表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/120

3. 再会と宵と用心棒14

「…俺、何か役に立てんのかな…」


どんなに気持ちを上向けようと、現状を見れば、気持ちは再び下降していく。

今日だって、愛が道に迷わないよう着いて行っただけだ。しまいには邪魔だったのか、調査の間スケートをさせられていた。


「おまけに仕事内容もちゃんと教えてくれないしな…」


物の化身が見えないから、戦力にならないから、多々羅は何の役にも立たない。もし、愛がそう思っているなら。


「…いや、家事だって仕事の内だし、うん」


だけど、やはり落ち込んでしまう。結子に「任せて」なんて言ったが、愛に信頼されていなければ、まさか家族の溝なんて、多々羅が埋められる筈がない。結子にも、そして正一にも期待に応えられず、がっかりされるだろう。


「…俺、嫌われてんのかな」


そして行き着いた答えに、多々羅は「いやいや…」と否定しつつも、その可能性は十分にあるのではないかと、再び落ち込んだ。こっちは切り札として、愛が嫌がる写真を持っている訳だし、嫌われない要素はないんじゃないか。そう考えれば、重い溜め息しか出なかった。


「…水でも貰おうかな」


多々羅はしょんぼり肩を落としながらキッチンへ向かった。

愛はもう眠ってしまったのだろうか、隣の部屋は静かで、多々羅は足音で起こしてしまわないように、そっと廊下を進む。だが、古い建物のせいか、どう歩いても床が軋む。瀬々市の財力でどうにかならないのだろうか、因みに壁も薄い。


瀬々市邸とは違い、少し歩いただけでリビングに着いてしまう。多々羅がキッチンに立ち、水切りに伏せていたコップを手にした時、カタン、カタン、と何かが倒れるような音が遠くで聞こえた。多々羅はコップを置いて振り返る。一度部屋を見渡したが、その視線はすぐに階段へと向かった。今の音は、階下から聞こえた気がする。店内の棚の商品でも倒れたのだろうか、そう思い、多々羅はひとり暗がりへと向かった。



階下へ下り、店内の電気をつけて、迷路のような棚を見て回る。店内は、棚の並びも棚の上の物達も雑に見えるが、床に物を置く事はなかった。なので、物が床に落ちていたり倒れていたら分かると思うのだが、そんな様子は見られなかった。


「…気のせいか?」


もしかしたら、家の外から聞こえたのかもしれない。そう思い直し、多々羅が二階へ戻ろうとすると、突然、点けた筈の電気が消えた。


「…え、停電?」


多々羅は驚きつつ、手探りで棚を伝い入り口へ向かった。店にはシャッターは無いので、外の様子はショーウインドウを覗けばすぐに分かる。周囲の建物には明かりがついており、ショーウィンドウの側は、ほんのりとそれらの明かりが差し込んでいた。

停電じゃないとしたら、ブレーカーでも落ちたのだろうか。そう思い、ブレーカーはどこにあっただろうかと考えつつ店の奥に戻れば、その途中、足に何かが引っ掛かり躓いてしまった。


「おっと、」


何だ、と足元を見るが、暗くてよく見えない。さっき店の中を見た時は、何もなかった筈だが。多々羅は首を捻ったが、とりあえず今はブレーカーが先だと、そのまま足をどかして先に進もうとする。しかし、今度はどういう訳か足が動かない。それどころか、足に何かがしがみついているような気がする。


「え、何で、どういう事…」


理解し難い事態に、突如として恐怖が背筋を駆け抜けた。多々羅は、見えない何かをどかそうと足元に手を伸ばす。屈んだ瞬間、今度は背中に、はっきりとした手の感触がした。


「え、」


驚くと同時にゾッとして、次いでその手が多々羅の体を思い切り押すので、多々羅は棚に体をぶつけながら派手に転んでしまった。


「いって、」


そう顔を上げて、多々羅は目を見開いた。ぶつかった棚が、グラッと大きく揺れ、自分の真上に傾いていたからだ。


「嘘だろ…!」


棚の下敷きにされる、そう思い、多々羅は咄嗟に頭を庇った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ