表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
瀬々市、宵ノ三番地  作者: 茶野森かのこ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

32/120

3. 再会と宵と用心棒9


「ほらほら、正一さんも居ないんでしょ?多々羅君を大事にしないと、逃げられちゃうよ」

「お前はさっきからうるさいぞ!仕事が終わったらさっさと帰れ!」

「はいはい、またね~」


壮夜から鍵を受け取り、愛は壮夜の背中を再び押していく。壮夜は追い出されるように店を出ていった。少ししてバイクのエンジン音が鳴り、それが次第に遠退いていく、恐らく壮夜の乗るバイクの音だろう。


「…仲良いんですね、零番地って言ってましたけど、この店の系列ですか?」


多々羅は気を取り直して、愛を振り返った。必要ないと言われたくらいで、めげる訳にはいかない、そもそも多々羅は正一に認められて雇われたのだからと、自分を勇気づけた。


それに、この店の事は、まだまだ知らない事ばかりだ。

この店の名前だってそうだ、この店は、“三番地”と名前にある。そういえば、店の番号にはどんな意味があるだろう。昔は、この辺の住所が三番地だったのかなと、なんとなく想像を巡らせていたが、もしかして“零番地”は本店で、“三番地”は三番目に開いた支店、という意味なのだろうか。


「別に仲良いわけじゃないよ。零番地は…、そうだな、系列店と思ってくれていい」

「本店とか?この店って、そんな大きな会社だったんですか?」

「本店とは違うけど、…まぁ、支店みたいなものは幾つもあるな」


探し物屋とは、そんなに店舗があったのかと、多々羅は驚いた。この店だけだと思っていたが、他にも店舗があるとしたら、愛のように物の化身が見える人間が、正一だけじゃなく、他にもいるのだろうか。


「あ、じゃあ、あの箱の中は何が入ってるんですか?探し物とは別の仕事って、あれの事ですか?」

「だから、多々羅君は知らなくても良い事だってば」


話の流れでこのまま聞き出せるかと思ったが、そんな簡単にはいかないみたいだ。


「教えてくれたって良いじゃないですか!俺、悪いけど辞めませんよ!」

「明日になれば分からないだろ」

「…写真」


ボソッと呟いた多々羅の言葉に、愛はびくりと肩を震わせた。しかし、愛はめげずに背を背ける。


「…み、見たければ、見ればいいよ!どっかにばらまいたって、俺は平気だし!」

「またまた、無理しちゃって。良いんですか?本当に良いんですか?誰にも知られたくない秘密なんでしょ?」


しつこく聞けば、愛はくるっと振り返って、多々羅にしがみついた。


「…やっぱり駄目だ!写真どこやった!」

「教えられませんよ、そんな事」

「…じゃあ、俺も教えない」

「えぇ?それはズルくないですか?」

「ズルい事言い出したのは、そっちだろ」


「ちょっと店長!」と、怒って階段を上がる愛を多々羅が追いかける。


こんな事をしている内は、まるで昔に戻ったかのような気にさせられる。必要ないなんて言ったのだって、ただの軽口で、本当は少なからず必要としていると、その本音を隠したいだけなのではないか、そう思えば、多々羅の心は少し軽くなる。


愛の本音がどこにあるのか、もし言葉通りだとしたら。そう思ってしまえば、せっかく立て直した決意が揺らいでしまいそうで、多々羅は愛の言葉から目を背けるのに必死で、だから、多々羅は気づかなかった。


誰も居なくなった静かな店の片隅で、白い光が、ぼんやりと灯っていた事に。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ