表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/78

「時を超えた絆」(主人公:桜子、28歳、女性、教師)

桜子は小学校の教師をしていた。ある日、桜子は古い教科書の中に、一枚の手紙を見つける。差出人は50年前のこの学校の教師、佐藤先生。手紙には、ロシア産フェナカイトのペンダントについての不思議な話が書かれていた。


桜子は手紙に導かれるように、学校の倉庫でペンダントを見つける。そのペンダントを手にした瞬間、桜子の意識は50年前へとタイムスリップしていった。


目覚めた桜子の前に、佐藤先生の姿があった。戦後まもない混乱期の日本。佐藤先生は、戦争の傷跡が残る子供たちのケアに奮闘していた。桜子は佐藤先生の助手として、子供たちに寄り添う日々を送る。


ロシア産フェナカイトのペンダントは、佐藤先生の大切な宝物だった。「このペンダントには、時空を超える不思議な力があるのです」佐藤先生はそう語り、戦地で出会ったロシア人兵士からペンダントを託されたエピソードを桜子に話した。


桜子は子供たちと過ごす中で、ある男の子、一郎との出会いに心を揺さぶられる。一郎の父は戦死し、一郎は心に深い傷を負っていた。桜子は一郎に寄り添い、少しずつ心を開いていく。


そんなある日、一郎が学校に来なくなってしまう。桜子は一郎を探しに町中を駆け回るが、見つからない。絶望する桜子。そんな時、佐藤先生がフェナカイトのペンダントを手渡してくれた。「一郎くんを信じて。必ず会えます」


桜子がペンダントを握りしめた瞬間、意識は現代に戻っていた。そして、目の前には年老いた一郎の姿があった。一郎は桜子を覚えていた。「先生に勇気をもらったから、生きていくことができたんです」一郎はそう語り、桜子の手を握る。


桜子は涙を流しながら、一郎を抱きしめた。50年の時を超えて、二人の絆は結ばれていたのだ。佐藤先生のペンダントが、奇跡を起こしてくれた。


それからの桜子は、佐藤先生の教えを胸に、子供たちに寄り添う教師となった。一郎との再会をきっかけに、戦争の記憶を語り継ぐ活動にも携わるようになる。


そして、桜子もまた、ロシア産フェナカイトのペンダントを受け継いだ。「時を超えた絆を、次の世代につないでいきたい」桜子はそう願いを込めて、ペンダントを握りしめるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ