今昔歌合戦
おう、ご無沙汰だな。中学校以来か。
このひげ? ちょっと貫禄が必要な立場になってな。役作りから入ったのさ。似合ってるか?
お前は相変わらず、くそ真面目そうだな。でも、ちょっとやつれてる感じがするぞ。運動もした方がいいんじゃないか?
でも、思い出すなあ。俺が伴奏で、お前が指揮者。合唱コンクールでは一緒に張りきったもんだ。夏休みも何回か学校に来てさ、音楽の先生と一緒に音楽室で練習してたな。
そういえば、この間音楽の先生に会ったぜ。もういい年だけど、まだ引退してねーな。毎年、合唱コンクールが近づくたびに気合を入れてるってよ。
俺たちが歌っていた頃に比べると新しい曲が増えているみたいだけど、相変わらず歌い続けられている曲もあるんだってさ。
それに関して面白い話を聞いたよ。ま、酒の肴だと思って、ゆったりしてくれよな。
合唱コンクールは、たいてい課題曲と自由曲を一曲ずつ、各クラスが歌うことになっている。うちの学校の場合、自由曲は何曲か聞いてみて、クラス全員の多数決で決めたことは覚えているな?
自由曲なんだから、別に流行りの歌を採用してもいいじゃないかって声は今も昔も変わらないようだ。それどころか、俺たちも疑問に思ったはずだ。
なんで課題曲がこれなんだ、とか妙に耳に残るフレーズがあるなあ、とかタイトル詐欺だろ、これ、という突っ込み待ちな曲があっただろう。あれには全て意味があったんだ。
これらは、実は「対抗歌」らしい。
対抗歌って知ってるか? ある歌に対して、その返答をしたり、真逆のメッセージを伝える歌のことだ。
日本全国の中学校では、形式が違うものの、対抗歌が採用されている。特に歌う回数の多い課題曲は、重要な対抗歌になっているんだとよ。
特別な音楽顧問の先生が、学校の枠を超えて今年はこの学校が、この曲を課題曲にしなさいって、こっそり指示を出しているらしい。
何に対抗するか? 表向きは各学校同士のバランスを保つためらしい。
考えてごらんよ。声変わり中の男子も含めて、一つの学校で三学年が一堂に会して歌を歌うんだぜ? どうみたって異常な光景だろ。もはや一つの儀式だよ。
そんな儀式を、全国の中学校が好き勝手に行ってみろ。何を呼び寄せるか分かったものじゃない。だから、昔から伝わっている対抗歌の調整をしているんだ。お互いを打ち消しあうことで、何も起こらないようにしてるんだと。
じゃあ、合唱コンクール自体をなくせばいいじゃないか? そうは問屋が在庫切れなんだとさ。
さっき言っただろう。それは表向きの理由だと。
本当の理由はね、古来より伝わる、日本という土地に染み込んだ魂を安らげるために行うんだ。レクイエムは日本語で鎮魂歌と言うだろう。実は合唱コンクールの歌たちは、緻密に計算された、全国の若人が行う鎮魂歌だったのさ。
ほら、よくあっただろう。口パクの男子に、それを咎める女子。あげくに一人ずつ歌わされて、「やればできるじゃないか」と言われる。
クラス内の温度差が大きくなり、女子は男子をゴミカス扱い。男子は女子をクソブス扱い。
それを延々繰り返して、本番になるとすげー緊張。
出だしを盛大にトチッて頭が真っ白になって、今までの手抜きを猛省する。
そして、観客席の親と目を合わせないようにするために、指揮者のお前は、クラスの全員から熱烈なアイビームを受けると。モテモテだア。
飲みすぎ? はは、そう怒るなって。このどこか青臭いエネルギーが、魂を安らげてくれるのさ。
昔は今みたいに、のんきに歌を歌えないことが多かった。
石を運んだり、木を切ったり、鉄を打ったりする時に歌う歌は、本来、作業のリズムを取るためのもの。寸分違いが命取りになることばかりだからな、腹から声を出さないと、蹴りや拳がビシバシ飛んだ。今、学校でやったら体罰ってレベルじゃないだろう。
それどころか、何か乾坤一擲の勝負をする時にも、歌と舞は欠かせないものだった。有名どころでは、織田信長の「敦盛」とかか。あの桶狭間の戦いの直前にも、この謡曲を舞ったらしいぜ。
そんな声と汗が染み込んだ大地に、俺たちが立っているんだ。ただボケッとしているだけで、何事もなく過ごせるわけがないだろ。ややもすれば、果たせなかった思いが、天災として降りかかってもおかしくないんだってよ。
だから、合唱コンクールってのは、儀式なんだよ。垢抜けないガキどもの歌声を捧げることで、一年を無事に過ごすことができるように、秘かに計算された計画にのっとって行われている一大イベントだったのさ。
時々、へったくそなクラスが受賞して、「なんで?」と思うことがあったろ? あれ、年ごとに対抗歌の基準が違って、それを一番満たしたクラスに与えられてるんだと。
時間があったら、中学校ごとの課題曲と自由曲を調べてみろよ。何らかの暗号が見つかるかも知れないぜ。
ありゃ、ちっと目の前がチカチカしてきたぞ。
悪い、肩貸してくれ。すまんね。
気づけば、電車もなくなって……、しゃあねえ、カラオケにでも行くか?
さっきの話をした後で、よく歌う気になれるな? あったりめーだろ!
部下と上司にサンドイッチされて、生死をさまよう社畜二人の怨念が、過去の連中に負けるかよ!
歌うぞ! 俺とお前で、紅白前夜の歌合戦じゃ!