表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/119

始まりの桜

 桜が舞う季節。

 4月は始まりの季節だと考える。進級、入学、それに新社会人。なんだか新しいものづくしの月。

 そんな新しい季節は好きだった。

 運命的な出会いをした、新しい出会いの季節でもあるのだから。

「大学生になってクラス替えって・・・まぁ、しょうがないのかな」

 登校中。

 今日から新しい学年へと上がる。大学2年生。その響きはどこか大人びていて嫌いじゃない。

 桜が風で舞う。

 この大学の近くにはたくさんの桜の木があるらしい。

「あー、クラス替え。前年の頑張りが無になる悪魔の行事・・・友達の作り直しってどんな地獄だよ」

 正直、クラス替えしてもクラス替えの前の友達とは会う機会も多い。

 いろいろな教室を使うから結局は形だけ、新しさを求めた結果なのかもしれないな。

「作り直すほど多いわけじゃないけど・・・・・・」

 空は晴れている。

 いい日だ。

「げ・・・・・・」

 前言撤回。

 最悪だ。

 クラス替えのはってあるボードの前にはたくさんの人がいた。

 この人数をかきわけて見るのは至難の技だ。

 でも、そのうちいなくなるだろうと希望を持ち、空を見上げる。

 春、いいなぁ。暑くもなく寒くもない。どこかわくわくする季節だ。

 はじまりの季節。始まりの場所。

「さて、と」

 なかなか減らない人をかきわけることを決意した俺はゆっくりと歩き出す。

「ん?」

 そこで何かがはねているのに気がつく。

 なんだあれ?ジャンプしてんのか?

「あ、あれー?み、見えません!七実さんの大学本当にここでいいんでしたっけ?それにしても大学生となると背もでかいですね。まったく見えません!」

 俺は少し驚き、そして笑う。

 俺は春が一番好きだ。

 始まりの季節。始まりの場所。

 そして始まりの桜。

プロローグと名前同じじゃね?と思われた方、ミスじゃないので安心してください。


まさかの最終回と同日に投稿できるとは・・・。


というわけで、ついに完結しました。


見てくださったみなさん、本当にありがとうございました。感謝しても感謝しきれません。ここまで続けてこれたのもみなさんのおかげです。


簡単な告知を最後に。


番外編をいくつか投稿する予定です。主に後日談となっております。


時系列で最初のほうのやつもありますが、そこは懐かしい感じがどこかするものとなっているかと・・・故意ではなく、書いたのがそもそも最初の方なので。


ただそこに修正を加えたものを上げようと思います。


ではもう少しだけお付き合いいただけると嬉しいです。


ありがとうございました。


ではまた別の作品か、番外編後日談でお会いしましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ