表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
瀬々市、宵ノ三番地  作者: 茶野森かのこ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

91/120

7. 願い8



翌日、愛と共に昼食を済ませ、多々羅(たたら)が洗い物をしていると、部屋に戻っていた愛が、図鑑のように分厚い本を多々羅に見せた。


「これ、この前言ってた本、置いとくな。ちょっと、“時”に行ってくる」

「はい、あ、道順、」

「それくらい分かる!さすがに目と鼻の先で迷ったりしない!」


食いぎみに否定する愛。どうやら、迷う自覚はあったようだ。


「店閉めておいても良いから。どうせ開けておいても客は来ないだろうし。多々羅君も、どこか出掛けて来て良いよ」


愛は多々羅の返事も聞かず、不機嫌になりながら階段を下りて行ってしまった。

気をつけていたつもりだが、愛の地雷を踏んでしまったようだ。


「…怒らせちゃったかな」

「そのようですね」

「帰ってくるよな…」

「ここは、愛殿の家では?」

「…そうだね」


すっかり定位置となった多々羅の肩で、きょとんとしているヤヤに微笑み、多々羅は洗い物を済ませると、愛が持ってきてくれた重い本を手に店へと下りた。

念の為、店のドアに掛けてある札を確認すると、クローズに変えてあった。愛が出かけに変えて行ったのだろう。


喫茶“時”は、表通りから一本入った所にある。宵ノ三番地は、表通りから二本挟んだ裏手、袋小路にあった。なので、“時”に行くには、建物沿いに歩いて角を左に曲がり、その次の角を右に曲がった先の左手にある。


一体何の用事だろうと考えを巡らせつつ、多々羅はいつも愛が座るカウンターに腰掛けた。

出かける用事もないし、一人なら、なんとなく店の方が落ち着く。


ヤヤも居るし、まだ用心棒達は修理中なので全員は揃って居ないが、それでも、物の化身がいる店の方が、ヤヤにとっても居心地が良いだろうという思いもあった。


ヤヤは主人思いなのか、家の中でも多々羅の側に居たがった。多々羅を守る使命を受けた為と言っているが、もしかしたら、主人が出来たのが嬉しいのではと、この間、愛がこっそり教えてくれた。


持ち主の為になりたくて、その一心で彷徨い続けたつくも神だ。

主人が居て、その側に居れる。それだけで、ヤヤには特別で、それが心の支えになるのではと。

それを聞いて、多々羅は胸が熱くなるのを感じた。自分にも、誰かの役に立てるのかと、例えそれが、普通の人には見えないつくも神でも、多々羅にはとても嬉しかった。


そして、そんな物の気持ちが分かる愛が、人と距離を取ろうとするのが、やはり多々羅はもどかしくて仕方なかった。

焦っても仕方ない事だ、そうは思うが、何だか日に日に愛がどこかへ行ってしまうような気がして、気が気ではなかった。


(ゆい)ちゃんに何て言おう…」


それに、気がかりはまだある。結子達のプレゼントも、まだ渡せていないままだ。

プレゼントを受け取って貰えないと知ったら、結子はがっかりするだろう。


「主?どうされました?」

「ん?何でもないよ。っていうか、多々羅で良いってば、そっちのが落ち着くし」

「主に対してそのような事…!」

「じゃあ、命令だな」

「そ、そんな…」


困って頭を抱えるヤヤを横目に、多々羅は笑ってカウンターに目を向けた。


カウンターの上には、カレンダーやメモとボールペン、この間買った愛の漫画雑誌しかない。

そういえば、いつだったかこの漫画雑誌を読んで泣いていたな、と思い出したところで、多々羅はそれらを端によけ、愛から受け取った本をカウンターの上に置いた。

表紙には、綺麗な簪や、グラス等が載っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ