表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

天上の花(5)


            5


 一時期、神殿を出た彼女達と一緒に暮らしましたので、わたしは、《星の子》の夫だと言われております。

 そういうことにしております。

 家族でない男女が一つ屋根の下で暮らすことは、この地ではあり得ませんから……。本当のことは、わたし達が知っていればよいのです。

 《星の子》の御名はますます高くなり、ついにはキイ国の皇帝や、草原の民の族長などもやってこられるようになりました。

 あんな目に遭った彼女が、それを、どう受け止めておられたのかは、存じ上げません。しかし、わたしの方は、年々、聖地で暮らすことが嫌になって参りました。

 わたしの胸には、あの夜の光景が、くっきり残っていたからです。

 彼女を切りつけた女性は、翌年、村を出て行きました。

 神官達も老いたので、見習い時代の仲間達が、後を継ぎました。

 わたしは神官にはなりませんでした。諸国を旅する商人となる道を選んだのです。

 わたしの選択を愚かと言う者も、理解出来ないと嘆く者もおりましたが、この方が、わたしには都合がよろしいのでした。いろいろな国へ出かけ、各地で採れる植物や書物を持ち帰れば、《星の子》が喜びます。

 彼女の仲間も、探すことが出来ます。

 なにより、何食わぬ顔で『聖地』に暮らす人々や、わたし自身を、見続けなくて済むのです……。



「おとうさま、出かけるの?」


 細い声に振り向くと、片目を擦っている娘がいました。

 マナは、《星の子》の一人娘です。彼女と同じ黒い髪、黒い瞳をしています。

 わたしを、父と呼んでくれています。……わたしの娘です。

 わたしは、彼女の頭に手を置いて、微笑みました。


「もう、起きたのかい? まだ早いだろう」

「うん。でも、おとうさまが出かけるのを、見送りたいから」


 わたしは、もう一度微笑んで、彼女の頭を撫でました。

 二人の眠りを醒まさないよう、そっと出ようと思っていたのです。

 わたしは、マナの顔を覗き込んで、囁きました。


「……お母様は、まだお休みかい?」

「うん。起そうか?」

「いや、休ませておあげなさい。疲れていらっしゃるのだから……。わたしも、声を掛けずに行くよ。後で、伝えておくれ」

「はい」


 わたしは立ち上がり、奥の部屋に視線を向け、しばし佇みました。

 幼い日の約束は、未だ果たせていません。

 彼女を故郷へ帰すと、約束したのです。彼女は、彼女自身とおなじ特殊な能力をもつ人々のわざによって、この地へ降臨しました。 

 ならば、わたしは彼女の仲間を探し出し、天へ帰すと。

 星の海へ。

 他国へ出かける度に、わたしは彼等の消息を求めましたが、未だに、噂一つ聴くことは出来ませんでした。

 今度は、東へ行ってみよう。

 わたしは、机の上に置いていた青い花を取り、マナに手渡しました。少女は、ふわりと微笑みました。

 わたし達の、約束の花です。


「では。行ってくるよ」

「はい。気をつけて、おとうさま」


 その声に送られて、わたしは、聖地を後にしました。

 東の空では、明けの明星が、涼やかな光を放っておりました。




 メコノプシス・ホリドゥラ。天上に咲く、青いケシの花よ。

 わたしの、いとしい者達よ。


 神々の為にだけ、ひっそりと咲け……。






『飛鳥』外伝:天上の花

     完



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ