを大威張りで豪語してきた男なのだから。


 その事実を身を(もっ)て経験しているだけに、上層部の面々も、亜美の脅しがたただの脅しだ――と、簡単に締めくくることができないのだ。


 亜美の兄である晃一は、世界でも著名な科学者の一人だ。“組織”に属する科学者、でもある。


 その科学者である頭脳を利用されて、テロリストに貢献されでもしたら、それこそ、一大事でもあるのだ。


 なんだか、その場に集まっていた上層分の面々も、はあ……と、疲れ切ったような溜息(ためいき)を吐き出していた。


「コウイチ・サトウの行方を捜そうが、無駄に終わるかも知れないですよ」


「それは私が判断することで、あなた達が決めることじゃないわ。ねえ、長話も無駄だし、私の説得もただの無駄だから、そういうの、やめようよ。時間の無駄だもん。その間に――刻々と、お兄ちゃんの命が削られてるかもしれないもの……」


 それを考えるだけでも、亜美の身が引き裂かれるような苦痛だった。


「次の誰かを今すぐ派遣する? でも、その間に私は消えてるから。電話を切って欲しくなかったら、10数えるうちに、どうにかしてね」


 もう、これは脅しでもなんでもなく、亜美が決定している次の行動なのだ。


 それを本気だと受け止めないもよし。無視するもよし。それはあっちの勝手だ。

 だが、亜美は、もう、待ってなどいられないのである。


「――冗談だろっ!」


 電話を聞いているクインが、嫌そうに思いっきり顔をしかめる。


 亜美はその様子を見ているが、だが、手を抜く気は一切ない。


「あと5秒だよ」

「わかっていますよ。今は、マッケンジーに指示を出していたもので」


 亜美がカウントダウンする前に、また、電話口にオペレーターが戻ってきた。


「一般人が一人で行動するのは、避けなければなりません。狙われるかもしれない可能性を残しておくのは、リスクが高すぎる。それは判りますね」

「判るけど、今の状況では、それを聞くか聞かないかは、どうだろうね」


「マッケンジーを護衛につけます。それは譲歩できません」

「それで、いいよ」


 文句が返ってくるものばかり思っていたのに、あっさりと亜美に同意されて、オペレーターの方も、亜美の言葉に裏がないのかどうか、慎重になってしまう。


「お兄ちゃんはどこ?」

「最後に確認された居場所は、アラスカです。指示は、マッケンジーに促すように」


「そう。じゃあ、丸焼きにしないであげる。でも、この人が約束を破った場合は、どうするの? 私を一緒に連れ出すような素振りをみせて、そこで気絶させるとか?」

「それはありえますね」


「じゃあ、この話は反故(ほご)ね」

「マッケンジー、今、聞いた通りだ。指令違反は許されない」


 今まで、亜美と喋る時には、必ずクインの会話を切っていたのに、今はわざと亜美に聞かせるように、亜美とクインの両方に、オペレーターが話していた。


「指令違反をすると、どんなバツになるの?」

「それは企業秘密です」


「でも、それを信用すれって言ってるの? 私は刑罰の重さも知らないし、適当に誤魔化されたって、大した刑罰じゃなかったら、また話が振り出しに戻っちゃうわ」


「それは、あなた次第でしょう。信用しないのなら、それはそれで良し。あなたの要望は聞き入れられた。それを信用するかしないのかも、あなた次第だ」


 いつまでも言葉遊びをやっているつもりはない、との暗黙な脅しも、亜美はちゃんと聞いていた。


「そう。じゃあ――この人に連れ出してもらうから」


 亜美はそこで電話を切っていた。


 亜美の視界の真ん前で、青年は、これ以上ないほどに渋面を見せて、おまけに、亜美を睨み付けているようにも見えないではない。


「私を気絶させるようなことはしないでね。なにも、スイッチは一つだけじゃないんだから」


 あっさりとクインに脅しをかけてきて、いつでも焼き殺せるのだから――などと、物騒(ぶっそう)極まりない。


 それで、更に、クインの顔が嫌そうにしかめられていく。


「15分やる。それで、準備を済ませるんだな」


「あら、ありがとう。じゃあ、待っててくれる間、冷蔵庫にジュースでもあるから、どうぞ好き勝手にして。忙しいから、お客様の相手もできないし」


 ふざけるなよっ――と、ギリッと歯軋りしたクインの冷たい、今にも亜美を絞め殺しかねない殺意を感じても、亜美はさっさとそれを無視して、ソファーから立ち上がっていた。


「タイマーだって、設置したかったらしていいわよ。15分。きっかり、時間通りだから」


 それをきっぱりと断言して、亜美が居間から立ち去っていた。



読んでいただきありがとうございました。

Twitter: @pratvurst (aka Anastasia)


Bu romany okanyňyz üçin sagboluň

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ランキングタグ、クリックしていただけたら嬉しいです (♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
小説家になろう 勝手にランキング

その他にも、まだまだ楽しめる小説もりだくさん。
Funtoki-ATOps-Title-Illustration
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ